Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

インディゲリラ「Cosmic Waltz」

21/9/8(水)~21/10/9(土)

ミヅマアートギャラリー

Astro Fandango 2021 キャンバスにアクリル 150×300cm(2 panels)

ミヅマアートギャラリーでは、9月8日よりインドネシアのアーティスト・ユニット、インディゲリラによる個展「Cosmic Waltz」を開催する。
2015年に開催した天明屋尚との二人展、2017年に開催した「未来の痕跡―東南アジアの現代美術」展に続き、日本での初個展となる。
「Cosmic Waltz」の新作アイデアは、私たちが身体の動きにどれほど無意識であるか、という人体へのシンプルな観察から始まった。 24時間のうち、私たちが完全に身体の状態を把握しているのはたったの5%だと言われている。私たちはそれ以外は無意識に身体を動かしており、それが本来は驚異的な可動域であることを忘れてしまうほどだ。例えば、座る、額の汗を拭う、靴紐を結ぶ、親指で画面をスクロールする、足の裏で床の冷たさを感じる、といったこれらの動きは簡単そうでいて、あまりにも日常に溶け込んでおり、ありがたさを感じることはない。しかし、自由に身体を動かすことが困難な人々にとっては同じではない。
インディゲリラは、本展の作品中のキャラクターたちが皆、魂のダンスを踊るかのように、宇宙のリズムに合わせて自発的にうねり、流れるように動いていると考える。これらの作品を通して彼らは、自由に動くことができる健康な身体に感謝し、自分自身を愛するようにと、我々を導くことだろう。
一連の作品群には、ポップカルチャーとジャワの伝統的なイメージとともに、20世紀の近代絵画の影響がみられる。それは、6ヶ月間と比較的短期間ながら、西洋のアートヒストリーに触れる機会となった、2018年のドイツのシュツットガルトでの滞在の賜物であるといえるだろう。一方で、遠近法を排除したような構成には、全てが平面と2次元で現される伝統的なワヤン・クリ(wayang kulit) の影響もみられる。本作におけるオブジェクトの抽象化は、彼らが現在、ものの本質を感じることに関心を持っていることの現れだ。また、作品中の色彩は、幸福に満ちた前向きな人生を祝福するムードを後押しするように選定されている。インディゲリラはジャワ人として、ものごとを前向きに受け止め、身をまかせるスマラー(sumarah)であれと教えられた。そのため、鮮やかで躍動感のある大胆な色彩が喜びを表すために用いられている。
健やかで自由な身体こそが幸福の原点であることを、私たちは彼らの祝祭的で、躍動感溢れる作品に見出すことができるのではないでだろうか。
また本展では、様々な見え方の違いを体験してほしいという彼らのユニークで新しい試みとして、一部の作品を毎週90度ずつ回転させる予定。
ぜひご高覧を賜れましたら幸いである。

開催情報

ジャンル
ギャラリー

12:00〜18:00(日時指定予約制)、日曜・月曜・祝日休廊

※1時間ごとに定員12名の枠を設けたアポイント制(オンラインによる事前予約)
※ただし、定員に達していない時間帯は予約なしでの当日鑑賞が受付可能です。
※ご来廊の際には、オンラインによる事前予約をお願いいたします。(予約開始は展覧会の数日前を予定しております。)

料金

無料

出品作家

アプリで読む