日本映画界屈指の俳優陣が集結!
『赤い雪 Red Snow』
永瀬正敏、菜葉菜インタビュー

2月1日(金)テアトル新宿ほか全国順次公開
『赤い雪 Red Snow』作品情報 |
公式サイト | 公式ツイッター

新鋭女性監督による長編デビュー作に
錚々たるキャストが集結!

映画『赤い雪 Red Snow』は、今回が長編デビュー作となる新進気鋭の女性監督、甲斐さやかによるミステリー・サスペンス。30年前に起き、今だ解決していない少年失踪事件――その過去により人生を大きく狂わせた人間たちの記憶をめぐる衝撃のドラマが展開していく!

人間の記憶の曖昧さをキーポイントに、人間のダークな感情を見据え、日本社会の闇にまで迫る重厚な脚本は、甲斐監督のオリジナル。その物語の顛末は最後まで予断を許さない。また、若き新人監督の驚くべき感性に魅せられ、主演の永瀬正敏と菜葉菜に加え、井浦新、夏川結衣、佐藤浩市という日本映画を代表する名優たちが出演。それぞれがこれまでのパブリック・イメージを大きく覆す役柄に挑んでいることも注目だ。

日本映画界を代表する豪華キャストが集結!
曖昧な記憶を辿る、濃密サスペンス

白川一希
(永瀬正敏)

漆職人の白川一希は30年前に起きた少年失踪事件で弟を失う。忽然と姿を消した弟を最後に目撃しているが、その時の記憶はなぜか曖昧。このことで家族から責められて負った大きな心の傷は今も癒えない。その過去は長らく自分の中で封印してきたが、新聞記者、木立の説得もあって今一度向き合うことを決める。

江藤早百合
(菜葉菜)

自身の母が少年失踪事件の容疑者として大きな疑念を抱かれた。その母親からひどい虐待を受けていたことが現在も暗い影を落とす。それが元かはわからないが母親と失踪少年の関係、失踪当時のことも目撃している模様。ただし、そのことを語ることは一切ない。宅間と共依存のような関係で荒んだ毎日を送っている。

木立省吾
(井浦新)

新聞記者。30年前の少年失踪事件の謎の解明に執念を燃やす。執拗な取材で、容疑者の娘である早百合の居どころを見つけ出すことに成功。被害者の兄である一希を巻き込み、事件の真相を知っている可能性が高いと睨む早百合の証言を引き出そうとやっきになる。

江藤早奈江
(夏川結衣)

早百合の母。娘に愛情を注ぐことなく、30年前の当時、少年失踪事件の容疑者と疑われる。女の周りでは何人も男が殺害されており、取り調べも受けたが、完全黙秘を貫き無罪となる。

宅間隆
(佐藤浩市)

早百合と同棲する中年男で、彼女の過去も母親のことも知っている模様。早百合とは顔を合わせればケンカばかりで、殴る蹴るの暴力をふるうことも珍しくない。その関係性に愛はほとんど存在しない。

各著名人からも絶賛のコメントも! その一部をご紹介

又吉直樹/作家、芸人

素晴らしかった。
雪景色が世界の余白ではないように、記憶が無いという状態も、忘却することによって埋められた場所なのだろう。
それを掘り起こし、真実を見ようとする危険な行為が当事者に何をもたらしたのか、ご覧いただきたい。

瀬々敬久/映画監督

東北、雪、赫い記憶、若い頃読んだ推理小説を再び手にしたような感覚。だが、この切なさは何なんだ。
過去が現在を次々と侵食していき、類まれな興奮を呼ぶ。油断していると大火傷するぞ。

行定勲/映画監督

深雪に朱く滲んだ点が揺れる不穏な像に引き込まれ、俳優たちの鬼気迫る演技に私の中の真実は最後まで翻弄された。

akiko/ジャズシンガー

かつてから日本の傑作映画が持っていた、陰鬱さとやるせなさ、そして生々しさと美しさ。
それはまさしく東北地方に降る重く湿った雪と、朦朧と燻んだ血の赤のよう。
一体、あの可愛らしい女性監督のどこにそんなドロっとした感情が潜んでいるのか、私は不思議でなりません。

菜葉菜 単独インタビュー

強烈な役どころに「相手をねじ伏せるぐらいの気持ち」で挑んだ

メジャー大作からインディペンデント映画まで出演が相次ぐ、菜葉菜。ジャンルを問わず、様々なタイプの作品の現場に身を置き、キャリア豊富な彼女だが、今回の作品に関しては、まず何よりも甲斐監督のオリジナル・ストーリーに魅了されたという。

「誰もの心の奥底にある負の面、例えば憎悪や嫉妬といった人間のドロドロとした感情が渦巻いていて、最後も気分が晴れるようなすっきりした形ではない。むしろモヤモヤしたものが残って、気持ちのいい物語とは言い難い(苦笑)。ただ、人間の偽らざる本心や本質を突いているというか。無視できない真意のようなものがストーリー全体から顔を覗かせてきて、すごいなと。実話を基にしているということですけど、そこにいい意味で固執せずに、監督独自の世界が貫かれている。そうそう巡り合える脚本ではないなと思いました」

演じる江藤早百合にも、大きな魅力を感じたと明かす。「早百合をひと言で表すならモンスター。幼いころ、少年失踪事件の容疑者になった母親からひどい虐待を受けて育ったトラウマを抱えている彼女は、誰も信用していない。佐藤浩市さん演じる宅間と一緒に暮らし、肉体関係も持っていますけど、彼をむしろ憎んでいるし、愛していない。というか誰も愛せない。すべてが敵で、自分の心の中にある憎悪を糧にこの世を図太く生き抜いていこうとしているところがある。監督から最初に、私にぴったりの役といわれて。『私って、こんなイメージなの!』って思ったんですけど(笑)、どこか自分も一般的に言えば汚れ役というか。かわいくて、綺麗な女性というよりは、こういう得体の知れない負のオーラをまとった役をいつかやってみたい気持ちがありました。おそらく多くの人に共感される人物とは程遠い。でも、私としてはついに巡り合えた役という感触がありましたね」

その言葉通りに、早百合はもうひとりの主人公で、被害者の兄である永瀬正敏扮する白川一希をはじめ関わろうとする人物の心を掻き乱し、凌駕する。セリフがほとんどない中、菜葉菜は、その異様さを肉体から醸し出す佇まいで見事に表現している。 「監督からこう言われたんですよ。『ただの通りすがりで、まったく知らないの人なのに、すれ違った瞬間に“この人とは関わったらまずい”と思う人いるよね。そういう誰も踏み込めない危うさを体から漂わせてほしい』と。言葉でどうこうできることではないから、はじめはどうしようかと悩みました。最後は、自分の中にある負の感情を総動員したというか(笑)。近寄りがたい印象をみなさんに感じてもらえたら、私としては本望です」

演じ終えたときは精も魂も尽き果てたとか。「永瀬さんをはじめ、井浦(新)さん、佐藤(浩市)さん、あと直接の共演シーンはありませんでしたけど夏川(結衣)さん、いずれも百戦錬磨の役者さんたち。私が何をしてもきっとしっかりと受け止めてくれるだろうという安心感はありました。だから、芝居でみなさんと思い切りぶつかることができた。その点で神経をすり減らすことはありませんでした。ただ、セリフの応酬があるわけでもなく、肉体が激しくぶつかり合うようなアクションがあるわけではないんですけど、内なる感情、しかもドロドロとした負の感情が激しくせめぎ合い、ぶつかり合う。それは肉体と肉体のぶつかり合いに匹敵する濃度の魂と魂のせめぎ合いのようなもので、すごく心身ともに疲弊しましたね(笑)。あと、早百合は周囲の人間を凌駕しなくてはいけない存在ですから、周囲のペースに惑わされてはいけない。それは演技する上でも留意しておかなくてはいけなかった。というのも、ちょっと気を許すとやっぱり、その甘さが出ちゃうんです。佐藤さんをはじめみなさん芝居の熱量が半端ないですから、ついついそのペースに呑まれそうになる。でも、それだとダメなんです。早百合は呑まれるのではなく、呑み込む役ですから。だから、相手をねじ伏せるぐらい気を張っていかないといけない。そのこともまた肉体的にも気持ち的にも目一杯で挑まないとダメだった。相手に負けないパワーを出さないといけなくて。ただ、振り返ると、いずれも私にとってはすばらしい経験。今後の俳優人生につながる大切な時間になりました」

永瀬正敏 単独インタビュー

脚本に魅了され、「この物語の世界に身を置いてみたいと思った」

昨年、デビュー35年の節目の年を迎えた、永瀬正敏。これまで国内外100に迫る作品に出演してきた彼は、まず本作の脚本に驚きを覚えたという。

「簡単に言ってしまえば、〝これはやりたい〟と。この物語の世界に身を置いてみたいというのかな。今の時代、完璧で明快な結末が用意された映画がほとんど。そういう作品も嫌いじゃないですけど、個人的には観終わった後、「あのラスト、どういう意味よ」なんて語り合える一筋縄ではいかない映画が好きで。僕が若いころには、そういうタイプの映画が今よりもいっぱいあった。そのころの匂いをこの作品には感じたんです。しかも、訊けば監督は初の長編で、オリジナル脚本とのこと。自身の企画でデビューするのもなかなか難しい、このご時世ですから。こういうお話しが成立して、映画化されることもまた、すごく喜ばしいことだなと。おそらくこれは僕だけではなくて、今回集まったキャストのみなさんも抱いた気持ちなんじゃないですかね」

また、脚本からはこんなことも感じ取ったという。「30年前に起きた未解決の少年失踪事件。その容疑者にあがった母のひとり娘である菜葉菜さん演じる早百合と、被害者少年の兄である僕が演じる一希が30年後に対峙する。どちらも過去を封印し、心は閉ざしたまま。前を向いて生きている人間ではない。その心の中は深い闇に覆われている。つまり人間の良心や誠意といった清い部分よりも、恨みつらみといった人間の暗部に焦点を当てている。しかも、そのどす黒い闇から逃げていないというか。勇気をもって人間の愚かさや汚さ、残酷さを描こうとしている。その甲斐監督の肝の据わり具合というか、潔さにも感銘を受けたところがありますね」

一希はある意味、過去に囚われた人物。失踪直前に弟の姿をているが、その記憶は曖昧で肝心な最後に見たところはいくら思い出そうにも記憶は甦らない。その事を家族からも咎められ、責められたことで心に深い傷を負っている。その恐怖の記憶をずっと抱え、心に蓋をしたまま、どうにか生きている。このように複雑な境地にいる人物だが、どう演じるかは甲斐監督に委ねてみたいと思ったそうだ。

「漆職人なので、実際の職人さんから指導をうけましたけど、ほかはあまり準備はしないことにしました。一希とは全然状況は違いますけど、僕にも失った弟がいるので、その当時の感情をちょっと考えたぐらいで。あとは監督がどんなことを求めてくるかに興味があったので、思う存分、監督の意のままに自分をいかようにも染めてほしいなと。例えば同じような事件について調べたりと、やろうと思えばやれる下準備はいっぱいあったんですけど、今回は甲斐監督ファースト。監督と現場で一緒に作り上げていこうと思いました」

最後にこうメッセージを送る。「結末を含めて、ひとりひとり、それぞれの解釈がある作品になったと思います。登場人物を通して、自分の奥底にあるさまざまな感情を揺さぶられるのではないでしょうか。そして、この映画を作り上げた甲斐監督の才能にぜひ触れてほしい。『赤い雪』が公開というときになんなんですけど、僕はもう彼女の次の作品が早く観たい。作り続けていくことは大変ですけど、甲斐監督にはこれからも作品を発表し続けてほしい。もちろんまたご一緒できたらうれしいですけど、自身が出演しようがしまいが、僕は甲斐監督の作品を追い駆けていきたいと思っています。今回、甲斐さやかという新しい監督が誕生する現場に立てて光栄でした。ご本人は小柄でいつもニコニコ笑顔で。たぶんみなさん、お会いしたら〝こんなかわいらしい女性がこんなどぎつい映画を作るの〟とびっくりすると思います(笑)。ほんとうに、この作品で甲斐監督に出会ってもらえたらと思います」

永瀬正敏×菜葉菜対談
インタビューはこちら