北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで
25/3/18(火)~25/5/25(日)
すみだ北斎美術館

商業的な出版物である浮世絵は、絵師だけでは成り立たず、企画から販売まで手掛ける板元、板木を彫摺する彫師と摺師が必要となる。中でも世の流行を見極め、売れ行きの伸びる企画を立案し、絵師の起用から彫師・摺師の指揮までを担う板元は、いわば浮世絵師の総合プロデューサーにあたる重要な存在だった。本展は、その板元たちが北斎をどのようにプロデュースし、どのような作品を世に生み出したかを辿る展覧会。江戸のメディア王と評され、北斎の才能に早くから目をつけていた蔦屋重三郎をはじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八、『北斎漫画』を出版した永楽屋東四郎といった江戸の板元たち、また伝統木版として、浮世絵制作、北斎からインスパイアされた現代アーティストの作品を紹介する。江戸時代の蔦屋重三郎から現代まで浮世絵業界を支えるプロデューサーズの世界をたのしんでほしい。
※前後期で一部展示替えを実施
前期:3月18日(火)~4月20日(日)
後期:4月22日(火)~5月25日(日)
開催情報
- ジャンル
- 美術館
9:30〜17:30
月曜日休館(月曜が祝日または振替休日の場合はその翌平日)
※入館は閉館の30分前まで
料金
【通常料金】
一般1,000円
高校生・大学生700円
65歳以上700円
中学生300円
障がい者300円
小学生以下無料
※中学生、高校生、大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。
※65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。
※身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで、障がい者料金でご覧いただけます。入館の際は、身体障害者手帳などの提示をお願いします。
※観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)、常設展プラスもご覧になれます。