Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

音楽専門誌『ぴあMUSIC COMPLEX』連動企画

ライブ制作チームが語るKing Gnu初の東京ドーム公演【後編】

PMC編集部

第61回

3月31日(金)、Prime VideoにてKing Gnu初のワンマン東京ドーム公演「King Gnu Live at TOKYO DOME」(2022.11.20開催分)の独占配信がスタート。今回は、同配信に合わせ、『PMC Vol.25』に掲載したKing Gnuライブ制作チームの座談会より未公開部分も含む再編集版として2回にわたって公開する。

(前編はこちら

▼「King Gnu Live at TOKYO DOME」とは?

・King Gnu初の東京ドーム公演2DAYS
・2022年4月27日に開催を発表。この4月27日は、Srv.Vinci(サーバ・ヴィンチ)からKing Gnuに改名して初めてのミュージックビデオ「Tokyo Rendez-vous」を公開した日。そこから5年で史上最大の公演を発表。
・2022年11月19・11月20日東京ドームにて開催し、全席SOLD OUT。2日間で約10万人を動員した。
・2023年3月31日よりPrime Videoにて配信スタート
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8P4GJHG

・このドーム公演を経て、2023年5・6月にかけてスタジアムツアー「King Gnu Stadium Live Tour 2023 CLOSING CEREMONY」も決定

撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI

座談会に登場するのは、ドーム公演ライブ制作の永田真太郎、澤田賢人(以上、ホットスタッフプロモーション)、楽器チームの今利光、中屋怜、八木健介、足立友一、音響の圓山満司、映像チームの栗山裕次郎、下山貴弘、大橋正尚、照明の平山和裕、トランポの阿部徹。2022年11月に実施。4人だけのステージを音とビジュアルのリッチなクリエイティブにより支えたスタッフが語る「King Gnu Live at TOKYO DOME」。結成当初のエピソードまで話してくれた。

King Gnuの進化

勢喜遊(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)
勢喜遊(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)

ーー音響面・楽器チームはいかがですか。King Gnuもアリーナクラスでライブをするようになって、2〜3年かけて音作りを進化させてきたと。実際、彼らの音をクリアに聴かせるのは大変ではないですか。

中屋 そうですね。人数が少ないわりには、結構細かいことをやっているんで、音作りは結構大きな課題で。僕は遊くん(Dr&Sampler/勢喜遊)のドラムを組んでいるんですけど、今使っているTAMAのドラムセットになってから、スネアからなにから全部にトリガー(アコースティックドラムの音に手軽に電子音を加える装置)が付くようになって、いつのまにかあんな大きなドラムセットになりました。いつも音響の圓ちゃん(圓山)と相談しながら、どうやって綺麗な音が出すか、生音とデジタルのズレをどうするかってやっています。フジロック前が一番話してたかな?

圓山 そうですね。

中屋 最近は、横にパソコンを置いて、エフェクティブなドラムにしたいと言ってきて。スタジオ借りて、遊くんと圓ちゃんの三人で、どうやったらいい音になるか試して、エフェクトの感じが綺麗に出せるやり方で落ち着いたのが今の「Slumberland」ですね。もはやエフェクト使いのドラマーみたい(笑)。

圓山 遊は、ドラマーを超えた存在になったと思うな。

新井和輝(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)
新井和輝(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)

ーー新井さんのベースの周りのご担当は、八木さんですね。

八木 新井和輝のベースって、彼ならではの音ってあって。多少会場で響き方の差はあるんですけど、どこの会場でも安定しているんですよ。年相応じゃない、いぶし銀な音というか。それが、いい意味でKing Gnuのサウンドに対してミスマッチ感が出て、彼ならではのベースプレイになっているのかなと。ドームって音の響きが他のホールやアリーナとはちょっと違うんですけど、ベースのローの感じとか、本人とステージ上で話したりしましたが、大幅な変更はなかったですね。

 常田(G&Vo/常田大希)に関しても、ときどき思い付いたように「こういう風にやりたい」って連絡がくるんですけど、彼にしか出せない音を作ってきた自負はあるんです。スタッフの方々には迷惑をかけることもあるから申し訳ないとは思いつつも……彼が出したい音をなんとか実現しようとやっているし、本当に彼が出したい音って、きちっとつじつまが合っていて、エモーショナルな音を出してくれるんですよね。とにかく彼が満足して「終わったー」って思えるライブにしたい。実は、ドームについては僕と常田にとってはもう一回リベンジするぞって音があって、それは次のライブで決着をつけようと……。

常田大希(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)
常田大希(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)
常田大希(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)

ーー最近、常田さんがギターヒーローのようにも見えるのですが。

 ああ、常田のギターサウンドって確立されてるし、最近の若者がギターソロになると曲を飛ばすという話題があがったときに、「またそのうちギターの時代が始まる」と答えてたくらいで。前からギターソロは弾いてたけど、より意識的になってるんじゃないかな。ソロを弾ける若いギタリストって久々見ましたよ。やっぱり興奮するよね!

八木 僕は紅白出演時の「白日」からサトル(Vo&Key/井口理)くんの楽器周りを担当していますが、メインボーカルだったりするんで、楽器より、どう歌いやすいかってことのほうがチーム的に最優先しているところかな。だから音響チームとの会話のほうが多いかも。ただ、ドームのエピソードっていうと、リハ前にステージに上がってくるのが早かったなって(笑)。メンバーみんな会場入りとともにステージにあがってきて、練習というか……みんな楽器好きなんで触りだすんですけど。逆にこっちの作業できないじゃんっていう(笑)。東京ドームだし、みんな早く入って、早く音鳴らしたいっていうのもわかるのでほほえましく見ていたんですけど。サトルくんは11時くらいに来てましたからね。最高に早かった(笑)。

井口理(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)

ーーマニピュレーター(生演奏する以外のパートを打ち込みで制作し、ライブにてそのオペレーションを行う)の足立さんはいかがですか。

足立 僕はmillennium paradeの2019年からの参加で、King Gnuではフジロックからなので1年ちょっとなんです。日が浅いわりに、もう何年もやっているかのように毎日が濃くて。本来、King Gnuは4人がステージに立って、PAと照明でも成り立つから、そこにマニピュレーターとして自分が関わるなら、存在を感じさせないようにできたらいいなとは常に思っていて、メンバーと話し合ったりもしていたんですけど、今回のドームは自然に進んでいって、世界観を拡張する演出の中に、その完成形としてマニピュレーターの音も溶け込めたのはよかったですね。例えば、最後の「サマーレイン・ダイバー」にはメンバーから曲に入る合図とか言われなかったし、あえて僕も聞きに行かずに、ステージ上のノリでスタートして。2日目終わりに、サトルさんが「タイミングばっちりでした!」って声をかけてくれた、その一言は大きかったですね。マニピュレーターの使い方を彼ら4人がわかってきて、あとはまかせればいいと思ってくれているんだなって。

ーーメンバー自身が大きなステージでやること、大きい世界観で鳴らすことを吸収して理解しているという感じなんですね?

足立 ただ、本人たちもスピードが早すぎて、リハスタの段階ではわかってなかったはずで。ドームには、アリーナまで経験していても想像つかないこともやっぱりありますよね。

永田 リハのときはあまりイメージできていなかったというのは正直あったと思います。それで、最初のドームのゲネで感触をつかんだのかな。ただ、もともと彼らスロースターターで。悪い意味ではないんですけど、リハも思うように進まないし、徐々にエンジンがかかる。普通のリハスタでは慣らし運転くらいなんですよ。いつも、ホールで最終リハをやるんですけど、そこでやっと彼らもスイッチが入ってくる。そうなるとさすがの集中力で、そこからとてつもなく変わっていくんですけど……。

今後のKing Gnuは……?

常田大希(撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI)

ーー東京ドーム2DAYSを成功させて、今後King Gnuにどんな期待をしていますか。

永田 その都度進化して通過してきた感じがあったんですけど、「ドームやりたい」「フジロック、グリーンステージのトリをやりたい」とか、当初メンバーが言っていた夢がかなった状態で、さらに次のネクストステージも準備しています。日本のトップアーティストの仲間入りをして、日本の宝だなと思っているので、我々は今後ともサポートしていきたいなと思っています。

澤田 5年前とかだとKing Gnuみたいな音楽性のバンドが東京ドーム2日間なんて、自分も含め誰も想像できなかったと思うんですね。彼らが日本の音楽シーンに新しい風を吹き込んでいるという実感もあって。これが新しいスタンダードになって、国民的ロックバンドという地位を今後も確立していくと確信しているし、そうなるように我々もがんばっていこうと思います!

平山 ストイックさ真面目さは変わらないまま、音楽の面白さはグルグル変化し続けてほしい。

下山 東京ドーム終えて、やり遂げた感はすごくあるんですけど、想像していたよりも通過点だとは思っていて。メンバーもまだまだ上がっていけるし、お客さんも「もっと観たい」というのが伝わってきたので、本当に楽しみですね。今回、ありきたりなフレーズですけど「ライブハウス東京ドーム」というテーマで行こうとカメラマンには伝えて。ここからさらに大きなステージになっていくので、次はどういうテーマで彼らを表現していこうかなと、がんばって考えていきたいと思います。

大橋 僕は、今回のツアーから参加させていただいたんですけど、舞台袖で大泣きしていたんですよ。お客さんとの一体感を感じて。これからもお客さんもスタッフも置いて行かない、一体になれるステージを続けていってくれたらって思います。

栗山 こういうデカいことをやったら、しばらくお休みってよく聞くんですけど、King Gnuにはこれまでもそうだったように、ひたすら次を見せてほしいと思いますね。僕らもついていきます!

阿部 僕は、基本的にどの公演もそうなんですけど、中盤以降、搬出の準備でライブを観ることはほぼほぼないんですね。前半戦だけ観て準備をするんですけど、ドームはオープニングから1、2曲で、会場の雰囲気と本人たちの立ち姿を観てるだけで感動しちゃって、うるっときました。本当にいいものを観せてもらった。

圓山 そうですね。今までも体験したことがないことを体験させてもらっているし、これからも、そうなるだろうなと確信しているので、自分が振り落とされないように、ついていけたらいいなと思いますし、がんばるぞって感じですかね!

 声が出せないとか規制があるから(東京ドーム公演当時)、まだ、正常のライブではないんですよね。だから、本当の意味でオーディエンスとコミュニケーションをとりながら最高のライブを行ったところから、彼らは新たに大きくなるだろうなと。彼らが進む道がたまたま大きくなっていくという気もするから、その中で、僕個人としては年齢も年齢なんで、どこまで一緒に側で見られるかっていうのは正直あるんだけど、できるだけ彼らと感動を共有できるように、笑い合えるようにやっていけたらなっていうのは本音かな。

八木 あのライブを見ていただいた方はわかると思うんですけど、東京ドームは通過点でしかなかったんで、今後さらにどでかいステージに行って、海外にも行って、そういうあまり日本人アーティストがやらないような動きで、僕らスタッフもメンバーを引っ張っていけたらなと思います。

足立 メンバー本人たちも言ってる「みんなで夢を見よう」って実現できるだろうし、してしまっているし、何も不安を覚えることはないんです。僕自身「こんなこともできるんじゃないか?」と思わせられるような仕事がしたいと思っていますし、海外を見据えて、自分も対応できるシステムを考えて早速取り入れて動いているので、準備万端にしてついていこうとしている、そんな感じです!

中屋 僕はステージの真後ろから見ているんですけど、やっぱり東京ドームをみても、小さいなって思って。一番奥のお客さんを見ても全然届いているし、ステージから出ているオーラ的にもそう。なので、もっと大きくなってほしいし。日本だけでなく海外にも行ってほしいし、世界でポピュラーになってくれたらいいなと思うので、みんなでがんばっていきたいです。どれだけデッカくなっても4人すげー仲良いんで、それについていけるスタッフになれたらいいなって本当にそう思います。

撮影:川上智之 / TOMOYUKI KAWAKAMI

この座談会当時からすでに先を見据えていたKing Gnuチーム。「もっと広い会場でやりたいよね。ここがゴールじゃなくて」という井口のMCが記憶に残っているが、King Gnuは今年5月から自身初となるスタジアムライブツアーの開催が決定し、このドーム公演でメンバーが最も望んでいたフルキャパ&声出しの公演がいよいよ実現することになる。King Gnu初の単独ドーム公演は、彼らの5周年が詰まった集大成でもあり、さらなるビッグステージへと向かう通過点のライブにもなったわけだが、メンバーをはじめKing Gnuチームのこのときのパワー、ディテールへのこだわりはすさまじい。5・6月にかけて開催されるKing Gnu史上最大のスタジアム4公演に期待は高まるばかりだ。

スタッフ証言もお届け

▼新井健太 (音響・モニターエンジニア)の証言
メンバーの演奏時に聴くモニターの音を作っています。ドームでは、彼らにとって最大キャパシティでのライブでした。モニターの音は、場所や空間によって、ほしい音も変わってくるものなのですが、ドームはとても広い空間で遠い壁に当たって反射した音がものすごく遅れてステージに届くことを本人たちと確認し合って、なにがベストなのか一緒に考えながら進めていきました。ドームはバルーンの中でライブをするといえばわかりやすいかもしれませんが、リハーサルで作っていた音の位置と積み重なりが、お客さんを入れるために扉を開けると中の気圧が低くなって音の位置が変わるという、他のアリーナでも野外でも感じたことのないドームならではの体験で僕もとても驚きました。

▼増田 崇 (舞台監督)の証言
ドーム公演で一番心がけたことは、全体の雰囲気をいい状態で保つことでした。ドームだからというわけではないですが、特にスタッフの人数も多くなりますし、限られた時間の中、仕事量も各セクション増えていくので、各セクションのバランスを取ることに一番重きを置きました。演出に関しては、会場が大きいぶんライブ中サービス映像を観るお客さんが多いので、映像のクオリティを上げたいと言っていたOSRIN中心にディテールヘのこだわりと、実際ドームで体感してもらいたい照明&サウンド&特殊効果チームにできるだけ負担なく集中できる時間割りや環境作りをがんばりました。チームとしてまた一つ大きくなれた、いい雰囲気だったと思います。

King Gnu Live at TOKYO DOME

2022.11.19 20 東京ドーム

SET LIST

01. 一途
02. 飛行艇
03. Sorrows
04. 千両役者
05. BOY
06. カメレオン
07. Hitman
08. The hole
09. NIGHT POOL
10. It’s a small world
11. 白日
12. 雨燦々
-幕間-
13. Slumberland
14. どろん
15. 破裂
16. Prayer X
17. Vinyl
18. Flash!!!
19. 逆夢
20. Stardom
ENCORE
21. McDonald Romance
22. Teenager Forever
23. Tokyo Rendez-vous
24. サマーレイン・ダイバー

CD info.
「Stardom」

11.30 release/(CD+Blu-ray)¥5,500、(CD)¥1,100/Ariola Japan

King Gnu「Stardom」

「King Gnu Stadium Live Tour 2023 CLOSING CEREMONY」

5月20日(土) 大阪・ヤンマースタジアム長居
5月21日(日) 大阪・ヤンマースタジアム長居
6月3日(土) 横浜・日産スタジアム
6月4日(日) 横浜・日産スタジアム
チケット申し込み詳細
https://clubgnu.com/closingceremony/