坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア
23/12/16(土)~24/3/10(日)
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

坂本龍一+真鍋大度《センシング・ストリームズ-不可視、不可聴》2014年 「札幌国際芸術祭2014」展示風景 撮影:木奥恵三 提供:札幌国際芸術祭実行委員会
2023年3月28日に逝去した音楽家・坂本龍一とICCとの関わりは、開館以前のプレ活動期間(1991年–)に遡る。また、展覧会の企画に連動したコンサートの開催(ローリー・アンダーソン展 2005年)や、ICC開館10周年および20周年記念企画展も坂本(と高谷史郎)によるものであるように、ICCと深い関わりを持ってきたアーティストでもある。
坂本自身、90年代初頭の黎明期よりインターネットに関心を持ち、インターネット・ライヴを実施するなど、作品へのメディア・テクノロジーの導入を積極的に行なってきた。以降、1996年のメディア・アーティスト、岩井俊雄とのコラボレーションをはじめとして、2000年代以降は、カールステン・ニコライ、高谷史郎、真鍋大度、毛利悠子といったアーティストとのインスタレーション制作など、現代美術〜メディア・アートの分野でも多くの作品の制作を行なっている。2017年に開催した、ICC開館20周年記念企画展「坂本龍一 with 高谷史郎|設置音楽2 IS YOUR TIME」は台湾に巡回し、作品《IS YOUR TIME》は北京での坂本の個展にも出品されたほか、現在(2023年)は中国・成都で大規模個展「SOUND AND TIME(一音一時)」が行なわれている。
本展覧会では、メディア・アート分野においてもはかりしれない功績を残した坂本の追悼とともに、ライゾマティクスの真鍋大度を共同キュレーターとして迎え、坂本の残した演奏データをもとにした作品や、国内外のアーティストによる、坂本とのかかわりのある作品、これまでのICCでの展示などの記録によって構成し、坂本の活動を継承し、展開する、未来に向けた坂本龍一像を提示することを試みる。
開催情報
- ジャンル
- 現代美術
11:00~18:00(日時指定予約制)
月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)、年末年始(12/28–1/4)、ビル保守点検日(2/11)休館
※ 休館日以外においても,開館時間の変更および臨時休館の可能性がございます
料金
一般 800円(700円)
大学生 600円(500円)
※ICC年間パスポート:1,000円
※( )内は15名様以上の団体料金
※ 障害者手帳をお持ちの方および付添1名,65歳以上の方と高校生以下,ICC年間パスポートをお持ちの方は無料
※予約方法の詳細は、後日ICCウェブサイトにてお知らせします