夜能『夜楽の調べ』11月
19/11/29(金)
宝生能楽堂

冒頭の特別鼎談解説、邦楽演奏に続き、主公演の能は『黒塚』(シテ 辰巳大二郎)を。鬼女伝説のひとつとして今も語り継がれる作品で、人と鬼との境をさまよい、異界の存在とならざるを得なかった老女の哀しみ、人の心の二面性を描く。最後の仕舞は山をテーマにした『葛城』、『花月キリ』、『山姥クセ』の三曲をおくる。
演目
能『黒塚』
仕舞『葛城』
仕舞『花月』
仕舞『山姥』
19/11/29(金)
宝生能楽堂
冒頭の特別鼎談解説、邦楽演奏に続き、主公演の能は『黒塚』(シテ 辰巳大二郎)を。鬼女伝説のひとつとして今も語り継がれる作品で、人と鬼との境をさまよい、異界の存在とならざるを得なかった老女の哀しみ、人の心の二面性を描く。最後の仕舞は山をテーマにした『葛城』、『花月キリ』、『山姥クセ』の三曲をおくる。
演目
能『黒塚』
仕舞『葛城』
仕舞『花月』
仕舞『山姥』