南桂子生誕110年記念「蝶の行方」展
21/4/10(土)~21/8/9(月)
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション

20世紀後半、フランスで抒情溢れる作品を制作した銅版画家、南桂子(1911-2004)の生誕110年記念展を開催する。
南桂子は、富山県高岡市に生まれ、高等女学校時代から絵画や詩作に親しんだ。戦後、東京に出て油彩画を発表する中で、後に20世紀を代表する銅版画家となる浜口陽三と出会い、銅版画の魅力を知る。1953年にフランスへ旅立ち、現地で版画を学んだ後は、鳥、お城、女の子など童話のようなモチーフと、静かな色合いの作品を制作し続けた。作品はユニセフやニューヨーク近代美術館のクリスマスカードに採用され、今もなお世界中の人々に愛され続けている。
本展は南桂子の作品を初期から晩年まで、銅版画を中心に約50点(前後期で展示替えあり)、浜口陽三の作品10点の構成。このほか、南桂子が集めたアクセサリーの数々を紹介する。透き通った石のネックレスや不思議な形のブローチは、ひとつひとつが個性に溢れ、作家の感性を映している。
広い空を飛ぶ蝶や鳥は、異国の地で作品を生み出し続けた作家自身を連想させる。現代の人々に心地よく寄り添い続ける線や色をゆっくりとご鑑賞いただきたい。
※前後期で展示替えあり
前期:4月10日(土)~6月6日(日)
後期:6月12日(土)~8月9日(月・振休)