没後30年 木下佳通代
24/5/25(土)~24/8/18(日)
大阪中之島美術館

神戸に生まれ、関西を拠点に活動した作家、木下佳通代(1939 – 1994)の個展を、日本国内の美術館で初めて開催する。
木下の作家としてのキャリアは、60年代、前衛美術の集団「グループ〈位〉」の活動に携わったことから始まる。そして、70年代には、写真を用いながら、イメージと知覚、物質の関係を考察する作品を数多く手がけた。その極めて理知的なアプローチは、同時代のコンセプチュアル・アートの世界的潮流と呼応しており、ヨーロッパでも高く評価される。80年代には、抽象絵画へと表現の軸足を移す。一筆ごと一筆ごと、自らの感覚を鋭く問いながら作り出された絵画は高い緊張感を備えており、彼女の表現の集大成とも呼べるものだ。
本展は過去最大規模の木下の個展となる。ごく初期の作品から、代表作、そして絶筆にいたる彼女の活動を一堂に紹介し、今あらためてその表現の全貌に迫る。
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:00~17:00
月曜日休館(7月15日(月・祝)、8月12日(月・休)は開館)
※入館は閉館の30分前まで
料金
一般1600円(団体 1400円)
高大生1000円(団体 800円)
中学生以下無料
当館メンバーシップ会員の無料鑑賞/会員割引 対象
※チケットは2024年4月25日(木)10:00 から販売開始。
※災害などにより臨時で休館となる場合があります。
※税込み価格。
※団体料金は20名以上。団体鑑賞をご希望される場合は事前に開館時間・料金・団体受付ページからお申込みください。
※学校団体の場合はご来場の4週間前までに学校団体見学のご案内からお申込みください。
※障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は当日料金の半額(要証明)。一般のご購入列とは別に対応させていただきます。ご来館当日、2階のチケットカウンターにてお申し出ください。(事前予約不要、当日券売場付近の係員にお気軽にお声がけください。ご案内させていただきます。)
※一般以外の料金でご利用される方は証明できるものを当日ご提示ください。
※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。