Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

石元泰博 石元泰博生誕100年記念作品展

21/6/10(木)~21/8/3(火)

PGI

©Kochi Prefecture, Ishimoto Yasuhiro Photo Center

サンフランシスコで生まれた石元泰博は3歳で両親の故郷である高知県へ移住、1939年に18歳で再渡米する。1948年、シカゴのインスティテュート・オブ・デザイン(以下ID)に入学し、アーロン・シスキンやハリー・キャラハンの元、ニューバウハウスの教育を受けた。1953年に写真家として訪日。当時ニューヨーク近代美術館(MoMA)写真部門のキュレーターだったエドワード・スタイケンの紹介で、同館建築デザイン部門のキュレーター、アーサー・ドレクスラーに同行し、桂離宮を撮影する。「ある日ある所」「シカゴ シカゴ」に並び石元の代表作となる「KATSURA−日本建築における伝統と創造」は、1960年に造形社より出版された。
東京都写真美術館、東京オペラシティアートギャラリー、高知県立美術館にて、2020年に「生誕100年 石元泰博写真展」が開催されたのも記憶に新しいところだ。初期作にあたるID以前の作品から、建築写真の仕事、晩年のグラフィカルなスナップのシリーズ「シブヤ、シブヤ」まで、石元の全キャリアを網羅した大規模なこれらの展覧会により、あらためてその構築的で硬質な作品の評価が高まった。
PGIでは来たる6月14日の生誕100年に合わせ、PGIコレクションより展覧会を開催する。
石元の空間を捉える卓越した構成力からは、写真という二次元の表現方法で被写体の本質に迫ろうとする作家の姿勢を垣間見る事ができる。特に「桂離宮」にはそれが顕著に表れている。石元は、アメリカと日本という二つの文化の間で育まれた多角的な洞察力で、桂離宮のデザインにモダン建築の様式美を見出した。その精緻なアングルは、桂離宮という建築のエスプリを表現している。同様に、スナップショットの中にも緊張感のある形を見せるイメージが数多く残されている。
シカゴや東京の街中での一連のシリーズでは、人々の営みや時代を反映しただけでなく、街を捉える視線の中に造形的な被写体を見出している。また、対象をじっと見つめることで現れるシュールレアリスティックな場面も捉えており、風景を描く線を使い、写真の平面性を特徴的に生かした作品群には、実験的な写真教育を受けた石元の鋭い視線が向けられている。
本展では、そのような石元の造形への深い興味に焦点を当てたセレクションをご覧いただく。初期の代表作を含むシカゴや東京で撮影されたスナップショットの他に、「桂離宮」、「色とかたち」シリーズを加えた、モノクロ、カラー作品合わせて、約30点を展示する。

開催情報

ジャンル
ギャラリー

11:00~18:00、日・祝日休廊

料金

無料

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む