風間サチコ展 ディスリンピア2680
18/4/28(土)~18/7/8(日)
原爆の図丸木美術館

風間サチコは、徹底した独自のリサーチをもとに、主に木版画による漫画風のナンセンスな表現で、現在・未来につながる歴史の暗部を彫り起こすアーティスト。そのユーモアと鋭い社会批評眼を感じさせる作品は、近年、国内外で高く注目されている。今回発表する新作《ディスリンピック2680》は、優生思想の歪(いびつ)さに着目した風間が、構想期間4年をかけて戦前からの関係資料を収集しリサーチを続け、優生思想の持つディストピア的な理想の国家のイメージを、今まで制作した作品で最大という縦2.4m、横6.4mの巨大な木版画で表現した。1940年―皇紀2600年に制定された「国民優生法」、同じくその年に開催される予定だった幻の東京オリンピック。そしてその80年後に開催される2020年東京オリンピック。過去と未来の国家的イベントに思いを馳せながら、作品では架空の都市・ディスリンピアにて、近い未来に開催されるであろうオリンピック「ディスリンピック2680」の開幕式典が、虚実入り乱れたスタジアムを舞台に、皮肉とユーモアを交えて描かれる。健康至上主義の祝祭と人類淘汰の地獄を、鋭く木版に刻んだ新作。また、ロサンゼルスオリンピックにおける馬術競技の金メダリストで、のちに硫黄島で戦死した悲劇のヒーロー西竹一と、近代オリンピックの象徴、近代五種のイメージが合体した機械化男爵「近代五種麿」を描いた《決闘!硫黄島(近代五種麿参上)》、精神論の先行した体育教育と軍隊を、アルミホイルを貼った襖に描き、鍛えれば勝利する(夢はかなう)という幻想を表現した《人間富嶽》も展示される。