1940's フジタ・トリビュート
18/7/28(土)~18/8/15(水)
東京藝術大学大学美術館

2018年は藤田嗣治没後50年にあたり、その大規模な回顧展が同学に隣接する東京都美術館で開催される(7月31日‐10月8日)。
藤田は同学の前身・東京美術学校の卒業生であり、また1930年代半ばから40年代末の日本在住期に作品を発表したのはおもに東京都美術館だった。この機に、藤田に関心を寄せたり、かかわりのあった幅広い世代の作家による「トリビュート・アルバム」のような展覧会を開催。本学の卒業生かつ教員でもあった野見山暁治氏のエッセイ集『四百字のデッサン』(1978)は、戦時下、美校を繰り上げ卒業になる直前に東京府美術館(当時の正式名称)で藤田の《アッツ島玉砕》を見た記憶から書き起こされている。1943年9月のことだった。そこから75年を経て初めて、都美術館に作品として「帰って」くる《アッツ島玉砕》、そして1949年に離日してから初めて上野に「帰って」くる藤田を迎えるべく、同学にゆかりのある作家を核に、1940年代の藤田を考える機会とする。小沢剛研究室との協働により、学生たちも制作や運営に関わり、近年、同学に寄贈された藤田資料の一部も展示に組み込む予定。会期中には関連イベントも開催される。