Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 岡山・津山市に映画館が誕生、津山国際環境映画祭の活動拠点としても活用

岡山・津山市に映画館が誕生、津山国際環境映画祭の活動拠点としても活用

映画

ニュース

ナタリー

城東津山シネマの内部。

岡山・津山市にミニシアター・城東津山シネマが2月末に誕生する。

重要伝統的建造物群保存地区であり、文化庁の補助金などで修景整備も進む津山市・城東地区。しかし観光施設が少なく観光客の滞在時間が少ないため、観光収入の増額が厳しい状況だという。城東津山シネマのオープン後は観光客のみならず住民が楽しめる場として、地域の活性化が期待される。同施設はもともと空手道場だったため、道場部分を生かして武道の体験もできるという。

なお民間団体・津山街デザイン創造研究所は「津山国際環境映画祭」を開催することにより、“映画の街”として津山の街おこしを推進。津山市出身であるオダギリジョーの監督作「ある船頭の話」「さくらな人たち」や、オール津山ロケで製作された「十六夜の月子」を上映してきた。城東津山シネマは同映画祭の実行委員会の活動拠点として、新たな観光スポットを目指す。

※記事初出時、一部事実に誤りがありました。お詫びして訂正します。