Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

江戸の「ぜいたく屋」 ―七澤屋と武蔵屋の極小雛飾り

25/2/22(土)~25/4/6(日)

佐野美術館

雛祭り全盛期となった江戸時代後期、精緻な蒔絵をほどこした極小雛道具が脚光をあびた。
中でも上野池之端の「七澤(なな さわ)屋」と浅草仲見世の「武蔵(むさし)屋」は、高級玩具を扱う名店として名高く、「贅沢(ぜい たく)屋」と称されたという。「大」の字の形をした牡丹の花に唐草を配した蒔絵の七澤屋、絵画的な意匠に華奢な造りの武蔵屋、それぞれ特徴ある雛道具は人々の心を魅了し、明治期には国内外の博覧会などで受賞を重ねた。
本展では、極小雛道具の国内随一の蒐集で知られる川内由美子コレクションと、長野県立歴史館所蔵、幕末明治の生糸商「天下の糸平」こと田中家の雛飾り一式などを展示、江戸職人技の極致ともいうべき七澤屋と武蔵屋の雛道具の世界を紹介する。

開催情報

ジャンル
美術館

10:00~17:00
木曜日休館(3月20日は開館)

※入館は閉館の30分前まで

料金

一般・大学生1,300円
小・中・高校生650円

※土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引

お問い合わせ

アプリで読む