Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

水先案内人のおすすめ

評論家や専門家等、エンタメの目利き&ツウが
いまみるべき1本を毎日お届け!

政治からアイドルまで…切り口が独創的

中川 右介

作家、編集者

峠 最後のサムライ

長編小説の映画化では、大河ドラマの総集編のように全体をダイジェストにするか、ある部分のみを取り出して映像にするかの2つの方法があるが、これは後者。 司馬遼太郎の原作は、河井継之助の青年時代から始まるが、この映画は、前半どころか、原作のかなりの部分をばっさりとカットし、徳川慶喜の大政奉還から始まる。そこから回想シーンに入るのかと思ったら、まったく、河井の過去は描かれない。 いわば、大河ドラマの最終回だけを見るような感じ。 その意味では河井継之助や戊辰戦争について、ある程度の知識がないとわかりにくいかもしれない。しかし、それはこの映画の弱点ではない。これは、ある人物の伝記映画というより、戦争映画なのだ。長編小説の脚色として、見事な例と言える。 戦争映画だが、いたって静謐だ。音楽で盛り上げようとか、派手な演出がない。『乱』など、黒澤明晩年の様式に近い。 戊辰戦争は、関ヶ原の戦いのような合戦から、近代的な戦争への移行期にあたる。先見性のある河井継之助は、「近代戦」をやろうとしているが、官軍は合戦の感覚でいる。そのため、和平交渉ができない。そのすれ違いの悲劇が、重い。 時代に早すぎた人が、時代遅れとなった幕府の側につかざるをえなくなる、歴史の皮肉と悲劇が胸に刺さる。 河井継之助の妻を、松たか子が演じており。宴席で踊るシーンがあるのだが、その踊りがうますぎる。さすが、高麗屋の娘。

22/6/13(月)

アプリで読む