黒の奇跡・曜変天目の秘密
25/4/5(土)~25/6/22(日)
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東洋陶磁の至宝、曜変天目。南宋時代・12~13世紀の中国で作られ、世界に3点のみ現存し、その全てが日本に伝わっている。多くの人々を魅了し続けているのは、漆黒の釉薬に浮かぶ虹色の光彩による謎めいた美しさだろう。曜変天目はこの神秘的な輝きのほかにも、製法や伝来などさまざまな謎を秘めている。
本展では工芸の黒い色彩をテーマとして、刀剣や鉄鐔など「黒鉄くろがね」とよばれる鉄の工芸品や「漆黒」の漆芸品を紹介する。そして中国と日本の黒いやきものの歴史をたどりつつ、最新の研究成果をもとに、曜変天目が秘めるさまざまな謎と秘密にせまる。