Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

歴史・文化の中の鄭成功

24/11/26(火)~25/1/26(日)

国立歴史民俗博物館

鄭成功は1624年、日本の平戸で誕生した。父は貿易集団のリーダー鄭芝龍、母は田川氏の娘だ。明朝の再建をめざす南明を経済・軍事の両面で支えた鄭成功は、その死後、台湾では「開台聖王」として神格化されてきた。
日本では、鄭成功の死後50余年を経て、鄭成功をモデルにした人形浄瑠璃『国性爺合戦』が近松門左衛門によって生み出された。長期公演となる人気を博し、歌舞伎化されるなどして、そのイメージが流布していった。和藤内(鄭成功)が虎と格闘する場面は、民俗芸能としても現代に伝えられている。また、台湾を植民地化(1895~1945年)した日本は、鄭成功の物語を台湾統治の正当性を示すために利用した。
本特集展示では、鄭成功が生きた17世紀、日本で新たな物語へと変容する18世紀、そして近現代という3つの時代における、日本と台湾の鄭成功に対するイメージを通して、台湾と日本の歴史と文化のつながりを考えてみたいと思う。
なお本特集展示は、国立台湾歴史博物館との交流事業として同館との共催により開催するものである。
※会期中展示替えを行う

開催情報

ジャンル
美術館

9:30~16:30
月曜日(月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌日休館)、12月10日(火)、1月7日(火)、年末年始(12月27日(金)~1月4日(土) )休館

※入館は閉館の30分前まで
※館内メンテナンス・悪天候等、諸般の理由により、開館日・開館時間等の変更、各種催し物を延期または中止する場合があります。最新の情報は館のホームページ及びSNSでご確認ください。

料金

一般600円(350円)
大学生250円(200円)
高校生以下無料

※( )は20名以上の団体料金です。
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※障がい者手帳等保持者は手帳等提示により、介助者と共に入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等を提示してください。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入場(16:00まで)できます。 また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む