Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

第1回:『最後の決闘裁判』生死をかけて明かされた衝撃の“真実”とは?

PR

リドリー・スコットが監督し、マット・デイモン、アダム・ドライバー、ベン・アフレック、そして注目の演技派女優ジョディ・カマーらが出演する注目作『最後の決闘裁判』がいよいよ公開になる。

本作はかつてフランスで本当にあった“決闘裁判”を題材に、これまでにない方法で真実に迫った意欲作で、映画ファンなら絶対にハズせない、映画館でじっくりと向き合いたい作品になっている。

歴史を変えた“裁判”が幕を開ける!

14世紀のフランス。絶え間なく戦争が続く世の中で、騎士ジャン・ド・カルージュ(マット・デイモン)は権力と財産を求めて苦闘を続けていた。彼の親友ジャック・ル・グリ(アダム・ドライバー)はカルージュと共に戦場で戦った男だが、教養と税の取り立てを通じて宮廷の寵愛を受けて出世を遂げていく。

そんなある日、カルージュの妻マルグリット(ジョディ・カマー)がル・グリから乱暴されたと訴える。しかし、目撃者はおらず、ル・グリは容疑を完全に否認。妻の言葉を信じたカルージュは、国王に“決闘裁判”を願い出る。

この裁判では、カルージュとル・グリが決闘し、勝者、つまり神に選ばれた者が絶対的な正義と栄光を手に入れ、敗者は仮に決闘を生き延びたとしても死罪になる。また、カルージュが負けた場合、妻マルグリットもまた偽証罪で火あぶりになるという。

そしてついに訪れた決闘の日。ふたりの槍は互いに向かって突き立てられ……。

本作は、あるひとりの女性が男に乱暴されたと訴え、その容疑者と訴えた女性の夫が“決闘”を通じて真実を決める壮絶なドラマが描かれるが、劇中ではこの裁判にいたるまでのドラマを訴えたマルグリット、その夫カルージュ、そして無罪を主張するル・グリの“三つの視点”で語っていく。

愛する妻を乱暴されたと怒りを見せるカルージュ、無実の罪で訴えられたと語るル・グリ、そして自分の訴えの行方を神の裁き=決闘に委ねることになったマルグリット。

三者三様の回想は、物語を様々な視点から見つめ、我々に語りかけ、それぞれの物語から受ける印象は少しずつ異なっている。

本当に裁かれるべきは誰なのか? 最後の最後まで“真実”が明かされないスリリングな物語に観客はくぎ付けになる!

巨匠監督X豪華キャストで描く“真実の迷路”

かつて『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』で共に脚本を執筆し、私生活でも親友のマット・デイモンとベン・アフレックが24年ぶりにタッグを組んで脚本を執筆したのが本作『最後の決闘裁判』だ。

彼らはかつて本当にあった決闘裁判の物語を複数の視点から描くため、『ある女流作家の罪と罰』でアカデミー脚本賞候補になった女性脚本家ニコール・ホロフセナーを迎えて3人で脚本を執筆。アフレックは「男性は自分が何をしてきたかということを事細かに書いて歴史に残したがるが、女性の歴史は目に見える形で残っていないことが多い。本作でマルグリットの視点を作り出すにはニコールが必要だった」と説明する。

彼らが書いた脚本に興味を示したのが巨匠リドリー・スコット監督だ。彼は「マット(・デイモン)は取り憑かれたように『羅生門』の話をしてきた。ひとつの行為が三つの視点で語られる。私はこの企画に惹きつけられたのはそれが理由だ」と振り返る。

ひとつの事件を複数の視点から語り、それぞれが異なった展開や印象を与える物語運びは黒澤明監督の作品から“羅生門スタイル”と呼ばれることがあるが、本作も史実を基にしながら異なる声を積み上げ、俳優たちの繊細な演技によって同じ出来事を別の視点から描き、カメラワークの違いで見えていなかった部分が徐々に明らかになっていく。

この重層的なドラマを立体化するべく、実力重視のキャスティングが実現した。

妻の訴えを受けて自ら命をかけて決闘に挑む騎士ジャン・ド・カルージュを演じるのはマット・デイモン。スコット監督とタッグを組んだ『オデッセイ』では火星にたったひとり取り残された男を演じたが、本作では中世の世界で戦うことだけを生きる術にしてきた粗野な男を重厚な演技で体現する。

そんなカルージュと決闘することになる男ジャック・ル・グリを、出演作の続く若き名優アダム・ドライバーが演じる。かつては戦場にその身を置くも、やがて出世の階段を登っていくル・グリ。その本性は? その証言は本当なのか? 観客の想像力を膨らませるドライバーの巧みな演技に注目だ。

そして訴えを起こした妻マルグリット役に、英国出身でドラマ、映画の世界で着実にキャリアを積んできたジョディ・カマーが抜擢された。自分の命をかけて訴えを起こし、その行方を自分ではなく“夫”に預けなければならない女性の心情を緊迫感のある演技で見事に表現している。

また、脚本家チームのひとりでもあるベン・アフレックが、ジャック・ル・グリを重用する宮廷伯爵ピエール役で出演しているのも見逃せない。

本作のドラマが“現代の観客”に響く理由

『最後の決闘裁判』は中世の時代、14世紀のフランスを舞台にしているが、単なる時代劇や史実を描く作品ではなく、現代の観客に刺さるドラマと普遍性のあるテーマを描いている。

この物語では、あるひとつの事件を3つの視点から語る。ある者の視点から見た出来事は、別の視点から見ることでまったく様子が違って見えてくる。ある者の証言は、聞いた段階では納得のいくものだが、別の人間の言い分を聞くと先ほどの印象が揺らいでくる。

様々な人の立場や言い分が交錯し、何が真実で、何が言い訳や嘘なのかわからなくなってくる感覚は、現代の観客も感じるのではないだろうか?

ベン・アフレックは「私たちは本作で、“誰の言うことが信用されるのか?”ということに関して、制度的、文化的、社会的な規範がどれほど大きな影響を与えているのか探究してみたかった」という。

私たちは本当に偏りや、思い込みなく真実を見つめているだろうか? 発言者の立場や地位で信用の度合いが左右されてはいないだろうか? 映画を観ながら、あなたはこの裁判の証言者になるはずだ。

そして本作は、訴えを起こした女性マルグリットの心情を丁寧に描き出し、重厚なドラマを見せてくれる。

中世の社会で騎士のもとに嫁ぎ、家に閉じ込められるかたちで暮らさざるを得なかった彼女は、宮廷から寵愛を受ける家臣から乱暴され、周囲が止めても訴えを起こして真実を追求する。仮に夫が決闘で敗れれば、自分も死ぬことになる。それでも彼女は訴えることをやめない。

脚本を執筆したマット・デイモンは「あのような形で孤独に尋問されたり、周囲から辱めの視線や圧迫を受けながら、決して自分は引き下がらずに、自分に起こったことの真実を語るという、マルグリットの信じられないほどの勇気こそ、本作において唯一無二のストーリーであると感じた」と力説する。自分の心に向き合い、真実を追い求めるマルグリットの勇気と心情は観客の心を深く打つことになるだろう。

本作で描かれるのは、教科書に載るような歴史の話ではない。観客が“私たちが生きている今につながっている”と思えるドラマだ。最後の最後に描かれる“真実”。それは映画館が明るくなった後も思わず考えたくなる、深い余韻を残すものになっている。

『最後の決闘裁判』
10月15日(金)公開

(C)2021 20th Century Studios. All Rights Reserved.

アプリで読む