Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

黒の奇跡・曜変天目の秘密

25/4/5(土)~25/6/22(日)

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東洋陶磁の至宝、曜変天目。南宋時代・12~13世紀の中国で作られ、世界に3点のみ現存し、その全てが日本に伝わっている。多くの人々を魅了し続けているのは、漆黒の釉薬に浮かぶ虹色の光彩による謎めいた美しさだろう。曜変天目はこの神秘的な輝きのほかにも、製法や伝来などさまざまな謎を秘めている。
本展では工芸の黒い色彩をテーマとして、刀剣や鉄鐔など「黒鉄くろがね」とよばれる鉄の工芸品や「漆黒」の漆芸品を紹介する。そして中国と日本の黒いやきものの歴史をたどりつつ、最新の研究成果をもとに、曜変天目が秘めるさまざまな謎と秘密にせまる。

開催情報

ジャンル
美術館

10:00〜17:00
月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)休館

※毎月第4水曜日は午後8時まで、6月20日(金)・21日(土)は午後7時まで開
※入館は閉館の30分前まで

料金

一般1500円
大高生1000円
障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名〈無料〉を含む)700円
中学生以下無料

※オトクな前後期セット券2500円あり
※事前オンライン予約あり
※当日券の販売もございます。
※無料チケットをお持ちの方はご予約不要です。

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む