評論家や専門家等、エンタメの目利き&ツウが
いまみるべき1本を毎日お届け!
映画から自分の心を探る学びを
伊藤 さとり
映画パーソナリティ(評論・心理カウンセラー)
スタントマン 武替道
25/7/25(金)
新宿ピカデリー
今でも多くのファンを持つブルース・リー、そして今も香港アクションの素晴らしさを伝え続けるジャッキー・チェン、サモ・ハン、ドニー・イェン他。この“見せるアクション”は近年では『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』公開により、更にファン層を増やしている。上記の作品も本作も香港アクションが特に華やかだった80年代に焦点を当てているのだが、『スタントマン 武替道』ではドキュメンタリー映画『カンフースタントマン 龍虎武師』でも映し出されていた、命懸けでアクションに挑戦するスタントマンの情熱が、現代に通用するのかという点だ。 時代は変わったが、香港アクションは継承されている。それでもあの時代を生きた者と若い俳優では、アドレナリンが出るようなアクションシーンを撮影するには、安全面に対する考え方も違う。この価値観の違いを世代間の交流と親子の絆として描いている熱量の高い作品だった。個人的には、『男たちの挽歌』(1986)他、様々な映画でアクション指導も務めるトン・ワイが熱血アクション監督を演じ、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の信一役のテレンス・ラウと悪役・王九を演じたフィリップ・ン、それぞれがトン・ワイと対峙するシーンに胸が熱くなった。
25/7/21(月)