初午まつり<2022年は御祈祷のみ行われます>
22/3/5(土)~22/3/6(日)
三重県松阪市/松阪駅前周辺商店街、岡寺山継松寺

提供:一般社団法人松阪市観光協会
<2022年は御祈祷のみ行われます>日本最初の厄除け観音である岡寺山継松寺の初午大祭は、御祈祷をする厄年の人をはじめ、多くの参拝者で賑わいます。お寺周辺は歩行者天国となり、厄を「はじき去る(猿)」とされる縁起玩具の「猿はじき」や、厄を「ねじ伏せる」という説のある「ねじりおこし」などを売るたくさんの露店が軒を並べ、参拝者らはこれらを求めて、一年の無事を祈ります。2日目の本日14時から16時には、中心市街地を岡寺山継松寺まで練り歩く宝恵駕篭(ほえかご)道中行列が行われます。