佐藤大樹×橋本環奈、映画『小説の神様』で意気投合!? 挫折の経験や“共作”まで語り合う
映画
ニュース

映画『小説の神様 君としか描けない物語』が10月2日に公開される。相沢沙呼の同名小説を『HiGH&LOW』シリーズの久保茂昭監督が映画化した本作では、まっすぐで繊細な売れない高校生小説家と、秘密を抱えたドSな人気高校生小説家が、2人で1つのベストセラーを生み出そうと奮闘する模様が描かれる。
今回リアルサウンド映画部では、W主演を務めた佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)と橋本環奈の2人にインタビュー。中学生で作家デビューするも、売れずに自分を見失った千谷一也と、誰にも言えない大きな秘密を抱えたクラスの人気者で、売れっ子小説家の小余綾詩凪のそれぞれの役作りや、お互いの印象、撮影現場でのエピソードなどについて語り合ってもらった。【インタビューの最後には、サイン入りチェキプレゼント企画あり】
佐藤「僕らの仕事にもすごく当てはまる」
ーー完成した作品をご覧になっての率直な感想を教えてください。
佐藤大樹(以下、佐藤):まずは「さすがです、久保監督! 久保監督、あっぱれ!」と(笑)。自分が出ていないシーンがどうなっているのか全然わからなかったので、実際に観てみたらそれぞれのキャラクターが役として生きていたし、画もすごくきれいだし、音楽も絶妙なタイミングでかかるし……いろんな要素が詰め込まれていて、まさに“FANTASTIC”って感じでした。
橋本環奈(以下、橋本):おお…(笑)! 私も純粋に作品としての力が強いなと思いました。ひとつの作品として、映像や音楽、構成もしっかりしていて、観ていてまったく飽きない派手さがある。かといって華やかすぎず、ストーリーに沿った繊細な作りで、一人ひとりの心情に寄り添えるし、すごくおもしろいなと思いました。
ーーたしかにモノクロで始まる表現など、細部にこだわっていた印象でした。
佐藤:僕も新しいジャンルを作れたなという感覚があります。もちろん久保さんのアクション映画はたくさん観てきましたけど、久保さんはこういう作品も撮れるし、実はやりたかったのだとも思いました。映画が終わってからも、一也と詩凪がその後どんな道を歩いていくのかをもっと知りたくなりました。
橋本:あと、キャラクターごとに章で分かれているのもあると思いますけど、すごくテンポがよかったです。
ーー今回お2人は若くして才能を持った高校生という役どころを演じています。ご自身とも繋がる部分があったのでは?
佐藤:そうですね。一也のお父さん(片岡愛之助)が、「書かなきゃいけないときに書き続けられるのが小説家なんだ」というようなセリフを言うシーンがあるんですけど、それは僕らの仕事にもすごく当てはまるなと思いました。映画では小説家にフォーカスしていますが、そうじゃない他の職業でも成り立つことだなと考えさせられました。
橋本:私たちもお仕事をしていて、SNSに書かれることがすごく多いし、数字が嘘をつかないというのもすごくわかる。そういうことに対して詩凪や一也が持っている恐怖は、このお仕事をしているからこそ共感できる部分だと思いました。
ーーお2人にも一也と詩凪のように挫折したり落ち込んだりした経験はありますか?
佐藤:ダンスを始めてすぐに、GENERATIONSのバックダンサーを全国のEXPG STUDIOから5人、オーディションで決める機会があったんです。当時まだダンスを1年くらいしかやっていなかった僕がそこにポンっと選んでいただいたのですが、周りの人たちはみんな子供のときからやっている経験者で。そういう人たちと同じ土俵に立ったときに、自分のスキルの低さとか、与えられた環境に応えられなかったことが、本当に泣くぐらい悔しかった経験があります。そのときは本当にダンスをやめようって思いました。それが今までの人生で一番の挫折かもしれません。
ーーそこからどうやって乗り越えたんですか?
佐藤:そのとき一緒に踊っていた1人が中務裕太くんで、彼がGENERATIONSの正式メンバーに選ばれたんです。彼の姿を近くで見ていたので、本当に影で頑張っていたり、努力を絶やさなかった人には結果がついてくるんだなと。裕太くんより上にいきたいし、ここで自分はやめられないなと思って、よりダンスに情熱が入るようになりました。
ーー仲間の存在が強かったと。
佐藤:そうですね。ありますか?
橋本:挫折か……。これからかもしれないです(笑)。
佐藤:すごいなぁ(笑)。
ーー先ほども話に挙がりましたが、詩凪のようにSNSの書き込みによって心が折れたりすることもないですか?
橋本:どうですかね……。例えば、悪質な書き込みを含めて100なくすことってすごく簡単だと思うんですけど、それって嬉しい言葉も遮断してしまうことになるじゃないですか。想いを伝えることのできる手段として、SNSはすごく画期的だし、いいツールだと思うから、すべてをなくすにはもったいないと思うんです。私自身、まったく気にならないかと言ったら嘘になりますけど、なるべく気にしないようにはしています。エゴサもしないですからね。
ーーわざわざ自らマイナスな意見を見に行こうとはしないと。
橋本:Twitterで作品の宣伝とかをしたときに、「観ます!」とか「すごいよかったです!」という感想がファンの皆さんからリプライでくるんですけど、そういうのはちゃんと全部見るようにはしています。
佐藤:それは僕も同じですね。ネガティブな意見はほとんど気にしないで、逆にポジティブな意見を見て、自分を励ましてモチベーションを上げています。
橋本「本当にみんな仲良かった」
ーーお2人は今回初共演となりましたが、実際に共演してみていかがでしたか?
橋本:イメージとあんまり変わらなかったですね。すごくフレンドリーで、誰の懐にも入っていけるタイプなんだなって。もともとそういうイメージがあったので、本当にそのままでした(笑)。交友関係も広いし、どんな年齢の方にもマッチするんだろうなって。
佐藤:しますね(笑)。
橋本:しますよね(笑)。
佐藤:でも確実に橋本さんの方がしますけどね。
橋本:(笑)。そんなことはない!
佐藤:でも、似てる部分が多いかも。
橋本:たしかに似てるかもね。私もそんな気がする。
ーー誰とでも仲良くなれるところとか?
橋本:そうですね。あと、初対面の人とかも全然大丈夫ですね。10人の中に1人だけ友達がいて、他の9人が初対面でもいけるんじゃないかな?
佐藤:あー、いけるいける。
橋本:私もいけちゃうタイプなんですよね。
佐藤:でも、同性だったら近づきづらかったかもしれないですね。
橋本:そう! それは私も思った。男女だからよかったかもね。
佐藤:女優さんに対して、なかなか自分からは近寄れなかったりするんですけど、今回は橋本さんが来てくれたから、現場がすごく楽しかったです。
橋本:本当にみんな仲良かったよね。
ーー現場では橋本さんがムードメーカーだったようですね。
橋本:いや、そんな事もないですよ(笑)。でもムードメーカーは確実に(佐藤)流司くんでした。流司くんがおもしろすぎて。彼、天才だよね?
佐藤:本当に天才だった!
ーー佐藤さんは久保監督とは『HiGH&LOW』シリーズやMVなどでもタッグを組まれてきましたが、この作品ではまた現場の雰囲気も違ったのではないでしょうか。
佐藤:もう全然違いました。『HiGH&LOW』はTRIBEメンバーが主軸にいて、女優さん自体がなかなかいませんでしたし。監督は初対面の橋本さんに全部委ねていたので、相当期待していたんだろうなと。
橋本:現場の空気感がそうさせてくれました。みんなが信頼し合える関係性があったと思います。
佐藤:そういう空気が早い段階から出来上がっていたよね。
橋本:うん、すごく珍しいかも。映画って、1回共演したことがある人とは最初から親密な関係性でいけるけど、初めての人たちと集まると、やっぱり最後の方がいい距離感になりがちで。でも今回はみんな初めましてだったのに、撮影初日の前日からみんなで一緒にご飯に行ったりしたんです。
佐藤:このコミュ力、文芸部とは思えないですよ(笑)。
ーー撮影で1番印象に残っていることはなんですか?
佐藤:テニスかなぁ。4人のシーンは意外と少なかったのですが、テニスのシーンは1日中撮っていました。で、橋本さんがクレープとタピオカの差し入れをしてくれたんです。めちゃくちゃ暑い中での撮影だったので、カットがかかる度に冷房の効いた車に移動して、マネージャーさんが「何食べますか?」とみんなにオーダーを取って、クレープと飲み物を持ってきてくださいました。1日で3個くらいクレープ食べましたね(笑)。あと、早押しクイズのアプリに激ハマりしてて……。
橋本:激ハマってた!(笑)
佐藤:ずーっと4人でやっていました。
橋本:私はいろいろあるんですけど、ひとつ挙げるとしたら、ポスターにも使われている、2人で共作をするシーンですね。2人で呼吸を合わせないといけなかったんですけど、久保さんが撮影中に、どれぐらい2人の距離が近づいているかを何メートルっていう尺度で言ってくださるんです。「最初は50メートルでした」「いまは5メートルです」「3メートルまできました」みたいな。そんな久保さんの演出も最高で、一也と詩凪の距離感がぐっと縮まっていくのを肌で感じることができました。
ーーまさに“共作”と言えるエピソードですね。普段のお仕事とも繋がる部分がありそうです。
橋本:特に映画の場合はそうですよね。たくさんの人がそれぞれの役割を果たして完成するものなので、1人では絶対に作れないと思います。
佐藤:僕は普段グループにいるので、日常的にやっていることかなと思います。レコーディング、振り付け、構成、ライブ……常に“共作”している感じです。逆に1人のことが少ないので、本当に1人じゃ何もできないなと思いますね。
■公開情報
『小説の神様 君としか描けない物語』
10月2日(金)公開
出演:佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)、橋本環奈、佐藤流司、柴田杏花、莉子、坂口涼太郎、山本未來、片岡愛之助、和久井映見
原作:相沢沙呼『小説の神様』(講談社タイガ刊)
脚本:鎌田哲生
監督:久保茂昭
音楽:中野雄太
主題歌:「Call Me Sick」伶(Sony Music Labels inc.)
企画:HI-AX/LDH/CREDEUS
制作プロダクション:CREDEUS
配給:HIGH BLOW CINEMA
(c)2020映画「小説の神様」製作委員会
公式Twitter:@shoukami_movie
▼佐藤大樹×橋本環奈 チェキプレゼント▼
佐藤大樹×橋本環奈のサイン入りチェキを1名様にプレゼント。応募要項は以下のとおり。
【応募方法】
リアルサウンド映画部の公式Twitterをフォロー&該当ツイートをRT、もしくはリアルサウンドの公式Instagramをフォロー&該当投稿をいいねしていただいた方の中からプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンド映画部の公式Twitterアカウント、もしくは公式InstagramアカウントよりDMをお送りさせていただきます。
※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※複数のお申し込みが発覚した場合、ご応募は無効とさせていただく場合がございます。
<リアルサウンド映画部 公式Twitter>
https://twitter.com/realsound_m
<リアルサウンド 公式Instagram>
https://www.instagram.com/realsoundjp/
<応募締切>
10月15日(木)