生誕190年記念 豊原国周
25/2/1(土)~25/3/26(水)
太田記念美術館
2025年は、幕末から明治にかけての浮世絵師である豊原国周(1835~1900)の生誕190年の記念の年となる。国周は迫力のある役者絵で役者絵の第一人者として君臨し、また繊細な雰囲気を湛える美人画なども好評を得て、月岡芳年や小林清親らと並ぶ人気絵師として活躍した。
本展は、従来の展覧会等では芳年や清親などと比べて紹介される機会の少なかった知られざる巨匠、国周の画業を初期から晩年まで俯瞰し、約210点の作品で紹介する、過去最大級の回顧展となる。従来から国周のイメージを形作ってきた役者絵の名品はもちろん、美人画や肉筆画などの貴重な作品を通して、激動の時代を生き抜いた国周作品の魅力を紹介する。
※前後期で全点展示替え、また2/14と3/14に一部作品展示替え
前期 2月1日(土)~2月24日(月・祝)
後期 3月1日(土)~3月26日(水)
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:30〜17:30
2月3、10、17、25〜28、3月3、10、17、24日休館
※入館は閉館の30分前まで
料金
一般1200円
大高生800円
中学生(15歳)以下無料
※中学生以上の学生は学生証をご提示下さい。
※10名以上のグループ、団体での来館をご検討の場合は〈ツアーガイド及びご引率の皆様へ〉をお読みいただき必ず事前にご連絡をお願いいたします。(混雑時に事前連絡なくご来館の団体、グループのお客様は、ご入館をお断りさせて頂くことがございますのでご了承下さい。)
※障害者手帳提示でご本人とお付き添い1名さま100円引き。
※その他各種割引についてはお問い合わせください。
※料金は消費税込み。