SHIN 音楽甘党遊戯
【Essay】『魔法』について考える「楽したいって思う。でも結局は過程が大事」
隔週連載
第80回
こんにちは、SHINです。
今回、訪れたのは「Harry Potter Cafe」。本当に楽しかった! 前日に映画を観返したりして、準備万端でお邪魔しました(笑)。
どのくらい好きかと聞かれると、うーん。とりあえず、映画は多分20周ぐらい観ています。お伺いした日は赤坂に降り立った瞬間からワクワクしていましたし、自分の連載で来られるということがまたうれしかったですね。
ハリー・ポッターを初めて観たのはたぶん、小学生か中学生のときかな。家庭科の実習で、箸を杖に見立てて「エクスペクト・パトローナム!」ってやってました(笑)。懐かしいな。
魔法がテーマ、というとすごくワクワクする話に思えるんですけど、ハリー・ポッターって登場人物たちが大人になっていく心境の変化が結構リアルなんですよね。だから、自分に重なる部分もたくさんあるんです。魔法を使えること以外は、ハリーたちも僕たちと一緒なんだな、って。リアルじゃない世界のはずなのに、人間ドラマのリアルなところが好きだから、何回も観てしまうんじゃないかな、と思います。
けど、何回も観ているわりに意外と好きなキャラクターがいないんですよね。作品の世界観は大好きなんですよ。ファンタジーなところだったり、出てくる道具だったりは好きだけど、登場人物で「この人!」というのはいないかも。
お話としては、やっぱり最初の『ハリー・ポッターと賢者の石』が大好きです。ハリー・ポッターのワクワクする世界観の入り口っていう感じがするんですよね。そういうのって、やっぱりライブと通じているところがあるな、と思うんです。みなさんに非日常を楽しんでいたく、という点では同じ。長く活動していて、ハリー・ポッターを観ていると、見習いたいな、というところはありますよね。
ハリー・ポッターの関連施設というと、USJとか体験型施設(スタジオツアー東京)だとかいろいろありますけど、実は行ったことがなくて。唯一あるのが、ユニバーサルスタジオフロリダ。ViViDのみんなで行って、ハリー・ポッターコーナーで杖も買いました。あのときもすごく感激しました! 印象的だったのは、銀行にいるゴブリン人形。その人形が喋っているんですけど、すごくリアルなんです! あとは組み分け帽子もあったな。
周りにいるのも外国の人たちだから、みんな楽しんでいる感があるんですけど、言葉もよく分からないし、本当に知らない世界に来た! という気分が味わえました。思い出してついついテンションが上がってきちゃいました(笑)。
で、ハリー・ポッターの映画を観るとどうしても考えるのが魔法のこと。みなさんは魔法を使えるとしたらどんな魔法が使いたいですか?
僕もやっぱり考えるんです。どんな魔法を使えたらいいかな、って。結局、魔法を使って楽したい、って思うけど、時間が戻っても結局未来は変えられないという説もあるし、例えば、時間を無限に増やせる魔法があるとしても、ただ怠け者になるだけだと思うんですよね。欲を魔法の力で満たしたとして、果たして満足するのかな。魔法でお金持ちになったとして、そのお金で楽しく暮らせるのかな。自分でがんばって稼いだお金だから、充実感があるのかな、とか。魔法で筋肉つけても達成感はないし、一回きりの魔法だったらまた太るし。その過程とか、ストーリーも含めての成果だと思うんです。
そう考えると、一番欲しいのは記憶が定着する魔法ですね。一回覚えたことは忘れたくない。もう一回覚えなきゃいけない手間も省けるし。そう考えると、人間社会ってちゃんとやった人が成果を出せる仕組みになっているんだな、って思いますよね。
自分のためではなく、誰かのために魔法を使うとしたら何がいいかな。でも、理不尽に事故に巻き込まれたりとか、命を絶たれてしまうのだけは僕は違うと思っていて。あとは自然災害を止められる魔法があったらいいですよね。やっぱり、他人に使うにしても、他人の私利私欲を充たすための魔法だったら、それはまたその人のためにはならないし。
人間社会ってうまくできてるなあ。人間社会で魔法を使ったら、きっといろんなところに歪が生まれてしまうんでしょうね。
魔法について考えていたら、なんだか深いところにまでたどり着いてしまいそうです。こんなことを考えさせてくれる『ハリー・ポッター』シリーズはやっぱり偉大ですね!(笑)
それでは、今回はこの辺で。
また次回のスイーツ巡りでお会いしましょう。
撮影協力
Harry Potter Cafe
住所:東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー1階
営業時間:
カフェ 10:00〜17:00
ディナー 17:00〜22:00
Harry Potter Cafe Window
(テイクアウト専門店) 11:00~21:00
※ラストオーダーは各営業時間の30分前となります
https://hpcafe.jp/
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』
[日程]ロングラン上演中
[会場]TBS赤坂ACTシアター
[上演時間]3時間40分 ※休憩あり
https://tickets.tbs.co.jp/harrypotteronstage/
プロフィール
SHIN
2011年エピックレコードジャパンからヴィジュアル系ロックバンドViViDのボーカルとしてデビュー。
その圧倒的な歌唱力と魅力的なルックスを持ち合わせる逸材として話題となり、結成2年で日本武道館公演を行う。
2015年ViViD解散後、2016年12月六本木 EX THEATERでのワンマンライブでソロボーカリストSHINとして復活を果たす。
2018年にはYouTube channel「SHIN LOIDちゃんねる」を立ち上げ、登録者数は現在14万人を超える。
2023年5月、ボーイズバンドプロジェクト from ARGONAVISの新キャラクター、大阪出身の2人組ロックバンドST//RAYRIDE(ストレイストライド)Vo.淀川麟太郎役として抜擢され、続く10月にはスマートフォン向けアプリゲーム『ブラックスター -Theater Starless-』の新キャスト「青桐」でシンガーとして歌唱することも決定。
2023年12月6日にはデジタルシングル「NEON」リリース。
2023年12月20日SHIN ONEMAN LIVE「AWAKENING DREAMER」をZepp Shinjukuにて開催。
2024年8月18日SHIN ONEMAN LIVE -心動-をLIQUIDROOMにて開催。
YouTube『SHINロイドちゃんねる』
Twitter
Instagram
TikTok
SHIN OFFICIAL WEB SITE
撮影/杉映貴子、取材・文/ふくだりょうこ、企画・構成/藤坂美樹