Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

早見沙織が語る、『GARDEN』で再確認した音楽創作の原点「自分の音楽が誰かの救いだったり、癒しになれば嬉しい」

リアルサウンド

20/9/2(水) 16:00

 2020年にアーティストデビュー5周年を迎えた早見沙織が、9月2日にミニアルバム『GARDEN』をリリースした。今年3月に発表した『シスターシティーズ』はクリエイター陣からの楽曲提供で構成されていたが、本作では新たに発表された新曲4曲の作詞作曲を早見沙織が担当。彼女のシンガーソングライターとしての成長が、5年のキャリアと共に浮かび上がってくるような一枚になっている。

 完全リモートの環境で制作が進められたという本作。早見自身も、当初想定していたものとは異なる要素も加わっていると制作を振り返る。本インタビューでは、制作に参加した冨田恵一(冨田ラボ)や岡部啓一(MONACA)らとの制作エピソードをはじめ、この5年に対する感慨、そして現在の状況を受けて改めて向き合った歌手活動に対する想いについて話を聞いた。(編集部)

アーティストとして表現したいものを考え直すきっかけになった

ーーまずはアーティストデビュー5周年おめでとうございます。改めて5年間のアーティスト活動を振り返って、一番の転機はどこにあったと思いますか。

早見:ここ数年は転機続きだったのですが、『JUNCTION』(2018年)を作ったことは大きかったと思います。楽曲制作にもがっつり携わらせていただいたりと、結構チャレンジングなことをしていましたから。

ーー『JUNCTION』は個人的にも名盤だと思うんですが、その楽曲を育てるツアーも良かったです。先日『HAYAMI SAORI Concert Tour 2019 “JUNCTION” at 東京国際フォーラム ホールA』の映像をYouTubeで配信し、早見さん自身も同時視聴・実況で参加しました。テンションの上がりっぷりも含めて面白かったのですが、みなさんと映像を見ることで、改めて気づいたところはありますか?

早見:2019年の段階では演者としての心意気ーーステージに立って、皆さんの前でしっかり構成したライブをお届けすることに全力を尽くしていたんですが、みなさんと一緒に実況した時は、一人のお客さんのような気持ちを味わうことができました。だからこそ、開始前のワクワクする気持ちや、同じようなところで「ここ高まったよね」って盛り上がれたことで、また別の視点をもらえたようなところがありました。

ーー今回の配信は新型コロナウイルスの影響で『早見沙織 5th Anniversary Tour “Your Cities”』が中止になったことを受けてのものでした。新型コロナは声優のお仕事を含め、早見さんの生活にも大きな影響を及ぼしたと思うのですが、今回の『GARDEN』に関しても、そういった出来事を受けて作った楽曲が多いのでしょうか。

早見:ミニアルバム『シスターシティーズ』の活動が3月末ぐらいに終わって、そこから制作に入ろう、というときに緊急事態宣言が出てしまい……外出自粛期間と制作期間がピッタリ被っていたので、楽曲に与えた影響はかなり大きかったと思います。外に行く仕事はほとんどなくなったなかで、楽曲制作は家の中で真摯に向き合うことができることの一つでもありましたし、これまでは仕事から家に帰ってきて、深夜にかけて作業をしたり、移動時間で歌詞を考えることが多かったのですが、今回は朝起きてから、夜寝るまでずっと一つの楽曲を作っていたりと、制作の仕方や時間帯なども大きく変わりました。だからこそ、すごく内省的になって、「自分がどういう風にこの曲を表現していきたいのか」「アーティストとして、これからどういう表現をしていきたいのか」というのを、改めて考え直すきっかけになった期間でしたね。

ーーということは、色んなプロデューサーと組んで“外”と向き合う『シスターシティーズ』と、自身が手がける楽曲を多く収録し“内”に向き合った『GARDEN』というコンセプトは、期せずして制作の時期にマッチしていった、ということなんですね。

早見:そうですね。とはいえ元々表現しようとしていた“内”の感じからはかなり変わったと思います。特にリード曲の「garden」の歌詞は、新型コロナの影響を受けていなければ、全然違ったものになっていたかもしれません。

ーー曲を完成させていく工程も、基本的にはリモートになったり、動くにしても最小人数という形になったりと、制約のある状況で進んだと思います。ご自身がもともと描いていた『GARDEN』の方向性から、大きく変更せざるを得ない点はありましたか?

早見:リモートでの制作は完全に予想外でしたが、大きな方向性はあらかじめ決めていたものをベースに作っていくことはできました。

ーー盤を通しての印象として、作曲段階ではかなりシンプルなものが多かったのかな、という印象を受けました。良い意味での宅録感というか。

早見:そこを意識したわけではないのですが、自分の内側からこぼれ出たものに焦点を置いた結果、そう感じていただけるものができたのかもしれません。

ーー『GARDEN』制作期間中よく聴いていた音楽はありますか?

早見:チェット・ベイカーの「Almost Blue」をエンドレスリピートしていました。あとはORIGINAL LOVEさんの「月の裏で会いましょう-Let’s go to the darkside of the moon-」とか、Night Tempoとか。

ーー早見さんの口からNight Tempoという単語が!

早見:私、Night Tempoは古参なんですよ(笑)。いろんな人に勧めまくっています。

“唯一無二の存在”冨田恵一との「garden」制作秘話

早見沙織「garden」MUSIC VIDEO

ーーそれは驚きですね……。ここからは各楽曲について、今回は歌詞ではなく“曲”について重点的に聞いていきたいと思います。1曲目の「garden」は冨田恵一(冨田ラボ)さんがプロデュースを手掛けています。早見さんには以前に”KIRINJI愛”を語っていただいたこともありますが、改めて冨田さんは早見さんにとって、どういう音楽家・プロデューサーでしょうか。

早見:唯一無二の存在です! あと、アレンジされていたり、作っていらっしゃる曲を聴いたら「これは冨田さんだ!」とわかる、素晴らしい個性をお持ちの方だと思います。KIRINJIもそうですが、MISIAさんの「Everything」など、小さい時から触れている楽曲に多く携わってらっしゃって、とても耳馴染みのあるクリエイターさんです。

ーー実際ご一緒してみて、印象に残ったことはありますか?

早見:まず、なによりとても穏やかで温かい方でした(笑)。楽曲のことでいうと、私は冨田さんワークスを沢山聴いているリスナーでもあったので、アレンジをお願いする際には、細かく注文をつけるというより、どういう音楽に触れてきたかをお話ししたり、何年か前に『ガールフレンド(仮)』でご一緒させていただいた時の思い出話をしたり……。冨田さんの方からも「早見さんの歌声に一番フィットするようなアレンジにしますね」とおっしゃっていただいて、今回のアレンジになりました。

ーーなるほど。先日、冨田さんに「最近興味のある音楽」について伺った際、VaporwaveやFuture Funkのような音楽が挙がっていて、まさにその辺りのジャンルを彷彿とさせるものでした。

早見:冨田さんが楽しんで作ってらっしゃる部分もいっぱい入っているのかな、というのは感じました。

ーーFuture Funkという単語が出たので続けると、早見さんとも関わりのある竹内まりやさん「Plastic Love」の再評価や海外文脈でのカバーについても、原曲のテイストを混ぜ込みながら、今の音色やリズムがしっかり入っている印象でした。作曲段階で、どのあたりの音楽からインスピレーションを受けて、どういったテーマをモチーフに作り上げていきましたか?

早見:Future Funkを作ろうというよりは、これまで出しているデモを振り返ったときに、マイナーコードやややこしいコード感が多かったことに気づいたんですよ。なので、個人的にはさっぱりと明るい気持ちになる、ハッピーな心地で聴ける曲が作りたいなと思って、いつものようにピアノとボーカルだけでデモを作り始めました。とにかくサビでフワッと解放されるような清々しさがあったらいいなと思っていて、そこだけは外せないと思っていたのを覚えていて、その部分が冨田さんのアレンジでより一層増幅したんです。あと、同じ音符感が連続して続くと、歌い回しとしては結構格好良くなるなと思っていたので、動きの多いサビに到達するまでは、とにかく溜めてリズムで魅せる、という構成を意識しながら作った部分がありますね。

ーーリズムで魅せるというのはまさにそうで、聴いていてすごく印象に残った部分でした。これまでも、均一なテンポ感でカッコよく歌う、ということはやってきていますが、そこと開放的なサビのバランス感がいい具合にお互いを引き立てているなと。それに、“さっぱり明るく”という意図はあったと思うのですが、平歌のコード感やアレンジも作用して夜っぽい感じにも聴こえる曲だなとも思いました。

早見:たしかに、時間帯みたいなものがフリーといえる曲かもしれません。私が作る曲はそのあたりがハッキリしがちなのに、そうなっていないというのは新しい部分かもしれません。

ーーあと、先ほども話題に挙がりましたが、『JUNCTION』からの系譜を一番感じさせる曲でもあるな、と思いました。あのアルバムでやってきたことを、次のステージに進めた楽曲というか。

早見:個人的にも「Jewelry」の系譜に位置付けられる曲なのかもしれない、と思いました。サビとそれ以外の差や、“無限の幸せ”感みたいなものがリンクしているなと。

ーーちなみに、アレンジの部分で冨田さんへリクエストしたところはありますか。

早見:アレンジをしていただく前に、デモの段階で、オーラスのサビをよりラストっぽいメロディにするなど、修正を加えたりはしました。冨田さんから最初に来たアレンジは、リズムを入れてさりげないアレンジを加えた“原型の原型”みたいなもので、そこに仮歌として自分の声を乗せたあとで、改めてアレンジをいただいて、レコーディングに臨みました。なので、自分のボーカルをどうしていくか、というのはずっと考えていたかもしれません。

ーー具体的には、どういう風にアプローチを変えていったんですか?

早見:最初にいただいたアレンジは、インストと自分の仮歌が入ったものの2パターンで。インストを聴いた時にはドリームポップに近い印象を受けたので、キュートなボーカルのほうが合うのかもしれない、と思ったんですが、自分の仮歌バージョンを聴いたときに「意外と独特なマッチをしている」と感じましたし、ボーカルの雰囲気でこの曲の持つカラーがここまで変わるのかと思いました。レトロだったりシティ感があるものに現代のサウンド感を混ぜる、みたいな不思議な感覚を覚えたというか、時代感が絶妙にごちゃ混ぜになる感覚があったので、あえてのびやかにカッコよく歌おうと思いました。最終的には、楽曲の持つ無限のハッピー感に引きずられて、楽しげな感じになりましたが(笑)。

早見沙織「瀬戸際」試聴動画

ーー2曲目の「瀬戸際」に関しては、早見さんのR&B~ファンクシンガー的な適正をすごく感じる曲でした。曲を聴いた印象としては、詞曲が同時に思いついたのかな、という滑らかさや展開の作り方だったのですが、どうでしょうか。

早見:その通りです。歌詞も曲も自然に出てきたものをそのままデモとして録って、ブラッシュアップして完成した曲なので、初期段階からイメージが一貫しているからこそ滑らかに聴こえるのかもしれません。楽曲は曲名通り“瀬戸際”の感じというか、ギリギリな状態の一瞬を切り取ったような楽曲にしたいと思い、制作しました。歌詞の雰囲気もそうなんですが、渡るのか渡らないのか、進むのか進まないのかという隙間で揺れ動く心のもどかしさを楽曲でも表現したいと思い、歌詞とメロディとの連動はすごく意識しました。特に強く出ているのは、サビの最後で同じ2音を行き来しているところで。最後のサビになると、それが2倍になるというのも、考えた結果たどり着いた構成です。

ーー解決しないまま終わるという流れを、曲でも見事に表現したと。これはアレンジ面にも関わってくると思うのですが、耳に残るのはシンセリフの音なんですよ。

早見:ここは色んな音があるなかで、チームとしてかなり議論しましたが、一番抜け感があって、頭に残るような音色にしたいと思って、この音になったんです。あとは、前後の曲との繋がりみたいなところも考えました。

ーーたしかに「garden」との接続性という意味で、このシンセリフは重要なのかもしれません。

早見:4曲目の「Akasaka5」も並行して作っていたのですが、アレンジでシンセが入っていたものを生ピアノに変えたりといった調整も行っていました。そのあたりはアレンジャーの松本良喜さんにもアドバイスをいただきながら、完成まで向かっていったのを覚えています。

「Akasaka5」はキャラソンとアーティスト楽曲の中間的な存在

早見沙織「やさしい希望(Bossa Nova)」試聴動画

ーー3曲目は「やさしい希望(Bossa Nova)」。デビュー曲のボッサバージョンで、ライブでは披露してきたアレンジですね。改めてこのタイミングで収録した理由は?

早見:ちょうど5年前の8月12日に「やさしい希望」をリリースしていたこともあって、8月12日には何かをやりたいと思っていたんです。そこで、ライブではいっぱい歌ってきたけど、まだ収録は全然したことのないバージョンを形にするのがいいんじゃないかなと思い、今回収録し、8月12日に配信することになりました。

早見沙織「Akasaka5」試聴動画

ーーそこから「Akasaka5」に続くわけですが、これは歌詞のモチーフもすごく具体的で、情景が浮かぶような曲です。

早見:これは1年以上前に、詞先で作った曲なんです。日々感じたことだったり、思いついたことをメモしておくiPhoneのメモがあるんですけど、そこにこの曲の原型を書いたのが2018年のことで。『GARDEN』が5年間を踏まえてのミニアルバムになるということだったので、せっかくだからこれまでのメモからも1曲作れたら楽しいなと思って、収録することに決めました。

ーーこの曲は、ボーカルがこれまでの楽曲と少し毛色が違うなと感じました。いわゆるキャラソンを歌っている時の早見さんと、いつものアーティスト活動で歌っている時の早見さんの、ある意味中間的な印象というか。それって、昨年10月にキャラソンを交えた企画ライブ『早見沙織 Special Live 2019 ”CHARACTERS”』をやったことが大きいのではないか、と思ったのですが。

早見:それはあると思います。あえて意識したわけではないですが、楽曲のアレンジを何回かやりとりしていた時に、1回目のアレンジではキャラソン感が強いなと思って、楽器の音色を少し変えていただいたりしたんですけど、楽曲の持つ雰囲気や歌詞の感じを考えたときに、がっつり歌い上げるよりはセリフっぽく思ったことをポツポツ言っているように歌う方が合うのかなと思って。そう言われてたしかに、と思いましたが、キャラクターソングとアーティストとして発表している音楽の中間、つなぎ目になってくれるような存在なのかもしれませんね。

ーーアレンジに関しては、ライブで演奏するならアップライトベースが出てきたり、バンジョーが入っても気持ちよさそうな“カントリーっぽさ”を感じました。

早見:頭のイントロの雰囲気や、間奏からDメロにつながって流れがちょっと変わる、みたいな構成は、デモの段階からはっきりとあって、そこをアレンジャーの清水哲平さんにうまく活かしていただきました。自分の手のひらから生まれた曲でありながらも、どう演奏するか、どうライブで見せるかによって、雰囲気や見え方が変わる曲なのかもしれません。

ーーあと、早見さんの楽曲の中で言うと、トップクラスに腰の位置が高い曲、という印象も受けました。基本的に早見さんの曲は重心が低いイメージがあったので。

早見:ああ、たしかにそうかもしれません(笑)。

自分の音楽が誰かの救いだったり、癒しになれば嬉しい

早見沙織「glimmer」試聴動画

ーー5曲目の「glimmer」は、MONACAの岡部啓一さんがアレンジを手掛けています。これまでも『セキレイ』などでご一緒されていますね。

早見:そうですね。作品でご一緒させていただいていて、いつか自分の曲でもと思っていたのですが、まさかこのタイミングで編曲していただくことになるなんて、と驚いています。

ーーこの曲は細やかなアレンジが印象的で、岡部さんがアニメで作る楽曲というよりは『[NieR]シリーズ』のような世界観に近いなと感じました。早見さんが作った原曲がどういう風にできていったか、それをどのようにアレンジしてほしいと依頼したのか教えてください。

早見:デモは深夜に一人で弾き語ったような音源でした。今回の収録曲だと一番古くて、テンポもすごく揺らぎがあったんですが、その不安定さを活かしたアレンジがすごくて。一つひとつ説明するのが難しいぐらい、私が伴奏で弾いていたピアノの部分を拾い上げて使ってくださったり、「ここの音、ここで入るんだ!?」という面白いアレンジの仕方に感動しました。依頼については、アレンジをしていただいた段階で「とってもささやかなんだけど希望がある楽曲」に聴こえたこともあり、『JUNCTION』の「interlude:forgiveness」という曲のコーラスワークが活かせるかもと思って、「間奏のところにそれを差し込んでください」とお願いしました。

ーー最後を飾るのが「ワンスモア」。これはライブでも披露した曲で、作曲は矢吹香那さん、編曲は矢吹さん&前口渉さんと、ずっと早見さんの活動を支えてきたお二人が参加している楽曲です。

早見:これは矢吹さんらしい「ハッピー&ラブ&ジョイ」みたいなノッてる感覚の曲ですね。歌詞は夜に書くことが多いんですが、この曲はお昼に書きたいと思って作った曲です。今回の作品のなかではボーナストラック的な位置づけになるんですが、聴いていただいた方には「また一緒の空間で、一緒の音楽を楽しめるといいよね」と明るく前向きに思っていただけるようなものになったと思います。

ーー最後に、今回の作品を完成させたことで、次への展開は見えてきましたか?

早見:『GARDEN』は特に、リード曲の「garden」を作った時に色々考えさせられました。皆さんがこの環境下で色んな状況に陥ったと思うんです。未来がどうなるかわからないし、自分がどういう風に生きていくようになるのかも全然わからない中で、自分の進む道を自分で決めていかなければならないという状況の方もいた。仕事を辞めた方もいれば、今のままで変わらない道を選ぶ人もいた。でも、どんな道に行くとしても、自分が一番いいと思って選んだものは、自分を確実に幸せにしてくれる選択肢なんだと思って、今回の制作に挑みました。

 「garden」は、そういう風に生きていく人たちの隣に寄り添うような音楽であってほしいと思って作りました。それがある種、自分自身の幸福論でもありますし、音楽で見据えるテーマ性にすごく近くなっていったというか。自分の楽曲を通して、誰かの救いだったり、癒しになれば嬉しいですし、いろんな状況にいる人の心に寄り添うような楽曲をどんどん作っていけたらいいなと思っています。それはただ底抜けに明るい曲や全力の応援歌ではなく、人間の多様な部分の一つひとつを切り取って、形にして、描いていって、それを聴いた人が前に進む力にしていただけるような音楽活動ができたら、こんなに嬉しいことはないですし、思春期とかの多感な時期に必死に生きていくうえで、人生の中に寄り添えるといいですね。10代~20代で抱えてた感情って、何歳になっても自分の中にずっと残ると思うので、そこを起点とした音楽を届けていく活動ができたらとても嬉しいです。

『GARDEN』

■リリース情報
早見沙織
『GARDEN』
2020年9月2日(水)発売

【CD+Blu-ray盤】
税込価格:¥3,900
【通常盤】
税込価格:¥2,500

<収録曲>
M1. garden
作詞・作曲:早見沙織 / 編曲:冨田恵一(冨田ラボ)
M2. 瀬戸際
作詞・作曲:早見沙織 / 編曲:松本良喜
M3. やさしい希望(Bossa Nova) ※初レコーディング音源化
作詞:早見沙織 / 作曲:矢吹香那 / 編曲:増田武史
M4. Akasaka5
作詞・作曲:早見沙織 / 編曲:清水哲平
M5. glimmer
作詞・作:早見沙織 / 編曲:岡部啓一(MONACA)

<BONUS TRACK>
ワンスモア ※初レコーディング音源化
作詞:早見沙織・矢吹香那 / 作曲:矢吹香那 / 編曲:前口渉

<特典BD収録内容> ※すべて初BD化
1. やさしい希望(MV)
2. Installation(MV)
3. NOTE(MV)
4. 夢の果てまで(MV)
5. Jewelry(MV)
6. 新しい朝(MV)
7. Let me hear(MV)
8. Statice(MV)

「GARDEN」配信はこちら

■関連リンク
早見沙織 公式サイト
早見沙織 公式YouTube Channel
早見沙織 公式Twitter

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む