Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

エビ中の成長、日向坂46の躍進、女性アイドルの結婚……『アイドル楽曲大賞』2019年のシーンを振り返る

リアルサウンド

20/3/3(火) 6:00

 アイドルが1年間に発表した曲を順位付けして楽しもうという催し『アイドル楽曲大賞』。2019年のランキングでは、私立恵比寿中学、sora tob sakana、lyrical schoolなどが高順位にランクインした。

参考:私立恵比寿中学の飽くなき音楽探究心 川谷絵音、吉澤嘉代子、大森元貴らの提供曲から感じたこと

 リアルサウンドでは『アイドル楽曲大賞アフタートーク』と題した座談会を開催し、ライターとして企画・編集・選盤した書籍『アイドル楽曲ディスクガイド』を著書に持つイベント主宰のピロスエ氏、コメンテーター登壇者からはアイドル専門ライターであり、『IDOL NEWSING』制作・運営に携わる岡島紳士氏、著書に『MOBSPROOF EX CREATOR LIFE is HARD「渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする」』を持つ音楽評論家の宗像明将、日本各地を飛び回るDD(誰でも大好き)ヲタの中でも突出した活動が目立つガリバー氏が参加。前編では、メジャーアイドルシーンを中心に、楽曲の傾向や活動論、2020年の展望について語り合ってもらった。(編集部)

エビ中「星の数え方」は「区切りとしてメッセージ性の強い曲」
ーー今年は私立恵比寿中学が「星の数え方」で1位を獲得。ほかにも、4位に「Family Complex」、5位には「曇天」がランクインしました。

ピロスエ:エビ中はアイドル楽曲大賞の常連グループですが、1位を獲得したのは今回が初めてです。スローバラードが1位になったのも、楽曲大賞では珍しいですね。

岡島紳士(以下、岡島):エビ中は2019年で10周年を迎えました。増えたり減ったりしつつも、オリジナルメンバーは残っていて、学芸会と呼ばれているライブは、実践を重ねながらパフォーマンスもレベルの高いものになっている。そんな中で、歌唱力の限界に挑むというテーマで作られたのが「星の数え方」なんです。三声の和音に挑戦していて、それがファンにも響いた。月日を重ねてここまで来られたという、10周年を象徴する曲でもあります。「キレのないダンスと不安定な歌唱力」というコンセプトを掲げていた初期の彼女たちしか知らない人がライブを観たら、びっくりするぐらいに全員が歌い上げているんです。

宗像明将(以下、宗像):平山大介さん、福山整さんのソングライターユニット・invisible mannersが作詞、作曲をしているんですけど、私が去年2人に取材をしているんですね。2人にとっても「星の数え方」は自信作らしくて、特に平山さんがメロディーメーカーとしてやっていきたいという思いが強く溢れ出たと言っていた曲。作家サイドの思いと、今のエビ中の在り方、立ち姿に響き合うものがあった故の1位なんだと感じました。この曲は明確にラブソングとして描かれているんですけど、“星”という言葉をエビ中が歌った時に、いろんなものを連想させるというのもエビ中のアーティストとしての成長がもたらしたものだろうなと思います。

岡島:松野さんのことがあってから、今までの曲の意味合いが変わってしまったところもある。去年発売された結成10周年記念本のタイトルが『幸せの貼り紙はいつもどこかに』で、「幸せの貼り紙はいつも背中に」のもじりになっているんです。松野さんのセリフがある、彼女にとっての象徴的な曲で。歌詞って抽象的だからどうしても連想せざるを得なくなってしまう。難しいですけどね。

ガリバー:「星の数え方」は、エビ中にとっては年間の中でも象徴的なライブ「ファミえん」のラストを飾るくらい彼女たちにとっても大切な楽曲なんです。個人的に、エビ中はいつまで不幸な出来事を背負わなければいけないのだろうかと思っていたところがありました。宿命なんだけれどもいつまでもその影をまとって活動していかなければならないのかと。でも、アルバム『playlist』を聴いて、自分たちが作詞した曲も含めて、一歩進んだなと。本当に素晴らしい作品なので、この辺りで踏ん切りをつけようとしているなと感じました。次に向かっていくという意味でも、区切りとしてメッセージ性の強い曲が1位になったのはよかったと思いますね。

ーー12月にリリースされた『playlist』は、来年のノミネートになりますね。「Family Complex」と「曇天」は、「星の数え方」と一緒にアルバム『MUSiC』に収録された楽曲です。

岡島:「Family Complex」は、岡崎体育が手がけた「サドンデス」に続いて2曲目の楽曲です。エビ中の日常を分かりやすく表現していて、岡崎体育の世界観がエビ中に合致したことで、もう一度起用になったのだと思います。この人の作る曲も歪で、これだけラップが入っていても昔のJ-RAPのように聴こえる。電気グルーヴが好きだからわざとそうしてるのかもしれないですけど。ほかにも、エビ中はSUSHIBOYSともやったりしていて、エビ中のラップ部分は、さつき が てんこもりさんが書いてるんですよね。A&Rチームはアイドルソングであるということにこだわりがあるんだろうなと思います。

宗像:「曇天」は吉澤嘉代子さんが書いた曲ですね。“中学”と謳っているエビ中が非常に大人っぽい表情を見せる意外性もあったし、メランコリックな部分も含めて、この順位にきたんだろうなと思います。

岡島:エビ中は10年で大人になり、メンバーの実年齢にあった恋愛曲を歌っている。MVはイラストレーターの大島智子さんで、アンニュイな筆致のアーティスト。今までのエビ中のイメージを覆すような作品にしたかった意図を感じます。

ーー「星の数え方」と同数で接戦の末にポイント差で2位になったのが、lyrical school「LAST DANCE」です。2度目のメジャーデビュー作品で、MVは映画のオマージュになっています。

ピロスエ:最近は、オマージュ系のMVをよく見ますね。フィロソフィーのダンスの「イッツ・マイ・ターン」、BEYOOOOONDSの「アツイ!」も全編オマージュで出来てる。

岡島:「LAST DANCE」が収録されたアルバム『BE KIND REWIND』は、VHSをモチーフにしていて、ビジュアル面の見せ方においても、80~90年代の引用をしている。パフォーマンス面にしても、今作よりも前からですが、しっかり振り付けを入れたダンスから、動きにヒップホップっぽさを取り入れていたり。「LAST DANCE」は、今のリリスクのモードを象徴している曲とも言えますね。メジャー的な見せ方の中で、コンセプチュアルな部分が強くなってきた印象です。

宗像:去年、11月によみうりランド 日テレらんらんホールでツアー最終公演をしたんですけど、ファンもみんなめちゃくちゃ楽しそうでしたね。そういったところもグループの在り方として示されている気がしますね。

ガリバー:リリスクは、すごく安定しているイメージがあります。特にコンセプト・アルバムのクオリティについては一切ハズレが無く、高水準を維持したまま今もアイドルラップ界を牽引するトップランナーとして走り続けています。

ーー3位はこれも僅差でsora tob sakana「knock!knock!」です。

宗像:EDMのブリッジにアラブ音階を使うという、照井(順政)さんの一本技のような曲ですね。

岡島:アルバム『World Fragment Tour』のリード曲で、途中で民族音楽の音階が使われていたり、ダンスもアジアンテイストだったり、今までとは変わった路線の楽曲です。

ーーsora tob sakanaは、8位にも「flash」が入っていますね。

岡島:アニメ『ハイスコアガールII』のオープニングテーマで、前期「New Stranger」から引き続き、チップチューン的な要素も取り入れています。オサカナとアニメのテーマ性も合致していたなと感じます。オサカナは去年5月に風間(玲マライカ)さんが卒業してしまって3人になりました。卒業公演は観に行けなかったんですが、涙というよりかは、いろんなものを盛り込んで元気な感じで終わっていった、風間さんらしい公演だったと聞いています。

ーー18位の「ささやかな祝祭」は、3人体制になって初のシングル曲です。

岡島:MVのテイストが今までとは明らかに違っていて、3人になり新しいことをやっていこうというのを感じます。歌詞の世界観でもメンバーが大人になっていくにつれて、恋愛テイストのある曲も増えていっていて、オサカナのコンセプトの中だけでなく、何かしら試していくというところでの方向性かもしれないですね。

■MELLOW MELLOWは「クリエイティブのレベルが高い」

ーー6位は昨年、けやき坂46から改名デビューした日向坂46「キュン」です。

ピロスエ:SNSでは、楽曲大賞に関連した2019年を象徴する曲という話題で、日向坂46の「キュン」が上がっているのを見かけましたね。

宗像:「キュン」の絶妙な歌謡性ですね。歌謡曲っぽさと明るさ、そして昂揚感を持っていて、絶妙な塩梅でよく出来た曲だなと思いました。

ガリバー:けやき坂46時代から、ダークな欅坂46に対して明るい妹分という位置付けではあったにしろ、一発目のシングルでここまで振り切るかというのは、ファンの間でも戸惑いはあったと思います。結果、独立する上ではそれが一つのカラーになって、2ndシングル曲「ドレミソラシド」に続いていくわけです。彼女たちのハッピーオーラを体現する楽曲だなと思いますし、プロモーションもTikTokを使った“キュンキュンダンス”などユニークでした。坂道シリーズ全体としても「キュン」が最高位で、キャッチーかつフェスにもいっぱい出ていたのが、分かりやすくアイドルファンに届いていたのかな。

宗像:「ドレミソラシド」のMVはプールを使った爽やかな映像です。シングルが出た7月の後は、夏フェスにもたくさん出ていて、私は『@JAM EXPO 2019』で観たんですけど、現場は推しジャンの嵐でしたね。日向坂46の受け入れられ方は、勢いがあるなと感じました。

ガリバー:3rdシングルの「こんなに好きになっちゃっていいの」が、攻めた新しい挑戦の楽曲だったんですけど、楽曲大賞では41位なんですよね。4thシングルの「ソンナコトナイヨ」では、明るいアッパーな曲に戻ったので、大人な表情も見せつつ、両輪でやっていくんだろうなと。日向坂46にとって紅白歌合戦初出場も果たし、2019年は100点満点のデビュー年になったんじゃないかと思いますね。

ーー今年の12月には目標に掲げていた東京ドームでのライブも開催します。

ガリバー:1年前に発表するというのも、着実に、継続的に活動していくんだという強い意志が伝わります。濱岸ひよりも復帰して、今年は東京ドームに向けた年になりますね。

ーー8位には煌めき☆アンフォレント「奇跡≒スターチューン」、7位には妹分グループの綺星★フィオレナード「La mia adolescenza.」が入りました。

宗像:同じ事務所トイプラのグループで、キラフォレは三重県、スタフィオは東海地方を拠点とする地方アイドルです。対バンイベントに出ると分かるんですけど、キラフォレの曲ってイントロで強いんですよ。それを現場で肌で感じているかで評価は分かれるなと思います。「奇跡≒スターチューン」は曲に入るコールを含めて、現場の一大アンセムになっているので。

ーー10位、11位にはMELLOW MELLOW「WANING MOON」、「Dear My Star」と続きます。

宗像:2曲とも宮野弦士が作曲をしているんですね。ソウルミュージック、R&B的な要素の入ったブラックミュージックをベースにしたグループです。

ガリバー:活動としては2017年からなので、まだ3年ぐらいなんですよね。SENA、MAMIが、さんみゅ~と並行して活動していた。

岡島:さんみゅ~は、3月1日で全メンバーが卒業しますね。

宗像:ファンの投票を見ると、MELLOW MELLOWに入れた人が、さんみゅ~にも入れているというわけでもないので、MELLOW MELLOWは全く新しい層を獲得しているんですよ。「WANING MOON」のMVは、Perfumeの「再生」を手がけるKASICOといった新進クリエイターを起用していて、クリエイティブのレベルが高いのが素晴らしいなと思います。

岡島:ヴィンテージソウル・ガールズユニットと謳っているので、狙ってる層も定まっていて、付いてるファンが熱いですね。制作陣も振付稼業air:manと、クリエイティブ面においてもしっかりしている。『TIF(TOKYO IDOL FESTIVAL )』でも注目され、いい結果を出したと思うので今年どうなるか楽しみですね。

「黒い羊」MVは「観ていてカルチャーショックがありました」

ーー12位は、TEAM SHACHIとロックマンのコラボ曲「Rocket Queen feat. MCU」です。

TEAM SHACHI×ロックマン/MEGAMAN「Rocket Queen feat. MCU」【Official Music Video Game】
岡島:特設サイトのスペシャルコラボゲームに、シャチのメンバーが出てきてそのBGMがこの曲です。ゲームが難しくてクリアできないというのがSNSでも話題でした。覆面の6人組ブラスセクション・ブラス民を加えた編成、長岡中越高等学校吹奏楽部の女の子たちとコラボしたりもしていましたね。

ーー欅坂46「黒い羊」は14位です。

宗像:イントロからエレクトロニカのような音と異様に低いキーのアプローチから始まる。MVは日本のアンダーグラウンド演劇を継いでいるような複雑な映像で、観ていてカルチャーショックがありましたね。このレベルのものが日本のアイドルシーンから出てくるのかと。2019年、欅坂46はこれ1枚しか出していない。

ガリバー:(全国握手会を除き)単独ライブでやったのは3rdアニバーサリーライブの千秋楽のみ1回きりで、東京ドームでもやっていない。

ーー年末の『MUSIC STATION ウルトラSUPERLIVE』(テレビ朝日系)のパフォーマンスはよかったですね。

ガリバー:無人状態の幕張メッセを使った「黒い羊」が最高傑作だったんじゃないかな。「大人への抗い」というテーマの最終形として、死をも連想させるMVも含めて、一つの到達点だったと思います。

宗像:「黒い羊」はパフォーミングアートという面が強い。

ガリバー:結果論ですけど、脱退した平手友梨奈は主人公として身を削ることに対して、自分の身体と心のバランスが取れなかった。14歳からその役割を背負って、18歳で脱退をしてしまうわけで、彼女が抱えていたものが大きすぎたんだと思います。

宗像:反骨のヒーロー像をアイドルという文脈で背負わせる。そういった古典的なヒーロー像が秋元康世代だけのものなのかなと思いきや、10代~20代にも広く受け入れられた。雑誌に欅坂46が出ると10代からたくさんのハガキが来るという話も象徴的だなと思います。

ガリバー:欅坂46は、カルチャーアイドルと言っても過言ではない。良くも悪くも、アイドル界隈だけでない層とメディアにリーチしました。アイドルというジャンルに関係なく、平手友梨奈はカリスマでしたからね。

岡島:女“尾崎豊”ですよね。この曲のMVでも白Tシャツにジージャンだし。

ガリバー:尾崎豊的な存在が、今の時代にはいなかったというのもありますよね。欅坂46の現場は客層が圧倒的に若い。「黒い羊」が一旦の区切りになったのは間違いないですね。

岡島:尾崎豊以降にも音楽業界は尾崎豊的な存在を絶え間なく送り出そうとして来ましたが、「大人や社会への反抗」というテーマを、プロデュースや楽曲提供される立場である“アイドル”が歌いパフォーマンスする、という構造が斬新だったと思います。

ーー昨年インディーズの方でランクインしていた眉村ちあき「ピッコロ虫」がメジャーで16位に。Maison book girl「鯨工場」が17位に入りました。

ガリバー:LINE CUBE SHIBUYAでのライブ『Solitude HOTEL ∞F』が衝撃的で、そこでも「鯨工場」が要所で使われていましたね。メジャーに行ってもサクライケンタの世界観が継続して展開されていて、少しずつ客層を増やしている。同じ事務所ekomsのZOC、クマリデパートが、ポップな方向に対して、ブクガがブレずに視野を保っているのは強い意志を感じますね。

ーー19位はでんぱ組.inc「形而上学的、魔法」で作詞、作曲は諭吉佳作/menです。

宗像:去年4月に開催されたO-EASTのワンマンライブで開演前、もふくちゃんから「この子が次のシングルのカップリングを書くんだけど」って紹介されたのが諭吉佳作/menだったんですね。<Maltine Records>周辺の人脈から新しい才能を掘ってきて、新しいでんぱ組.incの象徴のひとつとして、カルチャーフィールドで最先端なものをやるんだという意志表明を感じます。でんぱ組.incは10年以上活動しているグループですけど、今この位置にきたというのはそういうことなんだと思います。衝撃を受けましたね。

ーー昨年は、NegiccoのNao☆が4月に入籍を、でんぱ組.incの古川未鈴が9月に結婚を発表した年でもありました。

ガリバー:10年戦士のアイドルの子たちが27~29歳になったらグループを卒業して、その後の恋愛は自由みたいなところが前からふわっとありましたけど、それが在籍しながらでもいいというのが形になったのが去年だった。現場の人たちには多少の複雑な気持ちがあったと思うんですけど、これが5年前だったら叩く感じの空気だったんじゃないかな。

宗像:僕としてはもっと素直な感情を見せてほしいな。そういう動きが次のカルチャーに結ばれていくんじゃないかと思うので。

岡島:1997年に西村知美が結婚した時、ウェブチャットでファンが3人ぐらい阿鼻叫喚していて、「(ノーパソの画面を叩き割って)拳が血まみれになった」「会社に行けない」とか辛辣な思いを書いてましたね。美しかった。

宗像:西村知美のファンサイトは僕も見ていて、結婚で最終的に閉鎖になりました。

ガリバー:大前提として、10年続くアイドルがこれだけいるというのが素晴らしい、それは結婚もするよねという流れだと思う。私達はアイドル史上はじめてこんなに沢山の女性アイドルグループが10年スパンで活動している時代を迎えているんだと思いますよ。

岡島:社会に受け入れられる傾向が出てきた、女性を尊重しているというのもあるんですけど、単純にアイドル市場が大きくなったというのもある。今はアイドルを応援するのが一般的な趣味になって、結婚を発表してその人が離れても市場的に成り立つというのも大きいんじゃないかと思います。

宗像:今はアイドルシーンの過渡期なんですかね。

岡島:男性アイドルの世界ではすでに結婚は珍しいことではないですよね。ビジネスジャーナルで「アイドルと結婚」ついてインタビューを受けたことがありました。歴史的に見ても、男性アイドルの展開を女性アイドルが追従する、ということはよくあります。

宗像:男性アイドルのファンは、推しを変えないとか大金を一人につぎ込む傾向があるので、そこら辺は違うのかなとも思いますね。

ーーそれでは最後に、2020年のメジャーアイドルに期待することを教えてください。

宗像:真っ白なキャンバスが3月にメジャーデビューするのが、楽しみでしかないですね。2019年はアイドルシーンがシュリンクしたと、いろんなメディアがネガティブな要素ばかりを流していた。事実ではあるんだけど、多様性は失われていないと思うし、メジャーシーンにも新進気鋭のクリエイターがいっぱいていいなと思うんです。

ピロスエ:ヤなことそっとミュートが3月に、フィロのスも2020年にメジャーデビューするので、今年のアイドル楽曲大賞の顔ぶれもまた変わって面白くなるんじゃないかなと思います。

岡島:すでに今年メジャーデビューしているCY8ER、鶯籠に期待しています。

ガリバー:欅坂46はまた別のグループに生まれ変わっていくんだろうなと思います。センターには誰を据えるのか、今までの楽曲の世界観を引き継ぐのか、完全に路線転換を図るのか。内包的な部分で希望が持てるような、外向きに変わっていくことを願っています。あとは、AKB48グループの世代交代がどこまで進むのか。去年、センターに選ばれた矢作萌夏が卒業してしまい、2020年、新センターの山内瑞葵にその役割を背負わせるのかというところです。若手のリーダー、エースも出てきていますし、長く続いてきているグループの強さを見せてほしいですね。(渡辺彰浩)

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む