Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

芳根京子演じる美亜の正体に愕然 『君と世界が終わる日に』生き残った人々の実態が明らかに

リアルサウンド

21/2/1(月) 10:40

 極端に非現実的なのに、現実とリンクしてくるのがゾンビものの面白さだ。昨日まで元気だった人が次の日には生ける屍と化す。私たちが生きる社会はコミュニケーションが基盤になっており、「話せばわかる」という無言の信頼感に支えられているが、ゾンビドラマにはその前提が欠けている。人間が人間であることの信頼が崩壊した時、何が起きるか? 『君と世界が終わる日に』(日本テレビ系)第3話は、生き残った人々の実態を映し出した。(以下、ネタバレあり)

 横須賀駐屯地に到着した響(竹内涼真)たちを悲劇が襲う。本郷(大谷亮平)が撃たれて即死。応戦する等々力(笠松将)を無理やり車に乗せ、響たちはその場を後にする。たどり着いたのはショッピングモール。ゾンビのいない屋内で響は女優の中越美亜(芳根京子)と出会う。そして、謎の集団が目の前に現れる。

 宇和島(笹野高史)に続いて本郷も死亡。ある程度覚悟していたが、主要キャラクターが命を奪われる様子を見るのはやはりショックだ。そのことは登場人物も一緒で、本郷というリーダーを失って一行はバラバラになりかける。宇和島の死は響の心に迷いを生じさせ、その判断にも影響を与えた。サバイバルといっても個々の局面で行う選択の繰り返しであり、その積み重ねが生死を左右する。あの時、等々力がとっさに発砲しなければ。あるいは響が美亜を見抜けなかったのは、宇和島のことが頭にあったからでは? 心理的な変化をストーリーに織り込むことにより、目の前で人が死ぬことの切実さがリアルに迫ってきた。

 ゾンビには言葉も常識も通じない。人間でありながら人間からもっとも遠い存在が彼らだ。ゾンビが支配する終末世界では、コミュニケーションを前提とする社会のルールも崩壊する。銃を持っている響たちは、自衛隊からテロ集団と見なされてしまう。専守防衛が原則の自衛隊がルールを破って発砲し、報告書は何者かの手によって書き換えられる。生きるか死ぬかの状況では、誰もが自分の身を守ることを優先する。響たちも、無人のショッピングモールで当たり前のように食料に手を伸ばす。

 冷静に考えると、無断で略奪行為をする響たちよりも、対価を要求する坪井(小久保寿人)の方が、幾分か筋が通っている。武士を連想させる刀集団は、ディストピアを支配するのが暴力であることを示している。ピストルもただ撃つだけでなく、希少価値の高さから交渉材料として使われるなど、日本の状況を踏まえたプロットになっていた。いずれにしても武力がものをいう世界であり、無法地帯という言葉があてはまる。

 ルールが壊れた社会では言葉への信頼も失われる。持ち前の演技力で人をだます美亜は「この世界では信じたほうが負けなの」と言う。「わたしは、偽らない」というポスターはあからさまな伏線だった。響たちにしても、坪井をだまし討ちにしようとしていたのであって、両者の違いはほんの少し相手を信じたかどうか。しかし、それが致命的な差となった。

 前回、見えないウイルスよりもゾンビの方がまだわかりやすいと書いたが、人間はまた別。言葉が通じるからといって話が通じるとは限らない。私たちが暮らす社会では、言葉を媒介にルールや前提を共有することでトラブルを未然に防げているだけで、そのタガが外れた時に待っているのが、暴力の恐怖と互いに対する疑心暗鬼であることをまざまざと見せつけられた。

 謎を小出しにするのはゾンビドラマのお約束だが、後出しでも取って付けた印象がないのはメリットのひとつ。人間をゾンビ化させるのがゴーレムウイルスで、今まで「生ける屍」「化け物」と呼ばれてきたものは「ゴーレム」が正式名称となる。首藤(滝藤賢一)たちはワクチン開発のためゴーレムを使った人体実験を行っており、来美(中条あやみ)も協力することに。来美がされた注射と「この世界の最後の希望」という言葉が気になってしかたない。

■石河コウヘイ
エンタメライター、「じっちゃんの名にかけて」。東京辺境で音楽やドラマについての文章を書いています。ブログTwitter

■放送情報
『君と世界が終わる日に』
Season1(全10話):日本テレビ系にて毎週日曜22:30〜放送
Season2(全6話):Huluにて、3月配信開始
出演:竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、大谷亮平、笹野高史、マキタスポーツ、安藤玉恵、横溝菜帆、鈴之助、キム・ジェヒョン、滝藤賢一
脚本:池田奈津子
音楽:Slavomir Kowalewski A-bee
主題歌:菅田将暉「星を仰ぐ」(Sony Music Labels Inc.)
制作:福士睦、長澤一史
チーフプロデューサー:加藤正俊、茶ノ前香
プロデューサー:鈴木亜希乃、鬼頭直孝、伊藤裕史
協力プロデューサー:白石香織
演出:菅原伸太郎、中茎強、久保田充
制作協力:日テレアックスオン
製作著作:日本テレビ、HJ Holdings,Inc.
(c)日本テレビ
公式サイト:https://www.ntv.co.jp/kimiseka/
公式Twitter:@kimiseka_ntv
公式Instagram:@kimiseka_ntv

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む