特別展示 線とメルヘン 南桂子と銅版画家たち
21/7/10(土)~21/8/22(日)
群馬県立近代美術館

メルヘン(Märchen)とはドイツ語で、古くから伝えられてきた民話やおとぎ話を指す。誰もが子どもの頃にふれた童話のように、どこか懐かしく、そして少し寂しい、メルヘン的な叙情性を持つ銅版画で知られるのが南桂子(1911~2004)だ。南桂子は現在の富山県高岡市に生まれ、38歳の時に版画家の浜口陽三と出会ったことで版画制作を始める。浜口と共にフランスへ、後にアメリカへ渡り、多色刷り銅版画の制作、発表を続けた。細い描線による少女、鳥、木や城などのモチーフが紡ぎ出すその独特の世界は、子どものような純真さと遠い国への憧れに満ち、私たちの心に過ぎ去った日々の優しい記憶を呼び起こしてくれる。
この展示では、群馬県立館林美術館が235点所蔵する南桂子作品のコレクションより、約60点を紹介。あわせて群馬県立近代美術館の所蔵作品から、他の作家たちによる銅版画約20点を展示する。線による繊細な描写が創り上げる幻想的で詩情豊かなイメージをお愉しみいただきたい。