超絶技巧、未来へ!明治工芸とそのDNA
23/9/12(火)~23/11/26(日)
三井記念美術館

大竹亮峯《月光》 2020年
三井記念美術館を皮切りに2014年から2015年にかけて全国を巡回した「超絶技巧!明治工芸の粋」展、2017年から2019年に全国巡回した「驚異の超絶技巧! 明治工芸から現代アートへ」展で、多くの人々を魅了した「超絶技巧」シリーズの第3弾。本展では、金属、木、陶磁、漆、ガラス、紙など様々な素材を用い、孤独な環境の中、自らに信じられないほどの負荷をかけ、アスリートのような鍛錬を実践している現代作家17名の作品、64点を紹介する。いずれも単に技巧を駆使するだけでなく、「超絶技巧プラスα」の美意識と並外れたインテリジェンスに裏打ちされた作品をセレクトした。
また超絶技巧のルーツでもある七宝、金工、漆工、木彫、陶磁、刺繍絵画などの明治工芸57点もあわせて展覧する。
明治工芸のDNAを受け継ぎながら、それらを凌駕するような、誰にも真似できないことに挑戦し続ける作家たちの渾身の作品を、ぜひその目でお確かめいただきたい。
※会期中一部展示替えあり
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:00〜17:00
月曜日休館(但し9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)休館
※入館は閉館の30分前まで
料金
一般 1,500(1,300)円
大学・高校生 1,000(900)円
中学生以下 無料
※70歳以上の方は1,200円となります。(要証明)
※20名様以上の団体の方は( )内割引料金となります。
※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券のご提示で、2回目以降は( )内割引料金となります。
※障害者手帳をご呈示いただいた方、およびその介護者1名は無料です(ミライロIDも可)。