没後50年 初山滋展 見果てぬ夢
23/3/18(土)~23/6/18(日)
ちひろ美術館・東京

初山滋 「なんなん菜の花」 1932年(個人蔵)
初山滋(1897~1973)は、22歳のときに童話雑誌「おとぎの世界」で注目を集めて以来、大正から昭和にかけての50年余りに渡り、“童画”の世界に欠かせない画家として活躍した。幼いころから体に染みついた江戸の装飾美に、西欧のモダンな感覚を巧みに融合させ、美意識の赴くまま自由な表現を展開したその絵は、没後50年を経た今も新しさを失わず、みずみずしい感覚にあふれている。1930年代後半からは自画自刻自摺の木版画も数多く手がけ、ここにも独創的な世界を見ることができる。
本展では、初山滋の人生を追いながら、童画や木版画のほか、漫画や装丁画、未公開の絵本の原画なども展示。流麗な線と明澄な色彩でつむがれた、きらめくような夢幻の世界をご覧いただきたい。
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:00〜17:00、月曜日休館(5月1日は開館)
※3月は16:00まで
※GW(2023年4月29日~5月7日)は無休
※入館は閉館の30分前まで
料金
大人1000円、高校生以下無料
※団体(有料入館者10名以上)、学生証をお持ちの方、65歳以上は800円
※障害者手帳ご提示の方とその介添えの方1名までは無料となります。特別展開催時は、特別展料金を設定する場合があります。
※二重割引はいたしておりませんのでご了承ください。
※東日本大震災の罹災証明書、または被災証明書をご持参の方は、ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館の入館料が無料となります。受付にてご提示ください。
※割引の詳細については、公式サイトをご覧ください