Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

八幡はるみ GARDEN

23/4/21(金)~23/8/27(日)

ヤマザキマザック美術館

美しく咲き誇る花々、まばゆい光につつまれた溢れんばかりの緑。
色あざやかな植物たちが大画面を埋め尽くす、八幡はるみのかぐわしき染色の世界をご紹介する。
八幡はるみ(1956年生まれ)は京都市立芸術大学で染色を学んだ。
1990年代初頭、楮紙をベースに「型」や「版」の技法を用いて、「青海波(せいがいは)」などの古典文様を四曲一双屏風にダイナミックに展開した「水のシリーズ」等の発表によって、八幡は染色の枠に収まらない規格破りのアーティストとして知られるようになった。
その後、八幡は、ろうけつ染めや金銀箔をコラージュしたりなど、伝統的な技を活かしながら、量産にも耐えうるスクリーン・プリントを導入し、時代にあった色彩感覚をとりこんでいくなどして、従来の染色がもっていた世界観を次々と解放していく。
2000年代に入り、「シェイプド・ダイ」という絞り染めの一種で、布に凹凸をつけてかたちづくった溝に染料を流し込んでいく染め技法を開発した八幡の表現は、より即興的に、より感覚的に、より色彩豊かに花開いていく。
近年は、コンピューターによる画像加工やインクジェットプリントに取り組むなど、デジタル技術を取り込んだ八幡の挑戦は、染色表現の地平をひろげ続けている。
色彩を開放し、技術革新に取り組み、あらたな染色の魅力を発信しつづける八幡はるみの、1990年代の創成期から2023年の最新作の展開をお楽しみいただく。

開催情報

ジャンル
美術館

平日:10:00〜17:30
土日祝:10:00〜17:00
月曜日(5月1日、7月17日、8月14日は開館)、7月18日休館

※最終入館は閉館30分前まで

料金

一般1,300円(10名様以上1,100円)
小・中・高生500円
小学生未満無料

※ 各種障害者手帳をご提示の方とその同伴者1名は1,100円
※音声ガイド無料サービス

出品作家

アプリで読む