Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

つながる琳派スピリット 神坂雪佳展

23/10/6(金)~23/11/26(日)

パラミタミュージアム

近代京都において、琳派を手本として創作活動を行った神坂雪佳(1866~1942)。京に生まれた雪佳は、はじめ四条派の画法を学ぶが、新しい時代にふさわしい工芸図案の必要性を認識し、図案家の岸光景に師事する。押し寄せる西洋文化を意識しながらも、雪佳は装飾芸術である「琳派」に傾倒し、図案家、画家として活躍した。
雪佳が手掛けたデザインは、染織、陶芸、漆芸から室内装飾や庭園まで実に多面的だ。これは、雪佳が敬愛した本阿弥光悦や尾形光琳の柔軟な活動に倣うものといえるだろう。琳派は、江戸初期の本阿弥光悦、俵屋宗達(生没年不詳)にはじまり、江戸中期の光琳やその弟・尾形乾山、江戸後期の酒井抱一らによって私淑という形で受け継がれてきた。平安以来の美意識をそなえた装飾性豊かな作風で、絵画や工芸といった領域を越え、さまざまな意匠を生み出してきた琳派は、近代以降も多くの分野にわたって影響を与え続けている。
本展では、雪佳が手本とした琳派の美の潮流を本阿弥光悦や尾形光琳らの名品にたどるとともに、古典と近代的発想を融合させ、美術と意匠の二つの分野を自在に往来した近代琳派・神坂雪佳の多彩な世界をご覧いただく。
※会期中、一部展示替えあり
前期:10月6日(金) - 10月30日(月)
後期:11月1日(水) - 11月26日(日)

開催情報

ジャンル
美術館

9:30〜17:30
会期中無休(ただし、10月31日(火)は一部展示替えのため閉場)

※入館は閉館の30分前まで

料金

一般1000円(4枚セット3000円)
大学生800円
高校生500円
中学生以下無料

※障害者手帳をお持ちの方無料(ミライロID 可。美術館受付にてご提示ください)
※13名以上のご入館は団体料金が適用されます。団体料金は一般 750円/大学生 700円/高校生 400円です

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む