Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

東北へのまなざし1930-1945

22/7/23(土)~22/9/25(日)

東京ステーションギャラリー

1930年代以降の日本は、太平洋戦争へと傾斜を深める一方で、写真などのグラフィカルな視覚文化が到来し、建築や生活文化が変貌するなど、モダンとクラシック、都会と地方の両極で揺れ動いた時期でもあった。
そしてこの頃、先端的な意識をもった人々が相次ぎ東北地方を訪れ、この地の建築や生活用品に注目した。1933年に来日したドイツの建築家ブルーノ・タウト、民藝運動を展開した柳宗悦、1940年、商工省に招聘されたフランスのデザイナー、シャルロット・ペリアンなどがその一例だ。
また、昭和に入ると民藝運動に呼応するように、素朴なこけしや郷土玩具を収集する動きが広まった。さらには、考現学の祖として知られる今和次郎や、『青森県画譜』を描いた弟の今純三、東北生活美術研究会を主導した吉井忠ら東北出身者たちも、故郷の人々と暮らしを見つめ直し、戦中期の貴重な記録を残している。
本展は、こうした東北に向けられた複層的な「眼」を通して、当時、後進的な周縁とみなされてきた東北地方が、じつは豊かな文化の揺籃であり、そこに生きる人々の営為が、現在と地続きであることを改めて検証するものである。
※会期中一部展示替えあり
前期:7/23~8/21
後期:8/23~9/25

開催情報

ジャンル
美術館

10:00〜18:00(日時指定予約制)、月曜日休館(8/15、9/19は開館)

※金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
※入館時間枠は下記よりお選びください(予約枚数に達し次第売り切れ)
①10:00~11:00
②10:30~11:30
③11:00~12:00
④11:30~12:30
⑤12:00~13:00
⑥12:30~13:30
⑦13:00~14:00
⑧13:30~14:30
⑨14:00~15:00
⑩14:30~15:30
⑪15:00~16:00
⑫15:30~16:30
⑬16:00~17:30
⑭金・土曜のみ17:00~18:30
⑮金・土曜のみ18:00~19:30

料金

一般1400円、高校・大学生1200円、中学生以下無料

※展示室内の混雑を避けるため日時指定制を導入し、各時間で入館人数の上限を設定しています
※館内でも当日券をご購入できますが、土日祝など混雑する時間帯は入館をお断りする場合があります
※無料に該当する方や招待券/招待ハガキをお持ちの方は直接美術館へお越しください(予約等不要)
※障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料)
※学生の方はご入館の際、生徒手帳・学生証をご提示ください

出品作家

アプリで読む