Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

「戦友との初日は泣いてしまうかも」と感極まる柄本明を花總まりが温かく見守る、明治座『本日も休診』製作発表記者会見レポート

ぴあ

『本日も休診』製作発表より 左からラサール石井、笹野高史、柄本明、花總まり、佐藤B作

続きを読む

明治座『本日も休診』の製作発表記者会見が、去る10月21日に東京都内で行われた。

地域医療に生涯を捧げた医師であり、作家の見川鯛山(1916〜2005)によるエッセイ『田舎医者』シリーズを原作に、脚本を水谷龍二、演出をラサール石井が手がける本作。昭和40年代の栃木県・那須高原にある診療所を舞台に、いつも「本日休診」の札を出して趣味の釣りに精を出す鯛山とその妻テル子、彼らを取り巻く個性豊かな村人らの交流がユーモラスに描かれる。

『本日も休診』製作発表より ラサール石井

会見にはキャストの柄本明、花總まり、佐藤B作、笹野高史と、演出のラサールが登壇した。ラサールは「柄本さんから『こういうのがやりたい』と提案があって、演出のご指名をいただきました」と挨拶。「学生時代に通って観ていた東京乾電池、東京ヴォードヴィルショー、自由劇場。その重鎮で憧れてきた方々と演出としてご一緒できるとは。(その顔ぶれだけで)おもしろくなることは確実なので、僕は交通整理やちょっと“剪定”するだけで大丈夫なのでは」と笑顔を見せる。また「一人ひとりが座長級の中に、可憐な花のような花總さんに出ていただいて。彼女をおじいさんたちが取り囲む様子は、さながら『白雪姫と七人の小人』ですね」と例え、報道陣や同席したキャストを湧かせる。

本作を企画し、鯛山を演じることになった柄本は「古い友人にして“戦友”の笹野さん、B作さんは自由劇場時代の先輩で、東京乾電池の仲間であるベンガルさん、東京ヴォードヴィルショー出身の佐渡稔さん、魁三太郎さんも出ており同窓会のようになりました」とコメント。司会のフリーアナウンサー・中井美穂から「(会見中に)花總さんの方をご覧にならないのは照れていらっしゃるんでしょうか?」とツッコまれると、「まぶしくて……」と素朴な反応を示し、会場の雰囲気をやわらげた。

『本日も休診』製作発表より 柄本明

原作エッセイの魅力を問われた柄本は「那須の山の麓に診療所をかまえた見川先生が、村の人たちをモデルにおもしろおかしく書き綴っている文章がいいんです。ちょっとエッチな内容からもの悲しい話まで、いろいろあって」とその多様性を紹介。加えて「どこか日本の民話を思わせるような面もある。人間というものを非常に俯瞰した目線で、かつ“性善説”で見つめていて。非常にゆったりとした時間が流れている作品だと思います」と作品への愛情が伝わる言葉を重ねた。

『本日も休診』製作発表より 花總まり

鯛山の妻テル子役の花總は、「大先輩に囲まれ緊張しています。毎日、稽古場でも緊張しつつたくさんのことを勉強させていただきながら、テル子という役をつくっていけたら」と挨拶。「テル子は鯛山先生を『はいはい』と言いながら温かく包み込むような一面があるので、そういう心積もりで稽古場でも柄本さんを見つめていけたら、とおこがましくも考えています」と役づくりに関しても踏み込む。

これまでミュージカルを主戦場にしてきた花總は、記者から「ベテランに囲まれたストレートプレイの経験は貴重なのでは」と水を向けられると、「今回ご一緒しているのは、映像のみならず幅広い世界で演劇をやってこられた大先輩ばかり」と背筋を伸ばす。「皆さんがどのように作品をつくり上げるのか、役と向き合うのか。お芝居の仕方など基本を改めて学びたいと思って、稽古場では食い入るように見させてもらっています」と真摯に語った。

『本日も休診』製作発表より 笹野高史

村の警察官・茶畠巡査役の笹野は「あとで制作さんに出演者の平均年齢を出してもらいたいんだけどね、限りなく70歳近い気がします」と口火を切り、報道陣の笑いを誘う。「そのおかげで稽古場の居心地がよく、かつてない癒しと安心感に包まれています。知り合って50年も経つ人たちとこうして芝居できることが夢のよう。長生きしてりゃいいことがあるんだなと思いました」としみじみ。「長くやっていたら戦友と揃ってひとつの舞台に立てるんだってことを、20〜30代の演劇を志している人たちにもぜひ見届けてもらいたいな」と若手に向けたメッセージも忘れない。

『本日も休診』製作発表より 佐藤B作

ホテルの主人・楠田に扮する佐藤も「えもっちゃん(柄本)と笹野は、20代の食えない頃にアルバイトしながら一緒に芝居をしてきた仲間です。花總さん以外の俺たちは、下北沢の小劇場が似合う人間。それが明治座という大きな舞台で共演できるなんてね。こんなチャンスは最初で最後だろうから、精一杯務めないと」と続く。そして「ラサールくんの力を借りて楽しい作品になる予感はありながらも、本番でジジイどもがどんなアドリブを繰り出してくるか楽しみです」とほくそ笑んでみせた。

“戦友”というキーワードに端を発し、記者から古くからの仲間と芝居できることについて尋ねられた柄本。そんな関係性を育むに至った道のりが胸に去来したのか、「初日に目を合わせてセリフを言ったら泣いちゃうかもしれません」と涙ぐむひと幕も。これを受けた笹野も「まったく同じ気持ちです。一緒に稽古場に立っていられるのが本当にありがたい。生きている感じがするし、『俺、ここにいてもいいんだ』って肯定感と癒しを毎日味わっています」と感極まった様子。佐藤も「よくぞみんな今日まで演劇人として生きてこられたよね。嬉しい!」と続き、「こんないいことがあるなんて、これを最後に死んでもいいかな」と冗談めかして笑った。

柄本・笹野・佐藤のやり取りを聞いていた花總は「語らずともわかり合えて安心する。互いにリスペクトしている様子が、皆さんと同じ空間にいると伝わってきます」と言って、隣席の柄本に温かい視線を送る。「心から“戦友”と呼べる人たちと、何十年も経ってひとつの作品をつくり上げることができるなんてうらやましい。そんな現場に居合わせることができて私もうれしいです」と笑顔を見せた。

最後に、ラサールは「花總さんにはワンフレーズ歌っていただく場面を、柄本さん・笹野さん・B作さんには踊るシーンを用意しました」と見どころをチラ見せ。柄本は「昭和40年代の高度経済成長期にありながら、都会から離れたのんびりした那須の村が舞台です。現代はコロナも含めて忙しない時代ですが、ゆったり流れる時間をお客様に感じてもらえたら」と述べ、会見を結んだ。

公演は11月12日(金)〜28日(日)、東京・明治座にて。ぴあでは、座席指定できるチケットを販売中。

取材・文:岡山朋代

『本日も休診』チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2180262

アプリで読む