Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』が描く“剥き出しの世界” 前作以上に荒ぶる男たちの凄み

リアルサウンド

19/3/29(金) 7:00

 まさに激震である。これほど極度の緊張に胸をきしませながら、死力を尽くす登場人物たちを最後までしかと見届けたいと感じたことはない。

参考:蘇るデスマーチの記憶…… 『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』の“お仕事映画”感

 思えば、2015年に公開された『ボーダーライン』は批評的にも興行的にも爆発的な成功を収めた作品だった。そうであるがゆえに、成功の立役者、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督と主演のエミリー・ブラントが続編では再登板しないと知った時、深くため息をついた人も多かったはず。

 だが、いざ新作『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』の扉を押し開いてみると、そこにはあまりに衝撃的な光景が広がっていた。まるで腹の辺りに重いパンチでも食らうかのように、次から次に襲い来る迫力のつるべ打ち。決して甘く見ないほうがいい。ワンシーンが過ぎ去っても気を抜かず、すぐさま次のワンシーンに備えてほしい。そうしないと本作は容赦なく、あなたを食い破ってくる。

 続編の舞台はまたしても国境地帯。あらゆるルールやモラルが通用しない麻薬戦争に今回新たな展開をもたらすのは、アメリカ国内で発生した無慈悲な自爆テロ事件だ。どうやら犯人はメキシコ国内の麻薬カルテルの手を借りて流入してきた不法入国者らしい。すぐさま政府は、あらゆる手を尽くして敵を殲滅すると宣言し、その任は前作でも暗躍したCIAのマット・グレイヴァー(ジョシュ・ブローリン)と、一匹狼の暗殺者アレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)に託される。彼らは手始めに、カルテル同士の内戦に火をつけるべくメキシコ国内で工作活動を開始するが、ここから予想もしなかった展開が巻き起こることにーーー。

●名脚本家テイラー・シェリダンが紡ぐ「掟破り」の新展開

 前作に続き脚本を担うのは、俊英テイラー・シェリダンだ。『ボーダーライン』や『最後の追跡』に続き、『ウインド・リバー』では監督としても激賞された彼が、さらに緻密で骨太な筆致を際立たせながら、度肝を抜くスケールで観る者の感情を極限まで揺さぶりにかかる。

 では彼の何がすごいのか? もともと俳優出身でもある彼は、これまで数多くの脚本に目を通してきた経験から、何が良い脚本で、何が悪い脚本なのか、その見極め方を熟知しているという。それゆえ今回の脚本にも、読み手や観客を萎えさせるような「無駄」や「説明的な描写」は一切なし。我々はただジェットコースターに乗せられるかのように、走り出したら止まらぬ「状況」の嵐に見舞われ、圧巻のうちに2時間2分の旅路を終えることとなる。この描写力、展開力は本当に見事というしかない。

 その上、彼は作品ごとに「掟破り」とされる語り口を盛り込むことでも知られる。前作でそれが何であったのかはあえて触れないが、本作の「掟破り」は、言うまでもなく前作を牽引したヒロインそのものが姿を消している点に尽きるだろう。観客はおろか、キャストさえも全くもって想像しえなかった究極の取捨選択である。

 この決断が単なるサプライズではなく、作品の方向性を決定づける究極の「動機付け」となっていくのだからすごい。思えば、前作で我々は、何も事情を知らないヒロインの目線を通してこの世界を見つめていた。だが今回、彼女はもういない。そこにはフィルターのなくなった、剥き出しの世界があるだけだ。我々はそこに自らの目線でもって臨まねばならない。本作が前作以上に凶暴化して見えるのはそのためだ。

 またこのフィルターがなくなった今、我々はようやく、グレイヴァーとアレハンドロという2人の不気味な男たちに、より直接的に肉薄できるようになる。前作では血も涙もなく、その人間性を全くもってうかがい知ることができなかった彼ら。今回は2人が肉体的にも精神的にもギリギリの状態で葛藤する姿が渾身の力で描かれ、これがまた激アツの感動と衝撃を生む。ジョシュ・ブローリンとベニチオ・デル・トロという泣く子も黙る二大俳優のキャリアを紐解く上でも、今後欠かすことのできない作品に位置付けられることは必至だ。

●イタリアの鬼才ソッリマ監督が描く「剥き出しの魂」

 そして最後にこの男に触れぬわけにはいくまい。ドゥニ・ヴィルヌーヴの後を継ぎ、しかしその重責に微塵も臆することなく新たな究極の山を築き上げた鬼才ステファノ・ソッリマ監督。彼の凄さについては『バスターズ』(12)や『暗黒街』(15)に加え、裏社会の闇を描いたTVドラマ版『ゴモラ』などでも折り紙付きだ。イタリアから招聘されたこの逸材について、デル・トロも「まさにヨーロッパ的なテイストをもたらした」と激賞する。

 おそらくプロデューサー陣は彼の中に、ヴィルヌーヴとはまた違った持ち味の、強靭な作家性を見出したのだろう。闇社会を貫くアクションとバイオレンスの絵力もさることながら、この砂漠が世界の終わりまで延々と続いているのではないかと思えるほどの圧倒的なスケール感と、登場人物一人一人の「剥き出しの魂」をあぶり出す破格の演出力にも度肝を抜かれる。おそらく本作が幕を閉じる頃には、誰しもがこの豪腕にすっかり心酔し、本作がもはや続編の域を超えた「一本立ちした作品」でもあるのだと深く納得してもらえるのではないか。

●繰り返しの鑑賞に耐え得る、究極の一作

 とにかく隅から隅まで一瞬一瞬に荒々しい凄みを湛えた本作。劇場公開時にも大きな話題となったことは記憶に新しいが、4月2日にはついにDVD&Blu-rayの発売を迎える。

 本作に触れると、リアリティに満ちたこれらの人間絵巻がどのような創意によって形作られたのか、その裏側がたまらなく知りたくなるはず。その点、特典映像にはメイキングやインタビューを交えた裏話が満載で、鑑賞中にはただひたすら翻弄され続けていた(筆者もその口だが)人にもわかりやすく、本作の狙いやこだわりを噛み砕いて教えてくれる。もちろん本作を機にこれまで以上に注目される逸材となったソッリマ監督も、眼光鋭い表情にて本作への思いを沸々と語っているので、見逃さないでほしい。

 また、封入特典としてキャストやスタッフのプロフィールや、製作過程を盛り込んだ充実のブックレット、さらに初回特典として本国版のアート・ビジュアルを両面にあしらった特製アウタースリーブも付いている。見るたびに発見のある本作を、ぜひご自宅でじっくりと味わってみてはいかがだろうか。(牛津厚信)

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む