Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

丘みどりが語る、15年の活動で得た経験とファンへの感謝 「人生に無駄なものは何もない」

リアルサウンド

20/11/1(日) 18:00

 8月にデビュー15周年を迎えた歌手の丘みどりが、10月7日に初のベストアルバム『丘みどり 15周年ベストアルバム』をリリース。これまでにリリースしたシングル表題曲のほか、ファン投票によって結成した2曲を収録。15年の集大成と呼べる作品として話題を集めている。「ファンのみなさんといっしょに丘みどりを作ってきた」と話す彼女。15年のターニングポイントになった曲とエピソードを振り返ると共に、コロナ禍で活動を制限された中で彼女はどういう思いで過ごしてきたのか、今の思いを聞いた。(榑林史章)

捨て身で楽しんだことが転機に

ーー『丘みどり 15周年ベストアルバム』の中で、印象に残っている曲はありますか?

丘みどり(以下、丘):デビュー曲「おけさ渡り鳥」と、「何度も何度も~母への想い~」です。「おけさ渡り鳥」は、生まれて初めて自分の曲をいただいたという喜びが大きくて、レコーディングした時のことを今も鮮明に覚えています。バンドのオケ録りに立ち会わせていただいたのですが、みなさんが一斉に演奏を始めた瞬間すごく鳥肌が立ちました。「これが自分の曲になるんだ」と。それまで大先輩方の曲を歌って練習していたので、自分の曲というものを初めていただけた喜び、これからたくさん全国でこの曲を歌えるんだという喜びなど、いろいろな喜びの感情がありましたね。

ーーバンドのオケ録りから歌録りの本番まで、何日か練習する期間があったと思いますけど、その間はどういう気持ちでしたか?

丘:初めての自分の曲ということで、どれが正解なのかがまだわからず手探りで、作曲の四方章人先生に「これで合っていますか?」と何度も確認しながらレッスンをしていただきました。四方先生は「肩の力を抜いて、もっとみどりちゃんらしく自由に歌って良い」と言ってくださったのですが、自分らしさとは何なのか、その時はすごく考えました。その答えは今もまだ探している途中で、きっと歌い続けている限り、ずっと探し続けるものなのだと思います。

ーー「何度も何度も~母への想い~」は、どういう部分で印象に残っているんでしょうか。

丘:この曲は亡き母への思いを歌ったもので。カップリング曲だったのですが、こういう曲がどうしても歌いたいと申し出て作っていただいたので、そのぶん思い入れもすごくあります。それにちょうどデビュー10年で年齢も30歳という区切りの時でもあったので、この曲をリリースしてダメだったらもう諦めようと、心に決めてリリースしたんです。でもこれが転機になりました。これが最後の曲だから、よけいなことは考えずに思い切り楽しもうと思って活動したら、それが多くの方の目に止まることになって。最後だから楽しもうという思い、やっと天国のお母さんに向けてありがとうという気持ちを、歌に乗せて言えることができた喜びは、今も忘れていません。

ーー決意とか覚悟の1曲だったということですか?

丘:ある意味でそうだったと思います。10年間何かを背負っていたわけではないし、プレッシャーも何もなかったはずだったんですけど、やめると決めた瞬間に、何かのしかかっていたものが全部なくなって、すごく楽しい気持ちだけになったんです。それまではステージでのMCがすごく苦手だったんですけど、このステージが最後かもしれないと思ったら、何かちょっと面白いことでも言ってみようかな、もうちょっとしゃべってみようかなという気持ちが生まれて。ちょうどそのころに東京の番組や雑誌の取材のお声がかかるようになったんですけど、それはもう全部捨てると決めて楽しんだことが良かったのかなと思います。

ーーおしゃべりが苦手だったというのは、今の丘さんからは想像ができませんね。

丘:本当に何も話せなくて、1曲歌い終わったら「続いては何とかという曲です、お聴き下さい」と、すぐ次の曲紹介に入ってしまっていたんです。こう言ったらどう思われるかということばかり考えてしまって、上手く言えないなとか、楽しいお話ができないなとか、すごくコンプレックスがあって、「じゃあもうしゃべらんとこう」って。もともと学生時代からとりたてて目立つような子ではなかったし、クラスで手を挙げて発表するのがいちばん苦手で、どちらかと言うとおとなしい子どもでした。だから当時を知る地元の友達は、今の私を見てめちゃめちゃびっくりしています。失うものがない強さみたいな感じでしょうか。格好つけたって別に何もないし、どう思われたって良い。捨て身で楽しんだことが、今の私に繋がっています。

ーーまた、その1曲目の「おけさ渡り鳥」から7曲目の「何度も何度も~母への想い~」は、今作に収録するにあたって歌を新録したそうですね。

丘:はい。15周年のベストを出すにあたって、過去の曲も今の丘みどりの歌声で、あらためて聴いてもらいたいなと思ったので。基本的には原曲を忠実に歌いましたが、多少変わっているところはあります。そこは今の丘みどりが歌うからこそのニュアンスなので、そういう新しい良さも楽しみながら、15年の成長を感じてもらえたらうれしいですね。

ーー上京後、レコード会社を移籍しての1曲目が「霧の川」で、この曲がオリコン演歌・歌謡チャートで初1位を獲得しました。売れたわけですね。

丘:キャンペーンに次ぐキャンペーンの毎日で、売れたというよりも「売った」という感じです(笑)。

ーーこの当時はすごいオンボロのホテルに泊まりながら、全国をキャンペーンで回ったんですよね。

丘:しいたけのニオイのするオンボロホテル、ご存じないですか(笑)。山の中で、どうしてもそこしか泊まれるところがなくて。今となってはこうして話のネタになって笑って話せますけど、その時は本当にきつかったです。でも、ここを通らないとダメなんだと思いました。きっとそれまでの10年で、私に足りなかったものがこれなんじゃないかと。もちろんキャンペーンはいろいろ回っていましたけど、ここまで過密なスケジュールで、毎日お店やいろんなところで歌うという経験はありませんでした。マネージャーさんに「休みはいらないです」と自分から言ったものの、まさか47都道府県をくまなく行ったり来たりするとは思いませんでした。でも「これを乗り越えて紅白に絶対出るんだ」という、強い気持ちが芽生えました。

ーー大阪でも頑張っていたけど、まだ頑張りが足りなかったと。

丘:頑張っていましたけど、死ぬ気でやっていたかと言われたらそこまでではなかったのだと思います。「霧の川」の当時は本当に過酷な毎日でしたけど、その中でもうれしいことや楽しいこともいっぱいありました。キャンペーンで同じお店を3周くらいしたんですけど、1回目は30人くらい集まってくださっていたのが、次は100人になって、3回目にはもっとたくさん集まってくださって。そうやって目に見えて人が増えているのがわかったので、回り続けていることに意味があるんだと実感できましたし、オリコンで1位になった時も、「これくらいやらないと1位は獲れないんだな」って。いろんなことを足で、肌で感じて学んだ期間でした。

コロナ禍は『愛の不時着』『鬼滅の刃』でインプット

ーーそのころは、ファンからどんな声をかけてもらっていたんですか?

丘:熱いファンの方がたくさんいらっしゃって、「みどりちゃんが一流の歌手になれるように、僕らが応援してあげなあかん!」と言ってくださる方ばかりで、私はみなさんが作ってくれる道を自分の好きな歌を歌いながら歩いているという感覚でした。

ーーファンが導いてくれた。

丘:そうです。私からアドバイスを求めることも多くて、「こういう番組に出るのはどう思います?」ってよく相談していました。「その番組はまだ早いんじゃないか」とか、「その番組は合っていると思うよ」とか。ぶっちゃけトークをするような番組は、「まだ出ないほうがいい」とか。

ーー外部にアドバイザリースタッフが大勢いたんですね。

丘:はい(笑)。みなさんと丘みどりを作っているという感覚でした。

ーー「佐渡の夕笛」から『NHK紅白歌合戦』に3年連続で出場していますが、初出場の時はどんな気持ちでしたか?

丘:初出場の時は、「緊張」というひと言では言い尽くせないほど緊張しました。祖母と父が会場に見に来てくれていたので、ふたりの顔を見て少し安心することができたんですけど、周りのことはまったく見えてなかったです。おうちに帰って録画を見て、「こういう方も出ていたんだ」と、そこでやっと気づいたほどです。歌詞を間違えないようにとか、ちゃんとしなきゃとか、そんなことばかり考えていました。

ーー楽しむ余裕はなかったんですね。

丘:まったくなかったです。でも2年目3年目は、少しは周りが見えるようになりましたし、肩の力を抜いて歌えるようになりましたし、舞台裏でほかの出演者の方とお話もできるようになって。覚えているのは、2年目の時に松任谷正隆さんに高畑充希さんと間違えられて、3年目の時に「その節は間違えてすみませんでした」と言われたことです(笑)。

ーーステージからの景色は、どんなふうに見えましたか?

丘:ここが、ずっと憧れて立ちたかった場所なんだと。1回目は、1度は出てみたいという気持ちだけで立ったので、「立てて良かった」という気持ちでステージに立ったんですけど、歌い終えると「もう1度立ちたい」と思って、「こういうふうに思うんだな」と、意外な気持ちになりました。私は1度出れば満足すると思っていたんですけど、「来年も立ちたい」という気持ちがむくむくと沸き起こってきて、ファンのみなさんから「来年も見たい」と言ってもらうたびに、その期待に応えたいと思うようになって。「これが紅白なんだ。だからみなさん紅白を目指すんだ」と思いました。

ーー今も緊張はすると思いますけど、1年目はとくに緊張したでしょうね。そういう時の緊張のほぐし方は、何かありますか?

丘:どんなにほぐそうとしてもほぐれないので(笑)、今まであった悔しいことや辛かったことをいっぱい思いだして、「絶対に負けない」「負けるものか!」という気持ちで出ています。プレッシャーで自分に押しつぶされそうになるので、とにかく負けないという気持ちです。実際に「負けないぞ!」って、口に出してからステージに立っています。もちろんここまで導いてくださったみなさんへの感謝の気持ちなどもありますけど、紅白のステージはそういう強い気持ちでないと立つことができません。

ーー今年出されたシングル『五島恋椿/白山雪舞い』の2曲も収録されていて、今年の年末はこの曲で4年連続目指すわけですね。

丘:はい。ですけど、こればかりはどうなるかわかりませんね。とくに今年はコロナで思うように活動できていないので、頑張りたくても頑張れなくて悔しかった1年でした。

ーー15周年をライブでみんなと一緒にお祝いするはずだったのが、コロナでできなくなってしまったんですよね。

丘:そうなんです。今年は去年以上の本数で、3月から7月にかけてほぼ毎日コンサートを行う予定だったんですけど、それが全部なくなってしまったのでそれはショックでした。最初はすごく落ち込んだんですけど、それは私だけじゃくてみなさん同じように大変な状況ですし、これはもう仕方がないと思って気持ちを切り替えて。それで配信でライブをしたりYouTubeの動画を更新するなど、前向きなほうに気持ちを切り替える努力をしました。

ーーファンの応援も力になりましたか?

丘:はい。ファンの方もすごく心配してくださって、「大丈夫?」ってSNSでやさしく声をかけてくださって。こういう状況なのできっとご本人も大変なはずなのに、そうやって私のことを気にかけてくださる方ばかりなんです。そういう自分のことよりも「丘みどりを応援せにゃ!」と思ってくださっている方に、何かお返しがしたいという気持ちで日々を過ごしていました。それに1日1日を無駄にしてはいけないと思ったし。何もせず1日をすごしてしまった時は、きっとこの1日は、母が生きたかった1日だろうと思うようにして、自分の中で気持ちを奮い立たせながら、何かできることはないかと考えながら過ごした毎日でした。

ーーほかの歌手の方と情報交換をしたりしましたか?

丘:はい。メールをしたり電話をしたり。「仕方がないよね」「でも頑張ろうね」って話をしました。スタッフと会議をする時は、流行りのZoomで繋いでやりとりをして、「Zoom飲み会」というのが話題になりましたけど、私も1度友達とZoom飲み会をやりました。でもあれって、みんな自宅にいるから安心しちゃって、終わり時がわからないのが難点ですよね(笑)。その時は6人で集まったんですけど、こういうのも楽しいなと思いましたね。私は、ハイボールと、おつまみをいくつか作って用意して参加したんです。

ーー自粛期間中は、料理を頑張っていたんですよね。

丘:その時期は毎日お料理をしていましたね。今まで東京に住んでいたけど、キャンペーンで全国を飛び回っていたので、月に4回くらいしか家に帰らないから、キッチンもほとんど使っていなかったんです。でも自粛期間はずっと家にいたので、すごく料理をしました。動かないからどうしても太ってしまうので、カロリーを気にしながら和食を中心に作っていました。

ーーインプットは何かされましたか?

丘:本も読みましたし、いろいろな音楽も聴きました。Netflixで映画やドラマを見たりもして。『愛の不時着』や『鬼滅の刃』など、ランキングの上位はほとんど制覇しました。

2021年は倍返し!

ーーそういう自粛期間の生活の中で、価値観の変化や気づきみたいなものはありましたか?

丘:忘れていたつもりはなかったんですけど、毎日歌えることのありがたさみたいなことをあらためて感じました。お仕事がしたくてもできないことが、こんなにも辛いんだなって。毎日ステージで朝昼夜の3公演を行いながら全国を回っていると、「明日もか〜」「しんどいな〜」って思う時も、正直言ってあります。それが当たり前だと思っていたつもりではなかったけど、やっぱりどこかで思っていたのかもしれないですね。それだけ歌えないことが辛かったし、毎日ステージに立てていたことのありがたみを実感しました。

ーーお客さんの顔も見たいと思いましたか?

丘:思いましたね。SNSをやっていらっしゃるファンの方は、SNSを通じて交流できますけど、やっていない方もたくさんいらっしゃって、そういう方はコンサートやイベントでないと会うことができないですから。コンサートでは毎回客席に降りてみなさんと握手をして回るコーナーがあるんですけど、あの時間は私にとっては「みなさん元気だな」「今日は来てくださっているな」と、みなさんの様子が知れるすごくうれしい時間です。10月3日に、自粛期間が明けて初めて観客を入れたコンサートを姫路で開いたんですけど、ステージを降りて握手なんてできないし、ひと席ずつ空けて座ってもらって声も出しちゃいけなくて。不思議な光景でしたけど、今後のことも考えると、これに慣れていかなきゃいけないんだなって思いました。それでもファンのみなさんの前で、人の前で歌えることは、ものすごくうれしかったです。

ーーお客さんの前で歌ったのは7カ月ぶりだったとか。

丘:うれしすぎて、まさかの1曲目で泣いちゃいました(笑)。幕が上がって緑のペンライトが見えた瞬間、絶対泣かないって決めていたんですけど、1曲目の「佐渡の夕笛」で泣いちゃって。前のほうの席のみなさんも泣いていらして、その顔を見てまたもらい泣きするという。みなさんも歓声を上げられない代わりに、すごく力強く拍手してくださって、拍手の音からみなさんのいろいろな感情が伝わってきて、私には「みどりちゃん頑張って!」という声に聴こえました。

ーーオンラインで配信ライブも開催していて、11月18日に『丘みどり2020配信LIVE Vol.3〜雪華〜』を開催します。

丘:配信ライブを始めようと思ったきっかけは、とにかく画面を通してでもいいから、今思っていることをみんなにお話したかったし、今の丘みどりの歌を聴いてもらいたい気持ちからでした。それに私を支えてくださっているのは、いつもコンサートに足を運んでくださっている方ばかりではなく、さまざまな事情でコンサートに行きたくても行けない方も多くいらっしゃるんです。配信ライブは、そういう方にも見ていただけるメリットがあると実感したので、これからも定期的にやっていこうと思っています。

ーーオンラインも取り入れてというのは、新しい価値観が生まれたということですね。

丘:そうですね。それに配信ライブでしかできないこともあります。コンサートだと座席によってステージが遠くなってしまって、細かい演出まで伝わらない時がありますが、配信はカメラを通してステージがクローズアップされるので、大きく見てもらえるからこそできることもたくさんあります。たとえば前回のVol.2では、鏡に口紅で文字を書く演出をしたのですが、こうした繊細な演出もじっくりと見ていてだけます。演じるという部分でも、表情の変化や涙だったり、うしろのほうの席からはわからないけど、配信ならそういう表情もちゃんと見てもらえます。私がテーマにしている、演じて魅せる「演魅」という世界の、もう一歩深いところを感じていただけるものになっています。

ーー『丘みどり2020配信LIVE Vol.3〜雪華〜』は、どんな内容になりそうですか?

丘:冬をテーマに切ない女心を歌ったものを中心に、冬に聴きたい名曲をお届けする予定です。演出も前回とはまた違ったものを考えていますし、毎回新しい世界を楽しんでもらえるようにと考えています。今はまだ国内のみの配信ですけど、いずれは海外にも配信できるようにして、「演魅」の世界を海外にも広げていけたらと思っています。

ーーコロナ禍で感じた会いたくても会えないもどかしさや寂しさは、歌謡曲や演歌でよく歌われている、男女の世界観にも通じる部分があるなと思いました。こうした実感を伴った経験が、丘さんの歌をますます魅力的にしていくんでしょうね。

丘:そうだったら良いですね。人生に無駄なものは何もないと思っているので、こういう経験や感情も無駄にしないように、今後の歌に繋げていけたらと思っています。コロナで想像していたものとはまったく違った1年になりましたが、今年できなかったコンサートが来年できるように、残りわずかですけど力を蓄えていきたいと思いますね。来年は今年のぶんまでなので、「倍返し」でやっていきたいです(笑)!

■リリース情報
『丘みどり 15周年ベストアルバム』
発売:2020年10月7日(水)
価格:¥2,909(税抜)

オフィシャルサイト

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む