Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

コロッケ×七海ひろきの異色コラボ!『令和千本桜〜義経と弁慶』と「ものまね」の見どころを聞く

ぴあ

左から 七海ひろき、コロッケ  撮影:杉映貴子

続きを読む

芸能生活40周年を迎えたコロッケと、元宝塚歌劇団星組男役スターの七海ひろきによる、異色のコラボレーションが話題の『令和千本桜〜義経と弁慶/コロッケものまねオンステージ2021』。一体どんなステージになるのか、お互いの印象も含めて、コロッケと七海に話を聞いた。

「七海さんがやる義経は、武家ではない人たちの気持ちも分かってくれるイメージ」(コロッケ)

──はじめに、お互いの第一印象を教えてください。

コロッケ 実はまだあまりじっくりお話しする機会がなかったのですが、七海さんと共演させていただくということが分かってから、出演作なども見させていただきました。すごく清潔感のある方なので、僕がやる弁慶とどういう形で絡んでいけるのかなと。僕はコテコテな感じだから(笑)。

どこまで食い込んでいいのか、どこまでやれることがあるのかというのは、まだ手探りみたいな状態です。

七海 私がコロッケさんに初めてお会いしたのは、ビジュアル撮影の時でしたが、でも一方的に、小さい頃からテレビで姿を見ていました。いろいろな方のモノマネをされていて、私も毎回ワクワクしながら見ていて。なので、ビジュアル撮影の時も、取材の時も、お会いできることをとても楽しみにしていました。

雲の上の方という気持ちでしたので、あくまでイメージで「モノマネ界の帝王だぜ」みたいな感じなのかなとも思ったのですが(笑)お会いしてみると、すごく気さくに笑いかけてくださったり、話しかけてくださったり。懐の大きさをすごく感じているので、お稽古も含め、本番も楽しい時間になるだろうなと率直に思いました。

──まさに異色のコラボレーションは明治座ならではですよね。第一部では『令和千本桜』ということで、七海さんが義経、コロッケさんが弁慶を演じられます。今、どんなお気持ちですか?

コロッケ お芝居の邪魔にならないように、あくまで芝居の中で面白さをつくっていかないといけないと思います。義経と弁慶というふたりの関係性の中で、皆さんがクスッと笑える部分があればいいなと。

例えばですけど、義経が「弁慶!」と声をかけたら人違いで、弁慶はそのことを気にしているとかね(笑)。本を読みながら、お芝居の中で進めていければいいなと思っています。

七海 義経と弁慶は、昔から何度も上演されてる演目で、いろいろな解釈やパターンのものがありますよね。その中で、義経というのは、弁慶をはじめ、家来の方々がいる。なぜ彼らがついていこうと思ったのかを考えたときに、自分でハードルを上げますけど(笑)、カリスマ性のような“何か”があったのかなと。

まだ試行錯誤中ですが、その“何か”を、コロッケさんや他の共演者の方々とお稽古の中でつくっていけたらいいなと思います。そして、皆さんとの協調性を深めていけたらいいなと思います。

コロッケ 多分七海さんがやる義経は、庶民派というか、武家ではない人たちの気持ちも分かってくれるイメージですね。人を人としてみてくれるというか。

七海 それをどうやったら表現できるかな……。

コロッケ もう、スッと、凛としていただけるだけで大丈夫ですよ(笑)。こちらが「はは〜」とひれ伏すときに、温かい目で見ていただければ、十分伝わります。

「お客様が “本当に『令和千本桜』だね “と思って観て楽しんでいただけるものを目指したい」(七海)

──「令和」ということで、どういうところに新しさがあるのでしょうか?

コロッケ 弁慶というと、体が大きくて、すごい強くて、荒くれ者というイメージですよね。実際、僕は弁慶とはお会いしたことないですけど、本当はそんな人じゃなかったかもしれないじゃないですか。そこにひとつ落としどころがあると思っているんです。堂々としているのに、ハエがすごく嫌いとか(笑)。僕が弁慶やらせていただくからには、どこかコロッケらしいことをやりたいですよね。

舞台の演出で言えば、義経が飛んだり、橋で出会うところはブラックライトを使ったりする演出が面白いんじゃないかな。蛍光色でふっと場面が浮かび上がるような感じがして。とにかく「新しい時代劇」というような見方をしていただけたら、嬉しいです。

──「新しい時代劇」ですか。

コロッケ 言葉ひとつにしても、時代劇言葉が全てではなく、物語を崩さない程度なら、現代語が入っていてもいいと思うんですね。

極端な話、携帯電話が出てきてもいいと思っていて(笑)。令和だと携帯は当たり前の時代ですよね。誰かが携帯を取り出して、ひと言「時代が違うと思います」とつっこむだけで、笑いとして収められる。ただ、そういうことが続くとグダグダになってしまうので、その塩梅はこれからの検討課題ですが。

──七海さんはどう思われていますか?

七海 コロッケさんが「こういう演出はどうだろう」とか「七海さんにはこういうことをやってもらえたら、素敵に見えると思う」とかいろいろアイデアを話してくださって。そのこと自体がすごく嬉しいし、一緒に素敵な作品をつくっていきたいなという気持ちになります。

令和版というのは、現段階では正確には分からないですけど、衣装、照明、音楽が目新しかったり、踊りや殺陣も令和っぽくなったりするのかな。みんなで模索していきながら、つくっていくと思うんですけど、お客様が「本当に『令和千本桜』だね」と思って観て楽しんでいただけるものを目指したいと思います。

コロッケさんについていきながらも、私も一緒に引っ張っていけるようにしたいです。

ふたりのモノマネは・・・本番のお楽しみ

──第二部では、コロッケさんのモノマネの鉄板ネタもたくさん見られるのでしょうか。

コロッケ そうですね。でも、新しいネタもやるつもりです。BTSとかLiSAとか、令和で活躍している人はやらなくてはいけないと思っています。

七海 楽しみです!

コロッケ 似ている、似ていないではないので、僕の場合は(笑)。僕が解釈したその人のイメージなのでね。以前とあるモノマネをしたら「やる必要があるんでしょうか?」と言われたことがあるのですが、そもそもやる必要がないことをやってきているので(笑)。やっぱり観に来ていただくからには、おなじみのものと、そうではないものをお見せできるようにしたいですね。

──七海さんのモノマネも見られますか?

七海 全然固まっていないですよ! でも、せっかくの機会なので、七海ひろきらしい部分もありつつ、コロッケさんと一緒にやらせてもらえる場面もつくっていただいて、新しい自分と出会いたいとは思います(笑)。

──そもそも七海さんはモノマネはされるんですか?(笑)。

七海 私ね、何も持ちネタないんですよ(笑)。

コロッケ それはそうでしょう! モノマネをやる必要がないもの!(笑)。

七海 モノマネは完全に見て楽しむ側だったので、未知の領域です。

コロッケ 僕の場合、モノマネは、その人のことがすごく気になるとか、歌が好き、声が好き、仕草が好きとか、そういうところから。僕は好きだからこそ、おかしな部分が見えてしまう方向に行っちゃうタイプなんですけど。

だから七海さんも、この人のこういう踊り方が好き、歌い方が好きというのがあれば。だんだんとその人に近くなっていくのではないかな。好きでないと、無理やり覚えるなんて、嫌じゃないですか。

七海 なるほど。そう考えると、私は、好きになった人を真似しようという風にあまり思ったことがないのかもしれないですね。あくまで尊敬している存在なので、自分がそれになりたいとは思ったことがないのかも。

コロッケ 例えば、好きな歌はあります? カラオケに行ったりします?

七海  カラオケはめっちゃ行きます! アニソンの歌や、西川貴教さんの歌が好きでよく歌います。でも、本当、モノマネはしたことないなぁ(笑)……とにかく、まだ何も決まっていないので、本番でのお楽しみということでお願いします!

──分かりました(笑)。では、最後にみどころと、お客様へのメッセージをお願いします。

コロッケ 私の見どころは、一部はコロッケではなくて、二部はコロッケということです(笑)。一部と二部が両方同じものになってしまうことは、お金を出して観に来ていただいてる方に失礼だと思うので、やはり違うものを見せるのが筋だと思ってますから。

一部はコロッケではなくやっぱり弁慶として、二部はコロッケで。幕が開けた時からグワーっとハイライトでいきたいですね。新ネタもいろいろ頑張ります!

七海 そうですね。私も、一部は七海ひろきでなく、二部は七海ひろきでいきたいなと思います(笑)。第一部の『令和千本桜』では、義経と弁慶の物語を皆さんと一緒につくっていきたいなと思いますし、第二部は、私もまだどうなるかドキドキなのですが、お客様が初日を観たときに、思い切り楽しんでいただけるように、精一杯頑張りたいと思います。

取材・文:五月女菜穂 撮影:杉映貴子

ぴあアプリ限定!

アプリで応募プレゼント

七海ひろきさんのサイン入りチェキを2名様にプレゼント!

【応募方法】

1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。

こちらからもダウンロードできます

2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!

『令和千本桜~義経と弁慶/コロッケものまねオンステージ2021』
2021年10月9日(土)~2021年10月21日(木)
会場:東京・明治座

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2115760

アプリで読む