Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

フランソワ・ポンポン展-動物を愛した彫刻家

22/2/3(木)~22/3/29(火)

佐倉市立美術館

19世紀末から20世紀初頭にフランスで活躍した彫刻家フランソワ・ポンポン(1855‐1933)。
ロダンのアトリエなどで下彫り職人として経験を積み、51歳で動物彫刻家に転向し、シンプルな形となめらかな表面をもつ 《シロクマ》や《フクロウ》、《ペリカン》などを生み出した。
日本初の回顧展となる本展では、最初期の人物から洗練された最晩年の動物彫刻まで、旧ブルゴーニュ地方のディジョン美術館や出身地ソーリューのポンポン美術館、 また国内でポンポンの彫刻と資料を多数所蔵する群馬県立舘林美術館から彫刻、スケッチなど、約90点を出品する。
あわせて、ポンポンに影響を受けたとされる佐倉ゆかりの金工家・津田信夫(つだ・しのぶ 1875‐1946)の同館所蔵品もご紹介する。

開催情報

ジャンル
美術館

10:00〜18:00、月曜日休館(ただし、3月22日(月・祝)は開館、3月22日(火)は休館)

※入館は閉館の30分前まで

料金

一般800(640)円、大学・高校生600(480)円、中・小学生400(320)円、未就学児無料

※( )内は前売り及び20名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方は1階受付でご提示ください。ご本人とその介助者1名は無料です。
※佐倉市内在住の小・中学生は、本展チラシの下部の半券により、ご本人と同伴者1名が入場できます。

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む