Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

髙山陽介 個展 ひろば

19/6/8(土)~19/7/6(土)

ANOMALY

Untitled (tentative), 2019, H38.5xW22xD21.5cm © Yosuke Takayama

髙山陽介(たかやま・ようすけb.1980)、2007年多摩美術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程終了。在学中より木を主な素材として作品を制作。主な個展にUnknown Sculpture Series「朝のうた」(20017年、gallery21yo-j、東京)、「中庭」(2016年、CAPSULE、東京)、「髙山陽介Under35」(2015年、BankART、神奈川)。また「高柳恵理x髙山陽介x千葉正也」展(2017年、多摩美術大学アートテーク・ギャラリー)、アキバタマビ21特別企画展「捨象考」(2015年、アキバタマビ21、東京)、「コレクション+ 行為と痕跡」(2016年、アーツ前橋、群馬)、「彫刻の超克―解体と習合」(2015年、多摩美術大学)など彫刻をテーマとした様々な企画展に参加。近年では、2015年の府中市美術館(東京)での公開制作、2019年アーティスト・イン・レジデンス須崎(高知)での滞在制作など活動の幅を広げている。
伝統的な木の塊から彫り出す木造彫刻をベースに、薄い版木を彫る事で生まれる版画や平面性の強いレリーフ作品の制作、台座の在り方を熟考した提示方法など、現代における「彫刻」の概念そのものを追及している。髙山作品の多くは日常の描写や人物を題材とし、特に頭部を模した首像のシリーズは60点にも及ぶ。ディスプレイに瞬時に現れ消える情報やイメージに順応する我々をも強く惹きつけてやまない髙山の生み出すカラフルで奇異な形状の物体のなかには、木片に向かい、切り取り、削り、磨き、傷つけ、執拗に塗料を重ね、滴らせるという作家の地道な行為と仏像彫刻をはじめとした彫刻を考察し続けた姿がある。3Dプリンターが飛躍的に立体的造形を可能とした今、対極にあるともいえる髙山の木彫作品の中には素材と対峙する=山の精神性、さまざまな記憶や積層する時間が現れている。
本展では、髙山が主題としてきた「見ることと認識することの間にある境界」から生まれた作品群を、高山にとって身近な日常である人々の遊び集う「ひろば」として木彫の頭部、レリーフ、自身の姿をモチーフとした木版画、コラージュなど様々なメディアの新作で展開する。美術大学における彫刻学科が減少し、彫刻についての再考や再定義が問われる昨今、<彫刻というもの>に真摯に対峙している髙山陽介の作品を展観できる機会だ。

開催情報

ジャンル
ギャラリー

11:00~18:00(金曜は20:00まで)、日曜・月曜・祝祭日休廊

料金

無料

出品作家

お問い合わせ

アプリで読む