Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

【開館55周年記念特別展】 奥村土牛 ―山﨑種二が愛した日本画の巨匠 第2弾―

21/11/13(土)~22/1/23(日)

山種美術館

奥村土牛《醍醐》

山種美術館では、開館55周年を記念し、同館がその代表作を多数所蔵している日本画家・奥村土牛 (1889-1990)の展覧会を開催する。同館の創立者・山﨑種二(1893-1983)は、「絵は人柄である」という信念のもと、同時代の画家と直接交流しながら作品を蒐集した。特に土牛とは親交が深く、画業初期の頃から「私は将来性のあると確信する人の絵しか買わない」と土牛本人に伝え、その才能を見出して支援し、約半世紀にわたり家族ぐるみの交際を続けました。現在、当館は135点に及ぶ屈指の土牛コレクションで知られている。
土牛は、画家志望であった父親のもとで10代から絵画に親しみ、16歳で梶田半古 (1870-1917)の画塾に入門、生涯の師と仰ぐ小林古径 (1883-1957)に出会う。38歳で院展初入選と遅咲きでありながら、展覧会に出品を重ねて40代半ばから名声を高める。美術大学で後進の指導にもあたり、101年におよぶ生涯を通じて、制作に取り組んだ。土牛は、半古や古径から学んだ写生や画品を重視する姿勢を生涯貫き、「絵を通して伝わってくるのは作者の人間性」という自らの言葉を体現するような作品を数多く生み出した。
本展では、瀬戸内海の鳴門の渦潮を描いた《鳴門》や、古径を偲んで制作した《浄心》、《醍醐》などの代表作をはじめ、活躍の場であった院展の出品作を中心に、土牛の画業をたどる。
土牛という雅号は、「土牛石田を耕す」の中国・唐の詩から父親が名付けたもの。その名の通り、地道に画業へ専心し続けた土牛。80歳を超えてなお「死ぬまで初心を忘れず、拙くとも生きた絵が描きたい」、「芸術に完成はあり得ない」、「どこまで大きく未完成で終わるかである」と語り、精進を重ねた。近代・現代を代表する日本画家として、今なお人々に愛されている土牛芸術の魅力を味わっていただければ幸いである。

開催情報

ジャンル
美術館

10:00〜17:00、月曜日(12/27(月)、1/3(月)、1/10(月・祝)は開館、1/11(火)は休館)、年末年始(12/29~1/2)休館

※入館は閉館の30分前まで
※入館日時のオンライン予約ができます。
※※事前のオンライン予約に加えて当日受付でもチケットをお買い求めいただけます。
※今後の状況により、開館時間は変更になることがあります。

料金

一般1300円、大学生・高校生1000円

※中学生以下無料(付添者の同伴が必要です)
※障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)1100円 、左記いずれかのうち大学生・高校生900円
※きもの特典:きものでご来館された方は、一般200円引き、大学生・高校生100円引きの料金となります。
※入館日時のオンライン予約ができます。
※事前のオンライン予約に加えて当日受付でもチケットをお買い求めいただけます。
※ 複数の割引の併用はできません。

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む