評論家や専門家等、エンタメの目利き&ツウが
いまみるべき1本を毎日お届け!
ジャンル横断、センスのいいセレクト
立川 直樹
プロデューサー、ディレクター
アルバム発売・第10回記念「お座敷唄 ゆきの会~粋と賑わい~」
19/8/23(金)
ヤマハ銀座スタジオ
小唄、端唄、俗曲、民謡等のお座敷唄の魅力を言葉で説明するのはとても難しい。2007年にお座敷唄エンタテインメントユニット“MARU-YA”を結成したりして、伝承と普及に力を注いでいる山本ゆきのさんは「江戸時代の流行り唄」と言ったりもしているが、その楽しさは生のステージを観たら、いっぺんで虜になってしまう。とはいっても中々観る機会が少ないのが現状。 だから、8月23日にヤマハ銀座スタジオで最新アルバム『お座敷唄山本ゆきの3~粋と賑わい~』の発売に合わせて行われる『お座敷唄 ゆきの会~粋と賑わい~』には是非出かけてみて欲しい。細棹三味線(ちなみに津軽三味線は太棹)の粋で繊細で華やかな“音”と、それぞれの曲で異なる“色”は日本人でなければ作り得ない魅力がある。
19/8/17(土)