ウィーン少年合唱団
19/5/3(金)~19/5/4(土)
サントリーホール 大ホール
~ウィーンの象徴・音楽大使として世界中の人々の心を癒す天使たち~ ウィーン少年合唱団の創立は1498年。巨匠トスカニーニが彼らのコーラスを評して《天使の歌声》と命名したことでも有名。世界の数ある少年(少女)合唱団の中でも抜群の人気と実力を誇る。10歳から14歳の約100名のメンバーは全員アウガルテン宮殿で全寮制の生活をし、ハイドン、モーツァルト、シューベルト、ブルックナーという合唱団にゆかりのある作曲家の名がついた4つのグループに分かれて活動。ウィーン国立歌劇場でのオペラにも数多く出演し、ウィーン・フィルともしばしば共演。 来日公演は人気を博し、毎年各地で売り切れが続出。また、来日時には多くのメディアで取り上げられるほか、日本のテレビ・コマーシャルに起用されるなど、知名度の高さは群を抜く。東日本大震災発生直後には、ウィーンにて史上初の全4グループ合同演奏によるチャリティ公演を行い、被災地支援を行った。2019年はブルックナー組(カペルマイスター:マノロ・カニン)が来日。
<5月3日>オルフ:《カルミナ・ブラーナ》より「おお、運命の女神よ」/ヴィアダーナ:正しき者よ主によって喜べ/メンデルスゾーン:羊飼いはよみがえられた/ハイドン:オラトリオ《天地創造》より「天は神の栄光を語り」/ブラームス:《3つの宗教合唱曲》より「喜ばしき天の女王」、詩篇13番/ラウル・ゲーリンガー:死と愛/バンキエーリ:3声のためのカプリース、動物たちの対位法/ピアソラ:リベルタンゴ/カプア:オー・ソレ・ミオ/ロジャーズ:映画《サウンド・オブ・ミュージック》より「エーデルワイス」/滝廉太郎:荒城の月/山本正美(皇后陛下御作詞):ねむの木の子守歌/岡野貞一:ふるさと/ヴィルト:Peace within(内なる平和)/オーストリア民謡:納屋の大戸/ヴンシュ:今日、天使たちがウィーンにやってくる/ヨーゼフ・シュトラウス:水兵のポルカ/J. シュトラウスⅡ:雷鳴と稲妻、美しく青きドナウ
<5月4日>《ピエ・カンツィオーネス》より「喜びたまえ」/パーセル:来たれ、汝ら芸術の子らよ/アイブラー:サバの人々は来たる/シューマン:タンバリンをたたく少女/シューマン:兵士の花嫁/シューマン:聖堂/ウェルナー:野ばら/ジルヒャー:ローレライ/ビーブル:アヴェ・マリア/ブリカッス他:ア・ワンダフル・デイ/エルトン・ジョン:《ライオン・キング》より「愛を感じて」/マクダーモット:レット・ザ・サンシャイン・イン/バーンスタイン:《ウェスト・サイド・ストーリー》より「サムウェア」/ウィテカー:アシカの子守唄/水野良樹(いきものがかり):YELL/皇后陛下御作曲(天皇陛下御作詞):歌声の響/岡野貞一:ふるさと/J. シュトラウスⅡ:トリッチ・トラッチ・ポルカ/J. シュトラウスⅡ:ハンガリー万歳/J. シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ