Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

黒崎真音はアニソンを“歌い継ぐ”存在に 自身の経験を集約した赤坂ACTシアター公演を観て

リアルサウンド

19/1/11(金) 8:00

 アニソンシンガーとして、今や押しも押されぬ存在となった黒崎真音。現在放送中のTVアニメ『とある魔術の禁書目録III』(TOKYO MXほか)では、昨年リリースの「Gravitation」に引き続き、新曲「ROAR」でオープニングテーマを担当。2019年の活動も好調な滑り出しを見せている。

(関連:黒崎真音が『禁書目録』新OP「Gravitation」で受け取った、偉大な先達からの言葉のバトン

 そんな黒崎が昨年12月24日、東京・TBS赤坂ACTシアターで開催した『MAON KUROSAKI Christmas live 2018 ~The Gift~』は、彼女の音楽が多くのファンに愛される理由を改めて実感する一夜となった。本稿では、黒崎の表現者としてのスタンスや、キャリア8年目で迎えた新たな挑戦を振り返りつつ、その理由を考えてみたい。

 はじめに紹介したいのは、彼女の歌声にある感情の機微。これは、アニメ/ゲーム主題歌を立て続けに披露したライブ序盤に象徴された。1曲目に選ばれた『とある魔術の禁書目録II』エンディングテーマ「メモリーズ・ラスト」は、この日の幕開けにふさわしく、会場全体を温かく迎え入れるものに。彼女の歌声も、集まったファンとのひとときに喜びを隠せずにいる“ハッピーオーラ”に満ちたものだった。

 続く『グリザイアの果実』オープニングテーマ「楽園の翼」は、鮮やかなストリングスがアニメの壮大な世界観を引き立てる楽曲。彼女の“慈愛”に満ちた歌声がとても心地よい。ここでは、前曲披露時に比べてマイクを上向けに離して構え、ロングトーンをじっくりと聴かせる姿が印象的だった。そこからのスマホゲーム『Rewrite IgnisMemoria』主題歌「Ignis Memory」は、大切な人との絆を歌った楽曲。前曲とは一変して、ここでは言葉の端々を歯切れよく発音しながらも、ワンフレーズの最終部を低いトーンに運んでいく。楽曲に感じる勇ましさや、主人公の抱く決意が並々ならぬことを表すかのようだった。

 また、同ブロックで印象的だったのが、黒崎の見せた表情の豊かさだ。これは、彼女が歌声に込めた喜怒哀楽とも繋がっていたように思われる。ここで思い返されたのが、13thシングル『Gravitation』リリース時のインタビューだ(参考:黒崎真音が『禁書目録』新OP「Gravitation」で受け取った、偉大な先達からの言葉のバトン)。彼女は以前に参加したボイストレーニングで、表情の変化が歌声の質感に大きく影響すると教授されたとのこと。もしかすると、この教えはライブでも活かされているのかもしれない。

 さらに、その面持ちは時として、各楽曲のタイアップ作品が持つイメージにも通ずるかのようだった。彼女の歌うアニメ/ゲーム主題歌は、劇中の世界観を大いに反映するものだけに、作品全体の“顔”となることが多い。オンエア終了後に、楽曲が歌い続けられるケースも珍しくはないだろう。また、彼女は作詞家としての一面も備えており、制作時には欠かさず原作を読み込んでいる。これまで携わってきたアニメ/ゲーム作品には、特に強い思い入れを寄せているに違いない。だからこそ、黒崎は1人の“役者”としてもキャラクターの心情を演じ、歌い続けられるのだろう。

 それを裏付けるのが、12thシングル『décadence -デカダンス-』リリース時のインタビューだ(参考:黒崎真音が明かす、“転機の1年”と『され竜』EDテーマで見つけた新たな表現)。ここでは「私はアニソンシンガーでありたいので。常にアニメの世界観に寄り添った楽曲を歌い続けていきたい」と語っていた。彼女のアニソンシンガーとしての確固たる姿勢は、ステージで見られる表情の機微にも大きく影響しているのかもしれない。

 本編終盤には、昨年の活動を総括する一幕も。ここでは「色々な経験が新しく実を結んだような1年だった」という言葉でその成長を締めくくった。彼女は昨年、2枚のシングルリリースのほか、10月には映画『BLOOD-CLUB DOLLS 1』にメインキャストとして出演。2016年上演の舞台『英雄伝説 閃の軌跡』に引き続き、音楽活動のみならず女優としても表現力に磨きを掛けた。

 その成果を存分に感じられたのが、本編中盤の“演技”を交えたステージだ。8曲目「“lily”」の歌唱中、ステージ前方にうずくまった黒崎。〈ねぇ奈落の涯まで見せてよ〉と、擦り切れるような想いをそのままに歌い上げる。そんな彼女を救い出すかのように、純白のドレスを纏った女性ダンサーが姿を見せる。黒崎に手を差し伸べたところで、心温まるバラード「種」を披露した。「Just believe.」からは、それぞれ男女1名ずつのダンサーが登場。ここからは黒崎が歌の“伝え手”として、彼らが結ばれる様子を温かく見守る。一連の群像劇とも思えるストーリー構成は、このブロックでの披露楽曲とも親和性が非常に高く、彼女の言葉を借りれば「色々な経験が新しく実を結んだ」好例といえる。

 本編終盤は、前述した「Gravitation」などのアッパーチューンで駆け抜ける。アンコールでは、同楽曲や『とある魔術の禁書目録』シリーズについての想いが語られた。

「『とある魔術の禁書目録』は、8年の時間が空いて新シリーズを放送していますけど、すごく久しぶりな感じがしないんですよ。それが何故かというと「ずっと歌ってたからだなぁ……」と。日本だけじゃなくて、海外でも『とある』の楽曲は必ず歌ってきたので、8年の歳月を実はそんなに感じなかったりします」

 彼女のアーティスト性はおそらく、この言葉に帰結されるのだろう。黒崎真音は、アニソンを“歌い継ぐ”ほどに、その存在感をますます発揮する。また、キャリアを重ねていくことで、歌声や歌詞に込められる熱量が高くなるのはもちろん、女優業にも代表されるように表現の幅も広がることだろう。そのような努力や経験をライブで実を結ぶのもまた、彼女がアニソンを愛し、ファンに愛される存在だからなのだろう。

 彼女は3月6日に14thシングル『ROAR』、3月13日にはこの日に初披露された『グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION』オープニングテーマ収録シングル『幻想の輪舞』 をリリース。これらの作品もまた、長きにわたり愛され続けるに違いない。今後もアニソンシンガーとして一層の活躍を見せてくれるだろう黒崎真音。彼女にとって、2019年がさらなる飛躍の年になることを心より願いたい。(青木皓太)

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む