楊さちこの 目指せ、開運体質! 今日の風水診断
体に溜まった湿気を排出
毎週月曜更新
第4回

ふつうの“占い”とはひと味違う!
誰もが開運体質になるための風水指南
古代中国の思想・風水学は“環境の健康”のための学問です。健康を整えるためには、春夏秋冬の気候に沿った生活が基本! そこで『今日の風水診断』では、四季に沿った開運体質作りに役立つことと、その日に実践すれば良いことなどを、すべての皆様を対象に指南します。
風水診断は、星座占いや血液型占いと違い、“大安”や“一粒万倍日(大安と並び演技が良いとされる吉日)”などのように、みなさま同じ診断結果となります!
2019年7月22日~7月28日
1年で最も暑い時期。
夏の五臓である“心(しん)”は、血液循環の原動力である心臓と、食べ物を血液に換える小腸で構成され、体内の血液循環を管理しています。夏の気候の特徴は、暑さと湿気。暑さは血の巡りを悪化させ、湿気は胃腸の働きを低下させます。
この季節は体に溜まった湿気を体外に排出し、むくみによる冷えから体を守りましょう。そのために今日からできるのが“お風呂上がりの太ももマッサージ”。ひざから脚のつけ根に向かって圧をかけながら、最低でも片足30秒こすり上げましょう。ちなみにマッサージをしていて痛く感じるところは、余分な水分や毒素を溜め込んでいる場所です。