Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 『半沢直樹』が“あるべき未来”に向けて遺した名ゼリフ 仕事や社会に向き合う視聴者の活力に

『半沢直樹』が“あるべき未来”に向けて遺した名ゼリフ 仕事や社会に向き合う視聴者の活力に

映画

ニュース

リアルサウンド

 『半沢直樹』(TBS系)の人気の理由として、勧善懲悪の爽快さ、迫力のある演技合戦などがよく挙げられるが、数々の名ゼリフも印象深い。

 『半沢直樹』の名ゼリフは、大きく分けて2種類ある。ひとつは、ついつい真似したくなるようなキャッチーなもの。もうひとつは、主人公の半沢直樹(堺雅人)が仕事に対する姿勢やあるべき社会、あるべき未来について語っているものだ。前者がSNSなどでバズを起こす一方、後者がしっかりと視聴者の心を掴み、仕事や社会に向き合う活力となったと思われる。

 それでは、あらためて『半沢直樹』の名ゼリフを振り返ってみたい。

「施されたら、施し返す。恩返しです!」
大和田暁(香川照之)

 第1話で半沢直樹の永遠のライバル、大和田暁が言い放ったもの。半沢の決めゼリフ「やられたら、やり返す。倍返しだ!」をもじったものだが、この時点で大和田の本心はまったく読めなかった。最終回では彼のこの言葉が嘘偽りのなかったものだとわかる。

「会社の都合を顧客に押し付けるな。顧客のために、あらゆる可能性を検討しろと言っているんだ」
半沢直樹(堺雅人)

 半沢のビジネスのポリシーは、中野渡頭取(北大路欣也)から受け継いだ顧客第一主義。「儲かりさえすれば何をやっても勝ち」という昨今の社会の風潮に真っ向から逆らうものだ。半沢のこの姿勢は最後まで貫かれた。

「人を刺すときは、準備は念入りに。仕留めるのは一瞬で」
三笠洋一郎(古田新太)

大和田を裏切った伊佐山(市川猿之助)から相談を受けた副頭取の三笠が語った言葉。こうやって人を陥れる手管を偉そうに語っている人は、だいたいしっぺ返しを食らう。

「俺たちの仕事は、人や会社の成長を願い、その手助けをすることだ。証券も、いや、どんな仕事も目指すところは同じはずだ。そこに勝ちも負けもない」
半沢直樹

 半沢の職業人としての姿勢の根本にあるのは、町工場で懸命に働く父(笑福亭鶴瓶)の姿と彼を支えていた周囲の人々の姿なのだろう。「人と人とのつながりを大切に」と語っていた父の言葉を胸に、半沢はバンカーとして社会で働く人や会社を助けようとし続ける。

「大事なのはどこで働くかじゃない。どう働くかだ」
半沢直樹

 どんな場所へ出向を命じられても、半沢は腐ることなく顧客のために働く。だから、「人事が怖くてサラリーマンができるか!」と啖呵を切ることだってできる。所属している組織の大小で仕事の価値が決まるわけではない。仕事の結果で価値は決まる。当然のことだ。

「株を買うっていうのは、その会社を応援することでもあるんだ。株の値段には金額だけでは表せない人の思いってものが詰まってる。儲かるかどうかじゃなくて、好きになれるかどうかで選んだほうがいいよ。ラブレターを贈りたくなるような会社をね」
半沢直樹

株について尋ねた妻の花(上戸彩)への言葉。投資家としても知られるキャイ~ンの天野ひろゆきもインタビューで似たようなことを言っていた。

「君はもう、おしまいです。お・し・ま・い・DEATH!」
大和田暁

 真似をする人が続出した大和田の新たな決めゼリフ。生放送『半沢直樹の恩返し』で台本にはない香川照之によるアドリブだったと明らかにされた。

「詫びろー! 詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ、詫びろ半沢ああああ!」
伊佐山泰二(市川猿之助)

 これぞパワハラの極地。前半を引っ張った悪のバンカー、伊佐山が半沢に迫った言葉。結局、伊佐山が半沢に詫びることになった。

「今だけではない、未来を見据えるんだ」
半沢直樹

 『半沢直樹』の大ファンの松村邦洋さんが指摘したとおり、今回のシリーズでは「未来」という言葉がとにかくたくさん使われた。これは半沢から部下の森山へのアドバイス。今の利益だけを追うのではなく、多くの人が幸せになる未来のビジョンが大切だと説いている。

「大事なのは、感謝と恩返しだ。その二つを忘れた未来は、ただの独り善がりの絵空事だ。これまでの出会いと出来事に感謝をし、その恩返しのつもりで仕事をする。そうすれば必ず明るい未来が拓けるはずだ。成功を祈る」
半沢直樹

 第3話から第4話にかけては東京セントラル証券の部下、森山(賀来賢人)に語りかける「上司・半沢直樹」の場面が多かった。これもその一つ。「感謝と恩返し」というフレーズは最終回のエンドクレジットの後にも流された。

「一つ、正しいことを正しいといえること。一つ、組織の常識と世間の常識が一致していること。一つ、ひたむきで誠実に働いた者がきちんと評価されること」
半沢直樹

 半沢が森山に披露した「組織や世の中はこういうものだという強い思い」がこの三つ。どれも当たり前のことだが、その当たり前が今の組織はできていない。だから半沢は戦うことになる。

「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は、内向きで、卑屈で、醜く歪んでいく」
半沢直樹

 他人を踏みつけ、自分や身内だけ利益を得ようとする仕事は、歪な構造の組織を生み、やがて腐っていく。「組織が腐れば、世の中も腐る」と半沢が言うように、腐った組織が増えれば世の中全体によどんだ空気が蔓延することになる。なんだか政治の話のようだな、と思っていたら、後半は本当にそういう話になった。

「死んでも嫌だね! 帰りなさい! 負け犬・半沢直樹君!」
大和田暁

 半沢からの協力依頼をフルスイングで断る大和田。その小学生レベルの語彙力が話題を呼んだ。それでも、すかさず戻ってきた大和田の判断のスピードが素晴らしい。

「ゴミ扱いしているのではありません。ゴミだと申し上げているのです」
半沢直樹

 役員会で半沢が激昂する伊佐山に一撃をくらわした言葉。ストレート過ぎる表現を使うのは、自分が積み重ねてきた仕事に自信があるから。伊佐山の「ゴーミーじゃないー!」という断末魔の叫びも忘れ難い。

「大企業にいるから、いい仕事ができるわけじゃない。どんな会社にいても、どんな仕事をしていても、自分の仕事にプライドを持って、日々奮闘し、達成感を得ている人を本当の勝ち組と言うんじゃないかと、俺は思う」
半沢直樹

 東京セントラル証券を去る半沢が部下たちに贈った言葉。「勝ち組、負け組」という言葉が大嫌いだと言う半沢は、充実感、達成感を持って働いている者こそ真の勝ち組だと言う。プロパーだからといって銀行出向組にコンプレックスを感じる必要はない。プライドを持って精一杯働いてほしい、という半沢からのエールだ。

「君たちの戦いは、この世界をきっとより良くしてくれるはずだ。どうかこれからは、胸を張って、プライドを持って、お客様のために働いてほしい」
半沢直樹

 ここで言う「君たち」とは、半沢より年下の20代から40代は就職氷河期から長く続く不況で苦しんだ世代を指す。世の中を腐らせたバブル世代のツケを払わされる彼らが戦わなければ、世の中は良くなっていくことはない。現状維持で満足していれば、世の中はより悪いほうに進んでいく。

「倒産する会社は、社外の人に挨拶をしなくなっていく。会社に対する自信と誇りがなくなるからだ」
半沢直樹

 「倒産寸前の会社では、大企業でも大阪の小さな町工場でも同じ現象が起きる」とも。自分の会社はどうなのか、一度チェックしてみよう。

「みなさんに生きる意志があるのなら、私は全身全霊でお支えいたします」
半沢直樹

 半沢のモットーの一つが「全身全霊」。顧客が自分で生きようという意志を見せてくれれば、どんなことをしてでもそれを支えてみせるという決意表明だ。

「それ以上、近づかないでいただきたい。あなたからは腐った肉の臭いがする」
半沢直樹

 私腹を肥やし続ける小悪党・永田(山西惇)に対する痛烈な一言。より良い社会、より良い未来を想像することなく、目先の利益に固執し、それを自分の懐に入れ続ける者を半沢は誰よりも憎む。

「銀行、沈・ヴォツ!」
大和田暁

 東京中央銀行は帝国航空再建をめぐって白井国交相(江口のりこ)を敵に回し、黒崎(片岡愛之助)による金融庁検査も行われた。大和田はいつも銀行全体のことを考えている。これが彼なりの「恩返し」なのだ。

「それでも私は諦めません。人の暮らしを豊かにする。そのお手伝いをするのが我々金融業の使命のはず。私は最後まで自分の仕事を全うしてみせます」
森山雅弘(賀来賢人)

 スカイホープ航空の担当営業となった森山が、開発投資銀行の谷川(西田尚美)に投げかけた言葉。彼がいかに半沢から大きな影響を受けたかがわかる。

「開発投資銀行はタスクフォースの債権放棄の要請に対して、見送りの決断を下しました」
谷川幸代(西田尚美)

債権放棄を迫る白井国交相やタスクフォースの乃原(筒井道隆)らの前で、堂々と言い切った谷川の決断には、半沢らだけでなく、視聴者も喝采を送った。政府の意向、つまり権力には逆らえないと言いつつも、債権放棄を決断したのは帝国航空のより良い未来を考えたから。その前に独自の判断で「バンカーとしてのプライド」を発揮した白水銀行の水野(松嶋亮太)と大東京銀行の柴田(安藤彰則)も良かった。

「大臣、あなたは現場の人間をネジだとおっしゃいましたね。たしかに一つひとつのネジは小さく非力ですが、間違った力に対しては精一杯、命がけで抵抗します」
半沢直樹

 半沢に「現場はネジと同じ」と傲岸不遜に言い放った白井国交相だが、機械の中のネジは間違った力が加えられると大きな力で抵抗する。ネジにはネジの意地がある。

「おっ……おっ……おね、しゃす……」
大和田暁

 第8話では、ついに半沢と大和田が手を組むことになる。半沢から「人のものを頼むときに言う大事な7文字」を言うように求められた大和田が、ものすごく言いたくなさそうに言った一言が話題を呼んだ。しかし、半沢は「2文字足りない」とピシャリ。このやりとりも現場のアドリブから生まれたものだと香川照之が明かしていた。

「過去を正してこそ、未来は正しく開かれる。私は徹底的にやらせてもらいます」
半沢直樹

 過去の不正を徹底的に隠蔽してきた常務の紀本(段田安則)を追い詰めていくときに発した言葉。「隠蔽は隠蔽を生む。その原因は組織の体質にある」とも。過去のことは水に流したがる、あるいはなかったことにして隠したがる日本人にとって、耳の痛い言葉だろう。

「あなたのことなんて大っ嫌い! だから最後まで、私が大っ嫌いなあなたでいてちょうだい、半沢次長」
黒崎駿一(片岡愛之助)

 箕部幹事長(柄本明)の身辺調査を進めていたことが露見し、金融庁から国税庁への異動を余儀なくされた黒崎。半沢とは対立していたが、不正を憎む同士で通じ合う部分があった。最後に黒崎は半沢にヒントを与え、半沢も敬意を込めたお辞儀で見送ったが、すぐに再登場した。

「俺はね、お前のような男こそ、人の上に立つべきだと思ってるの。銀行のトップに行くべきだって。だからこそ、危ない橋も渡ってきた。そこんとこ、みくびらないでもらえます?」
渡真利忍(及川光博)

 半沢に献身的なサポートを続けてきた親友の渡真利。半沢に「迷惑はかけない」と言われると「嫌だ」と返す。半沢を銀行のトップに立つ器だと考えたのは中野渡頭取と同じ。渡真利の熱い友情とともに、人を見る目の確かさがわかる言葉だった。

「こわっぱああああ! はよやれええええ!」
箕部啓治(柄本明)

 不正を働いて私腹を肥やし続ける政府与党の箕部幹事長だが、なかなか不正の証拠を掴ませない。追及のためにやってきた半沢に対しては、悪鬼のごとく表情に豹変して土下座を強要する。これぞ恫喝。

「土下座しろと言ってるんだ……! 土下座をしろ! 土下座だ! 土下座っ! 土下座! 土下座だっ、土下座! 土下座、土下座、どげ、どげ、土下座ーっ! 土下座を、どげ、土下座ーっ! 土下座―っ! 土下座ああああーっ! 土下座だっ……」
大和田暁

 箕部と同席していた大和田が半沢を土下座させようとするが、実はその場を取り繕おうとしていただけだった。半沢に土下座させたかっただけのようにも見えたが、後に芝居だったと強弁していた。

「あなたはもはや政治家ですらない。欲にまみれた、ただの醜い老いぼれだ!」
半沢直樹

 国の政治を牛耳る実力者に対して「醜い老いぼれ」と言い切る半沢に「忖度」の二文字はない。

「やられたら、やり返す。倍……いや、3人まとめて1000倍返しだ!」
半沢直樹

 不正にまみれた箕部、中野渡、大和田の3人に向かって絶叫する半沢。大和田の目から一筋の涙が伝っていたことが大きな話題となった。

「桔梗です。花言葉は“誠実”。凛として、いつも真っ直ぐな白井大臣そのものでしょ? 応援してます。この国のこと、お願いします」
半沢花(上戸彩)

 箕部の不正を察知し、良心の呵責に耐えきれずに半沢の自宅を訪れた白井国交相に、彼女のファンを自認する花が、桔梗の花を渡して一言。花の真っ直ぐな言葉が、白井の心を揺らしていく。

「仕事なんかなくなったって、生きてれば何とかなる。生きていれば、何とかね」
半沢花

 再出向どころか、銀行を去らなければいけなくなるかもしれないと明かす夫を、抱きつきながら労る花。彼女の言葉は真理という他ないのだが、彼女がこう言ってくれたからこそ、半沢は辞表を用意して厳しい戦いに臨むことができたのだろう。

「半沢、君はいずれ頭取になる男だ。私は大和田くんには当行の過去を、そして君には未来を、それぞれ託した」
中野渡謙(北大路欣也)

 最終回に明かされた中野渡頭取の行動の謎。中野渡は大和田をあえて箕部の元に忍び込ませて、隠し口座のありかを探していた。土下座して以降、中野渡は大和田に旧T(東京第一銀行)の過去の不正融資について調べさせていたのだ。中野渡は大和田に過去の清算を託した上で、半沢に未来を託そうとしていた。

「ここは会見の場です。その態度、恥を知りなさい!」
白井亜希子(江口のりこ)

 自分の後ろ盾である箕部に反旗を翻すとともに、「このアマ!」と激昂するパワハラ常習犯の乃原に向かって、一歩も退かずに正論を放った白井。かつてはキャスターとして様々な疑惑を追っていた彼女にとって、権力者の立場を使って私腹を肥やして平然としている箕部も、女性蔑視を隠そうともせずマウンティングをしてくる乃原も許せない相手だった。

「はぁー? はあああ? すみません、最近ちょっと耳が遠くて。カッカッカ」
大和田暁

 箕部が得意としていた煽りを見事にやり返す大和田。「目には目を」が『半沢直樹』のルールだ。

「はい、1000倍。思いっきり、やり返しなさい」
大和田暁

 黒崎から送られてきた決定的な証拠を半沢に渡す大和田。毒っ気のないトーンだったが、思わずグッと来た視聴者も多かったんじゃないだろうか。これまで死闘を繰り広げてきた大和田と半沢が、初めて一つの目的を共有する上司と部下に戻った瞬間だった。

「幹事長、記憶にないで済むのは国会答弁の話です。ここは国会ではありません。そんな馬鹿げた言い訳、一般社会では通用しない」
半沢直樹

 証拠を突きつけられても「記憶にない」と逃げようとする箕部に追撃の一言。まさに一般社会で通用しない「馬鹿げた言い訳」が通用してしまうのが国会だったりする。特にこの数年はそんなことが続いてきた。

「説明できないのなら、謝罪すべきです。それが政治家として、人として、最低限度の義務ではないですか?」
白井亜希子

 白井が逃げようとする箕部を遮って一言。疑惑があっても、説明もしなければ謝罪もしない政治家が多い中、白井の言葉は実にまっとうだ。

「政治家の仕事とは、人々がより豊かに、より幸せになるよう政策を考えることのはずです。今、この国は大きな危機に見舞われています。航空業界だけでなく、ありとあらゆる業界が厳しい不況に苦しんでいる。それでも人々は、必死に今を耐え忍び、苦難に負けまいと歯を食いしばり、懸命に日々を過ごしているんです。それは、いつかきっと、この国にまた、誰もが笑顔になれるような明るい未来が来るはずだと信じてるからだ。そんな国民に寄り添い、支え、力になるのが、あなた方、政治家の務めでしょう? あなたはその使命を忘れ、国民から目をそらし、自分の利益だけを見つめてきた。謝ってください。この国で懸命に生きるすべての人に、心の底から詫びてください!」
半沢直樹

 コロナ禍で苦しむ今の日本の人たちの気持ちを代弁してくれたと視聴者の感動を呼んだ半沢の言葉。長いが全部引用させてもらった。原作の『銀翼のイカロス』が発売されたのは2014年だが、このセリフには間違いなく“今”の日本社会と政治を反映されている。「現実とフィクションは別もの」という言い方もあるが、よく出来たフィクションは現実と必ず地続きだ。だからこそ、人の胸を打つ。

「半沢! さらばだ」
中野渡謙

 辞職を決意した中野渡頭取が、半沢に真意を明かして退場する際の潔い言葉。最終回は中野渡頭取の見せ場がこれまでになく多かった。

「勝負だ、半沢あああああ! もし頭取になれなかったらお前がここで土下座! しかし、もし頭取になったら、私がここで土下座だ!」
「この世で一番嫌いなお前を! 全、人、生を賭けて、叩き潰す! 受けて立て! 受けて立てええええええ!」
「やれるもんなら、やって、みな! あばよおおおお!」
大和田暁

 『半沢直樹』がここまで盛り上がったのは、香川照之が演じた稀代のダークヒーロー、大和田暁の果たした役割がとてつもなく大きい。半沢を銀行に引き止め、自分は銀行の外に出て半沢を潰すとあらためて宣戦布告したラストシーンでも、これまでの名ゼリフ全部乗せで大いに盛り上げてみせた。

 これで『半沢直樹』シリーズは完結と見られているが、香川照之はTwitterで「いずれ春永に(いつかまたお会いできることを願っています)」と呟いた。原作を活かしつつ、その時代を反映させたパワフルな『半沢直樹』が観たいと思っている視聴者も多いはず。その日が来るのを楽しみに待ちたい。

■大山くまお
ライター・編集。名言、映画、ドラマ、アニメ、音楽などについて取材・執筆を行う。近著に『バンド臨終図巻 ビートルズからSMAPまで』(共著)。文春オンラインにて名言記事を連載中。Twitter

■配信情報
日曜劇場『半沢直樹』
Paraviにて全話配信中
出演:堺雅人、上戸彩、及川光博、片岡愛之助、賀来賢人、今田美桜、池田成志、山崎銀之丞、土田英生、戸次重幸、井上芳雄、南野陽子、古田新太、井川遥、尾上松也、市川猿之助、北大路欣也(特別出演)、香川照之、江口のりこ、筒井道隆、柄本明
演出:福澤克雄、田中健太、松木彩
原作:池井戸潤『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』(ダイヤモンド社)、『半沢直樹3 ロスジェネの逆襲』『半沢直樹4 銀翼のイカロス』(講談社文庫)
脚本:丑尾健太郎ほか
プロデューサー:伊與田英徳、川嶋龍太郎、青山貴洋
製作著作:TBS
(c)TBS