Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

【観覧料割引】東京都美術館『上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」』

ぴあ

続きを読む

東京都美術館にて2021年11月17日(水)~2022年1月6日(木)に開催されている『上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」』。今回、窓口にてマルぴクーポンを提示するだけで割引金額にて観覧できます!

「公募展のふるさと」とも称される東京都美術館の歴史の継承と未来への発展を図るため、公募展を舞台に活躍する作家たちを紹介している「上野アーティストプロジェクト」。第5弾となる今回は、「Everyday Life」をテーマに戦前・戦後の美術団体で活躍した3名の物故作家と3名の現役作家、計6名のいずれも女性作家にスポットを当てる。

戦前から二科会に所属していた画家・桂ゆき(1913₋1991)は、戦後は女流画家協会創立にも参加するなど、女性が画家として認められることが難しかった時代から長きにわたり、画壇において常に注目を集める存在だった。生涯を横浜で暮らし、戦後の女性写真家の草分けの一人として活躍した常盤とよ子(1928₋2019)は、横浜の赤線地帯に潜入した作品など社会問題に強く関心を寄せ、神奈川県写真作家協会などを拠点に後進の指導にも力を注いだ。広島県の農村に生まれた丸木スマ(1875 ₋1956)は、70歳を過ぎた頃、画家である長男夫妻(丸木位里・赤松俊子)に勧められ初めて絵筆をとったという。墨や水彩、クレヨンなどを自由に操り、1950 年から没年まで女流画家協会展や再興院展に連続入選を続けるなどの活躍を見せた異色の画家だ。

現在も美術団体等で活躍する現役作家の3名は、日本版画協会に所属し、数多くの版画コンクールでも高い評価を獲得している川村紗耶佳(1989₋)、津軽地方の伝統工芸である「こぎん刺し」を独学で身につけ、日展および日本現代工芸美術展への出品を継続している貴田洋子(1949₋)、そして、武蔵野美術大学卒業後、ガラス工芸の専門教育機関で学び、在学中からガラスの公募展や国際コンクールで評価を確立した小曽川瑠那(1978₋)。いずれもまとまった点数を美術館で紹介する初の機会となる。

同展では、桂ゆきの《ひまわりの咲く午後》、丸木スマの《簪》など、かつて二科展や院展で発表された作品が東京都美術館に再展示されるほか、津軽こぎん刺し、コラージュ、写真、ガラス、木版画、クレヨンと水彩、水墨と、さまざまな技法を用いて製作されたバラエティ豊かな作品が展示される。

戦前・戦後の美術団体で活躍し、自分自身のすぐそばにあるものへのまなざしを起点に作品を生み出してきた6名の作家たち。毎日の暮らしの中で出会う風景や物事、それらの記憶などと向き合うことで生まれた多様な表現は、私たちが「日々生きること」について問い直すきっかけを与えてくれるはずだ。

『上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」』


【割引について】
観覧料100円引き(一般 500円 → 400円)

【ご利用方法】
チケット売り場または施設所定の場所で人数を選択し、「クーポンを発行する」ボタンを押して、画面をスタッフに提示してください。
※クーポン発行後、10分間のみ有効です。
※発行は期間中1回のみです。

【ご確認事項】
※1回のご提示につき【2名様】まで利用可
※窓口にてクーポンを提示
※会期中1回のみ有効
※一般のみ適用。他の割引と併用不可

【利用可能期間】
2021年11月17日 ~ 2022年1月6日

【施設情報】
会場:東京都美術館(東京都台東区上野公園8-36)
会期:2021年11月17日(水)~ 2022年1月6日(木)
休室日:2021年12月6日(月)、12月20日(月)~2022 年1月3日(月)
開室時間:9:30~17:30(入室は~17:00)
『上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」』公式サイト

アプリで読む