野村正治郎の後継者―賤男の活動
25/10/28(火)~25/12/21(日)
国立歴史民俗博物館

賤男(しずお)(1902-1987)は、旧姓を森下といい、日系二世のアメリカ移民だった。正治郎の一人娘の政江(1904-1986)と結婚して野村家に入り、正治郎の商売とコレクションを継承する。しかし、戦後、賤男一家はアメリカに移住することになり、同時に正治郎のコレクションの主要な一群もアメリカに渡ってしまった。幸いにも、国立歴史民俗博物館の設立に際し、流出したコレクションは里帰りを果たす。
本特集展示では、賤男が制作に関与した小袖裂貼装屛風を紹介するとともに、戦後の文化財の移動と行政についても見ていく。
開催情報
- ジャンル
- 美術館
9:30~16:30
月曜日休館 (月曜日が休日にあたる場合は開館し、翌平日休館)
※入館は閉館の30分前まで
※館内メンテナンス・悪天候等、諸般の理由により、開館日・開館時間等の変更、各種催し物を延期または中止する場合があります。最新の情報は館のホームページ及びSNSでご確認ください。
料金
一般600円(350円)
大学生250円(200円)
高校生以下無料
※( )は20名以上の団体料金です。
※総合展示もあわせてご覧になれます。
※障がい者手帳等保持者は手帳等の提示により、介助者と共に入館無料です。
※高校生及び大学生の方は、学生証等(学校の発行する公的書類)を提示してください。
※博物館の半券の提示で、当日に限りくらしの植物苑にご入苑(16:00まで)できます。 また、植物苑の半券の提示で、当日に限り博物館の入館料が割引になります。