Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

井上小百合が探すアイデンティティ「自分じゃない何かになってお芝居をしているときが一番楽しい」

ぴあ

井上小百合 撮影:源賀津己

続きを読む

6月17日から7月4日にかけて東京・よみうり大手町ホール、大阪・サンケイホールブリーゼで順次上演される舞台『TXT vol.2「ID」』。『仮面ライダーエグゼイド』や『仮面ライダーゼロワン』でメインライターを務めた高橋悠也と東映によるシアタープロジェクト『TXT(テキスト)』は、高橋が作演出を担当し、2019年6月に上演された第1弾『SLANG』では全キャストが異なる2役を演じる、現実と虚構が交錯する物語で大きな反響を呼んだ。

そこから2年を経て、ついに上演する第2弾『ID』。崎山つばさ、松田凌、井上小百合、萩谷慧悟(7ORDER)、小野塚勇人、砂川脩弥、鈴木蘭々といった個性的な面々が一堂に会し、“ID(アイディー)”をテーマにそれぞれ「開発する者(委員会)」と「開発される者(アバター)」を演じ分ける。

『TXT vol.2「ID」』

第1弾『SLANG』に続いて2作連続で出演を果たす井上。昨年春、乃木坂46を卒業して外へと飛び出し新たな活動をスタートさせた彼女が、前作での経験を経て今作で何を表現しようとしているのか。ひとりの役者として、ひとりの人間として今思うこととは?

――井上さんは前作『SLANG』にも出演されていましたが、今振り返るとご自身にとってどんな期間でしたか?

井上 みんな仲良くて、とにかく楽しかったという記憶しかないくらい、最強に楽しいカンパニーでした。自分の人生の中でもいろいろ分岐点に差しかかっていた時期にいただいた作品でもあったので、いろんな感情が折り混ざっている中、そういう部分も全部包み込んでくれるようなカンパニーだったので、絶対にまたお仕事したいと思っていたんです。だから、今回のお話をもらったときは「きたー!」って思いました(笑)。

――夢の中でのお話とシリアスな現実という、ふたつの異なる物語が同時進行していき、徐々に交わっていくという作品でした。

井上 二面性のある役は他の舞台でも経験したことがあるんですけど、『SLANG』のときは出演者全員がひとり2役という未知の世界だったので、最初に台本をもらったときは「どうなるんだろう?」ってすごく考えました。

ただ、さらにそこで難しいのが、ただ両極端な二面性を持っているだけじゃなくて、「こういうところがあるから、この人はこうなんだよね」みたいにどこかで辻褄が合っているというか、現実と夢の世界が少しつながっているんですよね。そこをどう自分たちの中で合わせていくかというところが難しくて、稽古をしながら「ここはどういう解釈でやったらいいですか?」とみんなで話し合いの時間を持つとか、お互いの解釈をまず一致させようというちょっと不思議な稽古で。

それこそ、「筆者は何を考えて、この言葉を考えたのでしょうか?」みたいに現代文の勉強をしているような(笑)、(高橋)悠也さんの頭の中で何が起こっているのかをみんなで咀嚼しながら作っていった感覚で、そういう意味でも新鮮でした。

――すごく難しい作業なんだろうなと、作品を観ていて感じました。

井上 難しかったです。悠也さんの台本は言葉にならないものを扱っている部分がすごくあると思ったんですよね。『SLANG』では、そんなことを言ったつもりはなかったけど、実際にその人を自殺にまで追いやっていた自分がいたという、気づかないうちにふたつの面を持っていた自分だったり、夢の中で見たものがどんどんあやふやになって、気づかないうちに夢と現実の境目がなくなっていたりと、言葉に表せない不思議な感覚が多くて。それは今回の作品にも言えることですけど、深層心理みたいなものをすごく考えましたね。

――今回の『ID』への出演が決まったときのコメントでも、“「目に見えないものを取り扱う」奥深さがある”とおっしゃっていましたものね。と同時に、そういった題材が今の我々の日常生活にもすごく当てはまるものがあって、グサッと刺さるものが多いんです。

井上 たぶんそれが悠也さんの考えていることなんだと思います。今はSNSを通じて、誰でも簡単に世界に発信することができるじゃないですか。実はそれってすごく怖いことでもあるんだよ、というのが裏テーマにあったんじゃないかな。

――SNSで気軽に発言したポジティブな言葉でも、受け取り方が違ったら相手を傷つけるものにもなりますし。

井上 本当にそうですよね。私も過去、苦しいときに「頑張れ」と言われたことがあって。苦しくないときだったら嬉しい言葉だけど、そのときは「これ以上、何を頑張ったらいいんですか?」と逆につらくなってしまったんです。たぶん、普通に生活している中にもそういうことがあふれていたりするんでしょうね。

実は『SLANG』が始まる時期に、ある悲しい事件をニュースで目にしたんです。例えば、私たちはその情報をニュースでしか得られないわけじゃないですか。テレビやメディアで発せられたことしか知らないし、それが私たちにとっては100%なんですよ。だから、加害者と呼ばれる人がどういう生活を送っていたのか、何を思ってそんなことをしたのか、私たちにはまったく分からないから表面でしか評価するしかない。

そう考えると、『SLANG』では自分の兄を亡くして、さらに自分の恋人が加害者という立場に置かれたときに、私たちが普段目にしているニュースでは加害者だったり被害者だったりの裏側がまったく見えないわけじゃないですか。それで、どういう気持ちでその事件と向き合ったらいいんだろうというのを、すごく考えてしまって。「事件を起こした方が本当はとても優しい人で、とっても大事な人がいたけど、何かのきっかけでそういうことを起こしてしまったのかもしれない」とかいろいろ考えてしまったら、『SLANG』での町野伊都という役をどう向き合って、どう演じたらいいのかとすごく悩みました。

――公演を重ねていく中で、何か糸口は見つかりましたか?

井上 無意識に隠れていた言葉の持つ力を知らずに生活していた人の悲劇だったのかもしれないとか、そういうことを考えるうちに、セリフのひとつひとつが全部伏線に思えてきて。なので、言葉のひとつひとつを大事に言うようにしました。

と同時に、言葉については自分が発するだけじゃなくて相手から受け取るときも、より考えるようになりました。自分に見えているものだけですべてを判断しちゃいけないし、そのニュースの話でも、聞いたものに対して「これが100%なんだ」と自分の中で解釈しちゃうのはよくないなと。

その人の在り方とか佇まいって世間が決めつけるものなのか

――では、今回の『ID』の台本を読んだときは、井上さんはどう感じましたか?

井上 本当に難しいことをやっているなと思ったし、読んでいるうちに自分が分からなくなりそうな感じがしています。それこそ「私のアイデンティティってなんだろう?」と思ってしまうし、なんかこう……すごく難しいです。

ただ、物語は委員会の広報委員から始まるので、今はなるべく感情を見せないように演じた方が面白いのかなと。その役それぞれの色合いみたいなものをつけていけたらなと思います。

――『SLANG』に続き出演者に2役が与えられており、井上さんは芸術家肌で大胆不敵な広報委員と、“恐れ”の感情コードをインストールされたアバターという、一見相反する役を演じます。

井上 自分の中でどう整合性をつけていくのが、すごく難しくなりそうですね。自分に似ているかと言われると……私は絵も下手だし(笑)、あまり物怖じしないタイプだし。もしかしたら、正反対だからこそ当てられたのかもしれませんね。

『TXT vol.2「ID」』での井上のキャラクタービジュアル

――『ID』はSFの世界観ではあるけど、『SLANG』同様に今の社会との共通点をたくさん見つけられる内容ですよね。

井上 本当にそうですね。さっきの話じゃないですけど、今はいろんな人がSNSで自分を発信できるようになった分、「私はこういう人ですよ」みたいに表現するクリエイティブな人がすごく増えたと思うんです。でも、私はあまり自分を出したくない人間で、自分じゃない何かになってお芝居をしているときが一番楽しい。じゃあ「自分って何者なんだろう?」と考えてみると、その答えがまったく分からなくて。

今は“女優・井上小百合”という肩書きをつけられることが多いですけど、好きだからやっているだけで、自分から女優と名乗るのは何か違う気がしている。それこそYouTuberさんとかTikTokの方々とか有名人と言われるけど、では芸能人なのかと言われるとよく分からないし、じゃあ「一般人ってなんだろう?」というのも、実はよく分からない世の中になってきた。その人その人の在り方とか佇まいって世間が決めつけるものなのか否か、よく分からないですよね。

――それこそ自分で「私は○○です」と言ってしまえば、その肩書きが通ってしまう時代ですものね。

井上 そこが曖昧だからこそ、いろんなことができたり自由度が高かったりするのかなと思うけど、今回は自由を求めて模索している人たちの話でもあるので、「じゃあ自由ってなんだろうな?」と。そういう重たい題材を扱っている気がします。

“ボールを受け止めて投げ返す”側になりたい

――この取材時点では本読みを終えていますが、今回のカンパニーについてはいかがですか?

井上 皆さんすごくいい人そうだなと思いました。すでに本読みの段階で各々が事前にいろいろ考えて役を作ってきてくれたので、「ああ、こういう感じでくるんだ」という発見もあったし、「こう来るなら、私はこうしてみようかな?」と考えられるヒントもあったので、また良いカンパニーになりそうだなと思っています。

――それでは、『SLANG』での経験を踏まえつつ、今回のカンパニーで井上さんご自身の役回りについて考えていることは?

井上 『SLANG』では終盤のかなり大事なシーンを任せてもらったんですが、悠也さんが「あのシーンをやりたかったがためにこの話を作った」みたいなことをおっしゃっていて。今回呼んでいただけたということは、それがひとつ認められたのかなと思っているんです。今回も台本を読んだときにすごく刺さるシーンを任せてもらっているなと感じたので、前回とは違う方向性で私に何ができるのかをまだ模索している状態ではあるものの、それに応えられる存在でありたいなと。

あと、前回はキャストの皆さんにめちゃくちゃ助けられたんですよ。言葉で「こうした方がいいよ?」と伝えるのではなく、お芝居の中で私がこういうボールを投げてみたら「なるほど」と解釈してくれて、「じゃあ、こういうボールで返してみよう」と返してくれる方々だったんですね。だから、今回はちょっとでもそういうボールを受け止めて投げ返せるように頑張りたいと思っています。

――この2年の成長を見せられるような。では、井上さんにとって役者として掲げるアイデンティティとはどういったものですか?

井上 私、自分というものがないんですよ(苦笑)。ずっとセリフを喋っていたいぐらい、自分の言葉を発することが苦手なんです。例えば、よく取材を受ける中で「どんな役をやってみたいですか?」と聞かれるんですが、特にないんですよね(笑)。役をいただいたら「ありがとうございます!」と全力で演じるのみなので。

「好きな女優さんとかいますか?」と聞かれても、「みんな好きだし、逆に嫌いとか特にないし、この人になりたいみたいなこともないし、自分は自分だしな」と思ってしまう。よくマネージャーさんにも「もうちょっと自分を持ちなさい」と言われるんですけど、本当にないんですよ。だから役者としてのアイデンティティ、見つけたいですね。

――井上さんにとって演じるということは、確たる何かを見つけるために必要なことなのかもしれないですね。

井上 そうかもしれないですね。だから楽しいのかもしれない。

――となると、この作品を終える頃の井上さんはどうなっているんでしょうね?

井上 私も気になります。でも私、天邪鬼なところがあって、「井上さんってこうだよね?」「こういうところがあるよね?」と言われるのがすごく嫌いなんですよ(笑)。「お前に何が分かるんだ! 全然違うし!」と思っちゃうんですけど、実際そうだったりするのかな……。

今回の作品の話に戻りますけど、自分ではこうだと思っているけど他人から見たらこういう人だとか、人間の共存って難しいなと思うんです。そういう奥深いところを自分でも見つけていけたらいいなと思います。

“この時期”にどれだけ自分を高めることができるか

――ちょっと作品の話題から離れますが、この1年、おそらく想像していたものとはまったく違う世の中になってしまったと思いますが、井上さんにとってこの1年はどんな期間でしたか?

井上 実は元々は「どうせ2020年はオリンピックもあって東京も騒がしくなるだろうから、この場から逃げよう」と、一旦活動をストップして休みたいなと思っていたんですよ。そうしたら、全世界が休み始めてしまって(苦笑)。でも、それが逆に好都合だと感じて、「だったら、この時期に動いてやろう!」と今までやりたかったことや勉強したかったこと、見たかったものをガンガン楽しみました。

――思ってもみない形で、糧になるものが増えた期間になったんですね。

井上 今までは同い年の同業者の方と自分を比べて、「自分はまだこれぐらいなのに、もうあの子はあんなにたくさん作品に出て賞まで獲ってる」とか考えてしまう瞬間もあったんですけど、この時期ばかりは誰もが何かと止まってしまったので、同じ環境下に強制的に置かれたことは自分的にはラッキーと思って。

周りの人を見ていると、この時期にどれだけ自分を高めることができたかによって、その後がすごく変わってくるなと思ったんですね。自分の身の回りの環境が一変したこともあって、より動きやすくなったし、本当に自分はラッキーガールだなと思うことしかなかったです。

――YouTubeチャンネルを立ち上げたのも、そのひとつですよね。

井上 「何か学ぶんだったら、それを可視化したほうが面白いいんじゃないか?」ということで始めたんですけど、それもコロナの影響で先生を呼べなかったりして。でも、それでもいろいろ学ばせてもらえていると思うので、すごくありがたいですね。有意義に時間を使わせてもらっています。

――では、いち個人として今やってみたいことは何かありますか?

井上 かなり欠落した人生を送ってきたので、丁寧な生き方をしたいです(苦笑)。それこそ、このコロナの期間に自分の自堕落な生活を見直して、食生活とかそういうものに気を遣うようになったんですよ。今までは洗いものも嫌いだったんですけど、洗剤を天然のものに変えたりすることで家事に積極的になったり。人間性って、そういうところに出てくるじゃないですか。なので、ちゃんとしようと思っています(笑)。 あと、海外旅行に行きたいですね。本当なら休もうと思っていた期間に行くはずだったんですけど、予想外な展開になってしまったので、今はそれを楽しみにしながら日々生活しています。

――この作品が無事に終わっていけることを祈っています。

井上 コロナ禍でいろいろ考えることも増えた中、本当にやりたいこと、やりたい作品があることに感謝しています。観てもらえるととてもうれしいです。頑張ります。

取材・文:西廣智一 撮影:源賀津己

『TXT vol.2「ID」』

作・演出:高橋悠也
出演:崎山つばさ、松田凌、井上小百合、萩谷慧悟(7ORDER)、小野塚勇人、砂川脩弥、鈴木蘭々ほか

【東京公演】
2021年6月17日(木)~6月27日(日)
会場:よみうり大手町ホール

【大阪公演】
2021年7月2日(金)~7月4日(日)
会場:サンケイホールブリーゼ

【ライブ配信公演】
ライブ配信:6月17日(木) 14:30~ / 崎山つばさインタビュー付
6月17日(木) 19:00~ / 松田凌インタビュー付
6月22日(火) 14:30~ / 井上小百合インタビュー付
6月22日(火) 19:00~ / 萩谷慧悟(7ORDER)インタビュー付
※アーカイヴ視聴は、17日公演は6月19日(木) 23:59まで、22日公演は6月24日(木) 23:59まで
販売期間:2021年6月10日(木) 12:00~6月19日(土) 21:00
配信プラットフォーム:PIA LIVE STREAM
https://w.pia.jp/t/txt-id-pls/
配信サービス詳細:https://t.pia.jp/pia/events/pialivestream/
【お問合せ:https://t.pia.jp/pia/events/pialivestream/
視聴チケット料金:4400 円(税込) ※ライブ配信映像特典付

ぴあアプリにはアプリ限定カット6点も掲載!
井上小百合さんのサイン入りポラを1名様にプレゼント! ぴあアプリをダウンロードすると、この記事内に応募ボタンがあります。

アプリで読む