万博・日本画繚乱 ー北斎、大観、そして翠石ー
25/7/19(土)~25/9/28(日)
福田美術館

万国博覧会(万博)は、世界各国の最先端の科学や技術の粋を集めて開催される、世界最大の国際博覧会。美術もまた、国を代表する先進的な技術だと考えられていた近代には、日本は国際的に認められるために国主導で積極的に出品し、先の時代の作家たち――葛飾北斎などの作品や、現役の日本画家たちの意欲作をも、万博という特別な場に送ったのだ。
1900年のパリ万国博覧会で、日本画家としてただ一人金メダルを獲得した大橋翠石をはじめ、橋本雅邦や横山大観、竹内栖鳳や上村松園ら、錚々たるメンバーの画家たちが日本の威信をかけて意欲的に制作し、賞に輝いた。
多くの場合、彼らの作品は貴重な外貨獲得のために万博を開催した国でそのまま販売されてしまったようで、現存しているものはほとんどない。けれど、万博出品作に注がれた画家たちの熱情と画技は、他の作品にも宿っているもの。本展では、万博という特別な機会に、自身の芸術で国際的な場に挑んだ画家たちの名品の数々で、関西で万博が開催される記念の年を彩る。
なお、8月は小学生の入館を無料とする。またご好評いただいている「喋っていいDAY」を本展覧会からは火曜日だけでなく日曜日にも開催。来る夏休み、大阪関西万博だけでなく同館にもぜひご家族で立ち寄ってほしい。
前期 2025年7月19日(土)~ 8月25日(月)
後期 2025年8月27日(水)~ 9月28日(日)
開催情報
- ジャンル
- 美術館
10:00〜17:00
8月5日(火)、8月26日(火)、 9月9日(火)休館
※嵯峨嵐山文華館のみ9月18日(木)も休館
※入館は閉館の30分前まで
料金
一般・大学生1,500(1,400)円
高校生900(800)円
小中学生500(400)円
障がい者と介添人1名まで各900(800)円
嵯峨嵐山文華館との二館共通券
一般・大学生2,300円
高校生1,300円
小中学生 750円
障がい者と介添人1名まで各1,300円
※( )内は20名以上の団体 料金
※幼児無料
※福田美術館のオンラインチケットをご利用の方は、嵯峨嵐山文華館を団体割引料金で利用可能。従って、共通券と同じ金額で両館を利用することができます。オンラインチケットには利用日に制限がありますが、9:30から入れる朝活チケットもございます。ぜひご利用ください。