Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

ぴあ

いま、最高の一本に出会える

坂田一男 捲土重来

19/12/7(土)~20/1/26(日)

東京ステーションギャラリー

キュビスム以降の抽象絵画の展開を核心で理解し、その可能性を究極まで推しすすめた画家、坂田一男(1889-1956)。世界的にも稀有な高い次元に到達していた坂田一男の仕事の全貌を展示し、その絵画に織り込まれた世界の可能性をひもとく。
坂田一男は第一次世界大戦後の1921年に渡仏、同時代の抽象絵画と出会い、10年以上にわたってフランスで最前衛の画家として活躍。1933年の帰国後、故郷の岡山で制作に励み、また前衛グループ「アヴァンギャルド岡山」を結成し後進の育成にも努める。
しかし坂田の仕事は生前・歿後を通じて岡山以外で大きく紹介されることはほとんどなく、忘却されていたといって過言ではない。本展は、近代美術史を精緻に解析し、その可能性の再発掘と刷新に挑む造形作家の岡﨑乾二郎氏を監修者に招き、〈現在の画家としての〉坂田一男の全貌を提示するはじめての展覧会となる。特に日本帰国後から戦後にかけての坂田の仕事の展開を国内外の作家たちと比較しつつ、20世紀絵画表現の問題群として読み解くセクションは、絵画の潜勢力を解き放つ機会となるだろう。絵画そして世界の巻き返し=再生はまだ可能なのだ。
抽象芸術の具体的な力を体系的に説いた刺激的な近著『抽象の力』(2018)において、岡﨑乾二郎があらためて焦点を当てた画家の一人が坂田一男だった。坂田は、通常は「背景」とみなされるような領域にボリュームを与え、それをさらに複数化して同時に折り畳む、という込み入った操作を実践していた画家だと岡﨑は言う。そしてその点においてこそ、同時代のヨーロッパの芸術家たちと問題を共有していたのだ、と。
坂田の複雑な空間操作を解析すべく、本展では坂田と同世代の画家や意外な作家たちを組み合わせて比較展示。「ワシの絵は50年経ったら分かるようになる」とうそぶいたという坂田の死から60年以上が過ぎた今、精緻な分析者の目でその謎に挑む。
出品作は約200点を予定。部屋を埋め尽くす圧巻の展示に期待してほしい。

開催情報

ジャンル
美術館

10:00〜18:00、月曜日(1月13日、1月20日は開館)、12月29日-1月1日、1月14日(火)休館

※金曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで

料金

前売一般800円、高校・大学生600円
当日一般1000円、高校・大学生800円

※中学生以下無料
※20名以上の団体は12/8~1/17に限り、一般800円、高校・大学生600円
※障がい者手帳等持参の方は当日入館料から100円引き(介添者1名は無料)

出品作家

アプリで読む