大阪の日本画
23/4/15(土)~23/6/11(日)
東京ステーションギャラリー

商工業都市として発展してきた大阪は、東京や京都とは異なる独自の文化圏を形成し、個性的で優れた美術作品を生み出してきた。市民文化に支えられた近代大阪の美術は、江戸時代からの流れをくみつつ、伝統にとらわれない自由闊達な表現を花開かせた。
本展には、妖艶で頽廃的な作風で人気を博し、「悪魔派」と揶揄された北野恒富や、大阪における女性画家の先駆者で上村松園とも並び称された島成園をはじめ、明治から昭和に至る近代大阪で活躍した、50名以上の才能あふれる画家たちが集結する。東京や京都の画壇の陰に隠れて、その独自性が見えづらかった大阪の日本画に関する史上初めての大規模展覧会といえるだろう。
※会期中展示替えあり
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:00〜18:00、月曜日休館(5月1日、6月5日は開館)
※金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
料金
前売
一般1,200円
高校・大学生(前売)1,000円
当日
一般1,400円
高校・大学生(当日)1,200円
※中学生以下無料
※前売期間は2023年3月1日から4月14日まで、オンラインチケットで販売
※障がい者手帳等持参の方は入館料から100円引き(介添者1名は無料)
※学生の方はご入館の際、生徒手帳・学生証をご提示ください
※リピーター割引:同館1階でチケットを購入する際に、本展の入館記念券をご提示いただくと、前売料金(200円引き)で本展に再入館できます。