日向の獅子舞(ささら獅子舞)<2021年は中止となりました>
21/10/9(土)
秩父市/熊野神社

<2021年は中止となりました>日向下郷・熊野神社の氏子たちにより舞い継がれてきた獅子舞が、毎年10月第2土曜に奉納されます。この獅子舞は、戦国時代、熊倉城主の長尾景春(意玄入道)に召され、城中で舞われたことから、「御殿ざさら」の別名でも知られます。雄獅子、雌獅子、子獅子と、花笠や笛方、歌方で構成され、3頭の獅子は、「五つ紋」の紋付袴に白足袋という出で立ちで舞うのが特徴です。当日は、獅子舞の一行が地区内の宮をめぐる「宮参り」が行われた後、神社にて獅子舞が奉納されます。